赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゆっくり奈良 ②

2019-02-26 15:48:00 | ノンジャンル
23日(土)朝食前にお風呂へ入り、ゆっくりチェックアウト。
近場なのでのんびりがいい!(^^)!
ロビーでセルフサービスのコーヒーを飲んで、山を下りる。

昨日と同じ駐車場に車を預け、歴史の道を通り滝坂道へ行く。
その前に前から気になっていた志賀直哉の旧居へ。
奈良公園のささやきの小道の近くにあるが、
でも訪ねたことが無かった…
文豪・志賀直哉が自ら設計し、1929年の完成から
9年間住んだ数寄屋風の邸宅。
洋風のモダンなサロンやサンルームや食堂兼娯楽室など
備え、文化的な暮らしが伺え興味深かった。

武者小路実篤などの文豪や画家たちが集まり「高畑サロン」と
呼ばれ、「暗夜行路」を書いた書斎などゆったり見学出来た。
6人の子供達が雑魚寝をしたという10畳の部屋、
大きな冷蔵庫が据え付けられ、タイルの流しのある台所など
すっかり知り合いの家にきたみたいで長居をしてしまった。






滝坂の道の石畳に入る。春日山と高円山の間の谷川に沿って
登る山道で、江戸時代に奈良奉行によって敷かれた石畳の
起点には、石の鳥居が立っている。旧柳生街道の一部にあたり、
柳生の里と奈良の街をつなぐ唯一の道として、米・薪木・
日用品を馬の背に積んだ人々が往来し、また、
柳生の道場を目指す武芸者が歩いた道である。





柳生へ向かう剣豪などの面影がしのばれる道で、
流れに沿って小さな滝が沢山あるので「滝坂の道」と呼ばれる。

石仏が沢山ある。寝仏、西に向く夕日観音、東向く朝日観音など
むかし樹木の余り茂ってない頃にはお日様が見えたのだろう。






こんな素朴な石の野仏さまを拝みながら昔の人たちが歩いた道を
いま歩ける我々の心が温かい(^_-)-☆
柳生へ抜ける道の交差点に赤いよだれかけのお地蔵さま。
首が切られています。荒木又右衛門が試し切りをしたという
言い伝えがあるそうだ。何もお地蔵さまの首を切らなくてもね~


休憩をとり、峠の茶屋を抜けて柳生まで行けば12㌔くらいの
コースらしいが、風邪が本復していない夫もいるので、
ここから春日山の道を戻ることに…3時間くらいの心地よい
山歩きだった。里に下りて昼食に手打ちそばを食べる。

まだ時間はたっぷりある午後2時過ぎ・・・
歴史の道をたどって新薬師寺へ



簡潔で素朴ですが威風堂々としたお寺です。
聖武天皇の病気平癒を願って光明皇后が建てられたとか。
本尊の薬師如来像を守る十二神将を初めて拝見しました。
土壇の上でお薬師さまを御守りしている十二体は、
みんな怖い形相でしたが、
申歳の守りの安底羅(アンテラ)大将は少し優しそうだった。
3百円で蝋燭を買い献灯をしてお参りした。

奈良が一望に見渡せる白毫寺へ歩いて15分くらいかな~周る。
五色椿の古木で有名だがまだ蕾だった。
長い石段を登ったところにある寺で、早い落椿が参道に…





歴史の道沿いの民家の庭にクリスマスローズが咲いていた。
わが家はまだ蕾だったのに早いな~と思い通り過ぎたが
帰宅後、見ると、けなげな姿で咲いていましたよ!





古い大きな葉を取り除いて風通しをよくしてやると
陰にあった花も首をもたげてきた。陽に当たれて嬉しそうだった

あと少し奈良の話しに戻って…、
甘いものが食べたいな~と甘味所を探し、志賀直哉旧居近くの
お店にのれんをくぐって入る。
しめくくりに食べたお善哉と抹茶が美味しかった(^_-)

近いということは楽チンだね~と言いながら
夜8時過ぎには自宅へ。
途中難波近くの、行きつけの古いおでん屋さんへ連れてもらい
はじめてお店のおでんを味わう。
いつも自分が作っているものばかりだが~たまにはね~!(^^)!


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の奈良でゆっくり…①

2019-02-24 21:35:00 | ノンジャンル
先週の金曜日(15日)、ジムから帰る頃から
胃の辺りが重く、少しむかつきがあった。
でも土曜日も次の週の月曜日も予定は何とか消化したが、
私としたことが食欲が無い( 一一)
日曜日は長女夫妻がやってきて、我が家ですき焼きをしたが、
生憎と夫も揃って食欲なし…夫の方は明らかに風邪のようで、
お客の夫妻ですき焼きを堪能してもらい、夫は早寝!

結局夫は医院へ行きA型インフルエンザと診断されてきた。
あの胃の辺りの重さも風邪だったのか…?とおもうも
mamaGONは木曜日ころから平常を取り戻す!(^^)!

以前からの約束で、22日、23日は長女夫婦と奈良へ旅行の予定。
大丈夫かな?…と言いながら何とか4人で予約をしておいてくれた
若草山の中腹の温泉宿「万葉若草の宿 三笠」へ出発。

近場でお料理も風呂もいいので以前から利用しているらしい。

午前中は娘婿の方に仕事が入り、午後2時我が家発。
1時間足らず春日山の麓へ…
浮御堂と梅林を見に奈良公園内へ。
奈良公園の南側、春日山を源流とし、奈良町エリアを暗渠として
潜り抜ける「率川」水系の一部として「鷺池」があり、
その池の中央部には「浮見堂」と呼ばれる八角堂形式の
檜皮葺きの立派なお堂が浮かんでいる。



近くに少しだが梅林があり、鹿もたくさん遊んでいる。


公園内を歩いていて素敵な建物を見つけた。
建物は、明治35年)竣工、設計者は、関野貞氏らしい。
宇治平等院の設計もされた方で、 西洋建築の技術をとりいれ、
外観は和風を基調とし、東西に翼部を延ばし、
その左右対称の優美な姿は、宇治の平等院鳳凰堂を彷彿させる。
鎌倉時代にかけての伝統的な建築様式を取り入れる一方、
窓にはイスラム風の意匠もみられ、構造・意匠に東西の要素を
巧みに取り入れた明治中期を代表する近代和風建築として
高く評価されいるらしい。
その後、昭和58年に重要文化財の指定を受け、
奈良国立博物館が管理するところとなり、
現在は、博物館の仏教美術資料研究センターとして活用されて
いるらしい。今まで国立博物館にはたびたび行ったが、
裏手にあるこの建物は初めてで感動して眺めた。




正面にはしだれ桜が2本あり、咲いたら見事だろうと思いつつ…

思いがけない奈良の建築物の新発見をし、
嬉しい奈良の旅の始まりだった!

奈良奥山ドライブウェーを少し走りホテルへ早い目の
チェックイン。
ロビーで抹茶と葛のお干菓子の接待…ホッ(*^^)v
眼下には奈良の町が~大仏殿も…さすが大きい…

浴衣もいろんな柄の浴衣があり、
サイズも小さいのがありグー!(^^)!
お風呂も広くて混雑していないし、夕食も美味しかった!
夫婦そろってお腹の調子が悪かった我が家は、湯豆腐や
野菜の煮物ばかりで数日過ごしていたので、
胃もびっくりしたことだろう!

伊賀牛のすき焼き、伊賀牛の鉄板焼きなど…
やわらかい肉で…ご馳走さまでした<(_ _)>
長くなりそうなので2日目のことはまた~(-。-)y-゜゜゜


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと非日常へ…

2019-02-05 17:39:00 | ノンジャンル
2月になった。節分になった!よい天気が続き暖かい日だ。

3日(日)ある催しに招待され、梅田、リッツカールトンの
アフタヌーンティパーティに次女と行ってきた。
同伴は一人…まず順番として長女に声をかけたが残念!
…ということで次女です(^_-)
ちょっと気取ってお出かけ…ウキウキです(^_-)-☆

13時から「春の花が彩る 大人の女子会」…
一応女子です…という人もいっぱいでしたが~(*^^)v

お目当てのアフタヌーンティはゲストのお話しを聞いてから…
わ~豪華!!!美味しそう~しあわせ~
やはりこのホテルのマカロンは美味しいわ!(^^)!




いろいろ抽選会もあったけれど、全部外れ…
でもこの会場に招待されたことも500分の1の確率らしい~

次女の旦那の仕事が早く片付いたので、
わが家まで同道することになり、まず阪神デパートで
節分の巻き寿司をいろいろ物色。
すごい人人で帰りに貰ったガーベラのお花がもみくちゃに(>_<)

あれもこれもと物色していたが途中から、もう何でも好いわ!
というほどの混雑。整理券を出している店もあったわ~
一応イワシの焼いたのも4匹買い込んで帰宅。




丸かぶりではなく4種類の巻き寿司を切って味を比べ楽しむ。
東北東だったかも向かず…ご利益が無いかもしれないけれど
わいわい楽しい節分の夜だった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする