Wild Plant

Colonel Mのブログ

さて、何処まで行ったか?

2019年04月18日 | DIY
十日間も放置したので何処まで施工したか忘れました。
基礎は安定したと思うので、もお一度基礎のレベル出しから行きますか?・・・



ここまで行って基礎のレベルがどうとかこうとか言って、「また来週」って事になったのですが、
実は、何時もと違う段取りで施工を進めてきたのは、このカーポートの加工が終りかけたころに
別のブログで見かけた施工手順が私的には「チョッと危険だろう」と思ったからで、
その方は、現物を作っておられたのですが、上の絵のような状態になった所で
基礎のレベル調整をしておられました。(勿論、地べたの仕上げはまだですよ)

控えを取って柱はしっかりと固定されているとは言え、一番要になる基礎を
柱を乗せたまま動かそうなんてのは危険極まりない事だと思います。(あくまでも私の私見ですが)
最悪は作業中に控えが外れて、鳥居に組んだ構造体が一体のまま倒れてきたりすることも有ります。
そうはならなくても、もたもたしている間に柱の立が狂ったり、柱と基礎の接合が緩んだりと
コマかくて気付かないような問題がいろいろ起きるので、これはやめといた方が良いと思います。
(あくまでも私の経験から来る私見で、別に強制するものではありません。)

と、注意喚起した所で、続いて邪魔なフェンスを取付けます。



まずは、控え用に買ってきた材料か、1x4の残り物をL=450mmに二本切って、柱のスリットの間、
束石の上に乗せて置いて、フェンス横枠の2x6を柱のスリットに斜めに差し込むようにして
この材料に当たる所まで落とし込んでやり、柱の横面からコーススレッド、もしくは万能ビスの
L=65mm二本で固定してやります。(定規にした材料はチャンと真直ぐに立てて置いて下さいね)



続いて、フェンス縦枠の38x105.5の部材を柱のスリットに押し込み、今止めた横枠に当てて
同様に柱の横面からビスを三本打って固定します。



で、ここへ既成のラティスフェンスを持ってきて入れるのですが、すんなり入れば
「優秀賞」明日にも職人になれます。(そんなことはないか?)
柱の立が悪いとか、図面通りの寸法位置に立ってないとか、さまざま原因は有りますが、
微妙な誤差なら、見逃すか、力業で解決するか。
目立つようなら、束石の上で柱を動かすか、今入れた縦枠を調整するか。
状況も色々で、対処も色々ですから、こればっかりは経験を積んでいかないと、
何がベストかは一生解りません(大げさすぎ??)

でッ、ラティスが入れば、ラティスの内側の隙間の有る所から適宜に両サイド二本づつ位の
65のビスで建枠に固定して



上側の横枠を入れて固定しますが、この時柱の間隔が狂ってないか確認してから固定して下さい。
でないと、後で桁を取付ける時に又ここから調整をする羽目になりますから。

と、今日はこんなとこですか??

色々と一抹の不安は残ったままですが、今後も宜しくお願いします。

では又
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする