赤い椅子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お遍路2日目

2016-05-18 18:12:00 | ノンジャンル
お肌つるつるの温泉の朝風呂に入り2日目の出発。8時前です。

今日は58番仙遊寺から。
境内は、山号になっている作礼山の山頂近い標高300mの高台にあり、
今治の市街地が眼下に望める。その先には瀬戸内海に浮かぶ島々、
さらには「しまなみ海道」も一望できる眺望豊かな地にある。




山門から本堂まで約20分のさわやか歩きでした。
本堂横に咲いていた大山蓮華



57番栄福寺 ここで若い副住職が親しくお話をされたり、
先逹さんの後輩の記者が会いにこられて、
地元産無農薬のレモンをみんなにお接待として下さった。
副住職の奥さまもきれいな方でした(^_-)

        

栄福寺の大師堂

今日のお参りは距離が離れていないのですいすいと進む。

56番泰山寺。今治市内を流れる蒼社川は、かつてはたびたび氾濫し、
多くの命を奪っていた。この地を訪れた弘法大師は、川に堤防を築いて、
「土砂加持」の秘法を行った。すると満願の日に延命地蔵菩薩が現れて、
大師はその姿を像に刻み、本尊として安置した。泰山寺のはじまりらしい。



55番南光寺。四国霊場中、寺名に「坊」が付くのはここ南光坊だけです。
瀬戸内海にある大三島の大山祗神社の別宮として創立されているからで、
大山祗神社は航海の安全祈願の神・大山積神が祀られています。
明治初年の廃仏毀釈では本地仏として社殿に奉安していた大通智勝如来と
脇侍の弥勒菩薩像、観音菩薩像を南光坊薬師堂に遷座し、
別宮大山祇神社と明確に分離した。





すぐ隣にある大山祗神社へもお参り。



今日のお参り最後の54番延命寺では明日の落慶法要のため、
忙しそうに地元の皆さんが机など運んで働いていた。
屋根の葺き替えとお茶所の新築のお祝いらしい。




山門入口に「この門は、元、今治城々門の一つで(途中略)
その建造年代は不明であるが、明治3・4年に今治城を取り壊した時、
当山へ譲り受けたものである。」と説明書きがありました。
なにはともあれお祝い事の雰囲気はいいものでした(^_-)

今治市内の移動が各1時間足らずの寺巡りの今日は4ヶ寺を
一挙にお参り出来ました。

お参りを終えて昼食は今治タオル美術館内4階の中華料理!(^^)!
2000年4月に出来たというタオルの製造工程やタオルアート作品を
見ることが出来、約1万坪というヨーロピアンガーデンでは
ラベンダーほか花がいっぱい(*^^)v


美術館の入口前にあるのは、原料となる綿で作られた巨大なアイスクリームや
ケーキのオブジェ。おいしそう!!

タオルと言えば泉州も特産だけれど、今治は頑張ってこんな立派な物を~







メタセコイヤの並木も新緑できれいだったがHPからお借りする。
レモンの木と花…
1時過ぎ集合で帰路につく。
これなら早く帰れるかもね~とバスに乗り、明石海峡大橋を渡って
梅田へ…でもやっぱり神戸の辺りで渋滞と事故渋滞に会い、
梅田着、7時30分(^_-) でも予定より早かった!

来月もよろしく~と約束をして8時半過ぎ帰宅(^_-)お疲れ様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする