赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きれいな群青色

2017-08-27 22:18:00 | ノンジャンル
「興福寺の寺宝と畠中光享展」を一人ゆっくり見てきました。
日曜日なので混雑していましたが、
それでもたっぷり楽しんできました(*^^)v



東京日本橋高島屋の様子の画像をお借りしました。

300年ぶりに再建される興福寺中金堂。

    

その規模は平城京の大極殿に匹敵するらしい。

その柱に古文書に伝わる祖師図を「千年残る作品」として
復興する大プロジェクトの展示だという。
2018年の落慶法要に先駆けてその全貌を伝え、
興福寺の国宝像、畠中光享の作品の展覧会だ。
祖師図は完成後は金堂入口の左側の大柱に貼られるため、
近くで目の高さで見れるよい機会だという。



インドから中国を経て、日本に興福寺の教義を伝えた
14祖師の姿を描き国宝・重文含む40余点の寺宝と、
畠中光享が描く仏教世界40余点も収録されている。

ちょうど興福寺の僧侶の話と、畠中光享氏のギャラリートークの
時間に行き合わせいろんな話が聞けて良かった。

今回は歴史に残す作品なので岩絵具が変色しないように、
絵具の選定にもとても注意を払い拘ったということです。
日本画の岩絵具は元来は宝石や岩石、土など自然の原料を
多く使っていたけれども、現代ではガラスと化学物質を混ぜた
合成絵具が多く使われ、変色の問題が出ているらしい。

祖師の背景の群青色が特にきれいで、今でもこの群青色の
岩絵具は両単位で売られ、1両は15g位(約小さじ一杯)が
8千円と高価で貴重な絵具だという話が興味深かった。
祖師たちの法衣も色鮮やかで、寺に残る資料に忠実に従い
画伯独自の解釈とイメージを加え描かれたという。

天女の散華などきれいな女の人が描かれた絵も多くあった。



切れ長の目が魅力的な女性で、乳首にほっと色つけられた薄紅が
色っぽかった(*^^)v


畠中氏は、好い加減に草臥れた麻の着物の着流し姿で現われた。
こんなことを書いてもいいかな~と思いながら…
せっかくの着物姿の、右の脇縫いが15㎝ばかり解れていたのが
気になってしょうがなかった(いやなババア!)

いまネットでいろんな画像が見れます。見て楽しんでみてね!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11~29まで

2017-08-21 21:58:00 | ノンジャンル
ネットからアルプス1万尺の歌詞、29番までお借りして
ハリコします。
連日高校野球でもおなじみの曲ですネ~
今日は高校野球はお休み…明日は準決勝???
みんな頑張れ!いい経験を積んでね(*^^)v

  11番 :山のこだまは 帰ってくるけど 僕のラブレタ- 
     返ってこない
 12番 :キャンプファイヤーで センチになって
     可愛いあのこの夢を見る
 13番 :お花畑で 昼寝をすれば 可愛いあのこの 夢を見る
 14番 :夢で見るよじャ ほれよが浅い ほんとに好きなら
     眠られぬ
 15番 :雲より高い この頂で お山の大将 俺一人
 16番 :チンネの頭に ザイルをかけて パイプ吹かせば
      胸が湧く
 17番 :剣のテラスに ハンマー振れば ハーケン歌うよ
     青空に
 18番 :山は荒れても 心の中は いつも天国 夢がある
 19番 :槍や穂高は かくれて見えぬ 見えぬあたりが 
     槍穂高
 20番 :命捧げて 恋するものに 何故に冷たい 岩の肌
 21番 :ザイル担いで 穂高の山へ 明日は男の 度胸試し
 22番 :穂高のルンゼに ザイルを捌いて ヨ-デル唄えば
     雲が湧く
 23番 :西穂に登れば 奥穂が招く まねくその手が 
     ジャンダルム
 24番 :槍はムコ殿 穂高はヨメご 中でリンキの 焼が岳
 25番 :槍と穂高を 番兵において お花畑で 花を摘む
 26番 :槍と穂高を 番兵に立てて 鹿島めがけて
     キジを撃つ
 27番 :槍の頭で 小キジを撃てば 高瀬と梓と 泣き別れ
 28番 :名残つきない 大正池 またも見返す 穂高岳
 29番 :まめで逢いましょ また来年も 山で桜の 
     咲く頃に

名残尽きない大正池、穂高岳…上高地を去るバスで
mamaGONも感じたこと…もう来ることもないかな~と。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の山行き余話

2017-08-16 11:39:00 | ノンジャンル
今回の山行きも、いろんなことを調べながら書き進んでいった。
花の名前は微妙なところで違い苦労したが、
間違っているかもしれない。

まず、先にもハリコしたこの花。



センジュガンビ(千手岩菲)という名だそうだ。
ナデシコ科センノウ属の多年草。
名前は、日光の千手ヶ浜で発見された中国原産の岩菲
(センノウのこと)に似た花から付けられたらしい。
そんな話をすると沖縄にもガンビという花があるという娘。

「アルプス一万尺小槍の上でアルペン踊りをさあ踊りましょ」
この曲の、この歌詞は29番まであるそうです。
意味もも判らず歌っていましたが、
「アルプス一万尺」とはヤンキードゥードゥル
すなわちアメリカの民謡を原曲として、
日本語の歌詞が付けられたものだそうです。

小山羊かな~とか思ったこともあり意味不明でしたが、
小槍とは槍ヶ岳の山頂付近にある岩のことで、
この「小槍」の標高は3030mで、
ちょうど一万尺らしいです。

上高地の五千尺ホテルの名前の意味も初めて知りました(*^^)v
もうとっくに知っていた!と言われるかもね~
でもあそこではアルペン踊りはできないから止めましょうね~

また思いついたことがあったらここに書きたします(^_-)

因みに涸沢には東大診料所、徳沢園には日大診療所が
あったようです。若い医師たちが頑張っているのでしよう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事帰宅…

2017-08-15 10:55:00 | ノンジャンル
8日朝、平湯の岡田旅館、和楽亭で朝を迎える。
雨が降っているので、観光も急ぐ事はあるまいと
10時チェックアウトまでお風呂に入ったりゆったり!
山の中で涼しいのでと部屋にはクーラーが基本的に無いらしい。
でも台風の雨が降り、かなり蒸し暑かったけれど
扇風機と外気のみ。
布団も山小屋は羽毛だったけれど、ここは昔ながらの
赤い緞子の掛け布団…今どき珍しいな~(@_@;)



大方の客はすでに出かけたようだ。
昨夜は、娘と露天風呂に入ったら、先客が5人あり、
すべて韓国人だった(^_-)
こんな山奥まで観光客が進出してるんだな~と
むしろこちらが居心地悪く風呂を出た次第。
食事は個室で豪華で美味しかった(^_-)
出発のとき、おかみが記念写真を撮ってくれる。
疲れも取れて清々した顔の4人である!


みんな高山は来たことがあるし、夫の足が痛そうなので、
最小限の観光を…ということで市内にある「山下清原画展」を
見に行くことにする。なぜこの地に山下清なのか~???だが。

放浪生活は基本的に暑い時期は涼しいところ、寒い時は南へと
自由に動いていたらしい。
玄関の顔だしの写真では相変わらず、娘はやっている。
まだまだ子供みたいだ!








懐かしい戦後やその後の珍しいものがたくさん展示されてあり、
有名な絵だけしか知らなかった山下清のいろいろが判り、
結構面白くて楽しかった。ミゼットの佐々十朗が亡き兄に
似ていたことなど思い出して話が広がる。
切り絵、鉛筆画、マジック画などいろんなジャンルの
作品があり、認識を新たにし、珍しい作品の絵葉書を
数枚買って帰ってきた。

一時過ぎ、ネットで美味しい飛騨牛のお店を検索し、予約。
結構お手ごろな値段でたらふく頂き、山で消耗した分以上の
カロリーを摂取して3時前帰阪。

東海北陸道から京滋バイパス、近畿道と順調だったのに
故障車渋滞で近畿道でストップ(@_@;) もうそこなのに~

生駒山の上に大きな赤い満月が出ているのが見えた。
十五夜なんだと改めて気づく。
阪神高速に乗り換え、堺でうどんを食べて10時帰宅。
お疲れさまでした。滅多に行けないところ、見れない景色を
見せてもらいほんとうに幸せな日々でした。

夫の足は翌日病院へ行ったら、踝を骨折しているそうです。
この足でよく下りてこられたね~と先生に言われたそうです。
湿布、治療用テープでぐるぐると巻き、痛みどめの服薬、
ホテルのシャワーで冷やし切ったことなど…手当もよかったと
言ってもらったそうです。まだビッコを引いて痛そうですが
日にちをかけて治すしかないことでしょう。お大事に…(^_-)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながーい道のり

2017-08-13 21:12:00 | ノンジャンル
7日、モルゲンロートをぜひ見たいと思っていたが、
昨夜、洗面所で涸沢にとても詳しそうなおじさんが、
そんなに早いはずがないよ~と周りの人に自信たっぷりに
話しているのに惑わされ、少し遅く外に出たら…残念!



同じ涸沢からの写真をネットからお借りしてきたが…


ヒュッテのことを信じてほんの少し早く外へ
出てみれば良かった( 一一)

昨日、一昨日歩いた距離を今日一気に下ることになるので、
とても心配しながら心を決めて出発! 6時半には小屋を出た。
ゆっくり下ろう、そろそろ行こうと励まされながら…



朝の空気が冷たくて気持ちが好い。まるで別天地だ!
30分くらいかな~雪渓を渡ることになる。
アイゼンは持っているが、昨日の上りは無事だったし…
と目の前で夫が転倒。
一歩目をアイスバーンに踏み出したみたい…

何とか湿布をしたりテープで固定をしたり、痛み止めを
飲んだりと手当をして、歩くしかないのでゆっくりビッコを
引きながら進む。ようやくつり橋、本谷橋に到着。
これで約半分は下った!


危険な場所も何とか通過したようだし、
リュックを前後ろに担いでくれるという婿殿に
甘えることにする。だから彼には先に自分のペースで
歩いてくれるようお願いして、3人でのろのろ…
後ろから来る人には道を譲りつつ~
予定の約倍の時間がかかったが11時前、横尾山荘着。
関所は通り越えられたが、ここから上高地まで、
なだらかだが長い道のりが続く。
4人で休憩した後、また1人と3人に別れて…

痛み止めが聞いているのか、わりに早いペースで
歩き始めた夫。痛いのだろうが、歩かなければ帰れないし~
でも来るときに気になっていても撮れなかった花の写真が、
撮れるペースなのがラッキーとmamaGON!(^^)!









   
    
山アジサイ、アマドコロの実、キノコ、延齢草の種、
トリカブト、クガイ草、ツバメオモトの実…

花を見て、撮れたことが嬉しかった。
行きはしんどかったし、遅れまいと懸命に歩いていらから~

徳沢園へ1時前到着、食堂で夫はカレー、
娘と二人で野沢菜チャーハンを分けて食べる。
時間的に我々が到着するのを見届けて、彼が出発。

雨が少し降りだしたから急いだ方がいいと、
レインウエアーを着てリュックカバーをかけて出発。
短い休憩だったがチャーハンも美味しかった!(^^)!
あとは明神池の休憩所で落ち合い、最終の河童橋の先の
上高地バスセンターで待っていると先発が行く。

台風が通り過ぎているというのに、それを余り感じない
程度の雨や風だが、風で落ちてくる木の雨だれもあり、
周りの景色も余り見ずに黙々と歩く。
上高地バスセンターに4時前着。
普通より3時間ばかり遅いペースだが、
何とか4時半の平湯行きのバスに乗ることができた(^_-)

途中でキャンプの用意をした親子連れなど見かけたが、
せっかくなのにこの天気では残念だろうな~
5~6歳くらいの子供にも、ちゃんとゴアテックスの
レインウェアーを着せて手をつないで行く親子。

平湯行きの乗り合いバスから眺める上高地の景色…
もうこれで見ることがないだろうと思いながら
有名な帝国ホテルを見て過ぎる。

あかんだな駐車場で、ひょんなことから話しかけてきた人は
槍ヶ岳へ登ってきたという。60代後半くらいの女性だった。
滋賀県の草津から来たといい、多分息子さんらしい人と
登ってきたようだ。
ちょっと無謀でしたわと言いつつお元気だった!スゴイ!!!

平湯のホテルについた頃は結構はげしく降ってきた。
山での天気は最高だったし…ラッキーだといえよう(*^^)v
今夜は温泉でのんびりお風呂につかり、ご馳走を食べるぞ~


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする