ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

五十の手習い

2021-12-26 | 日記
2021年12月26日(日)

今日は、日曜日のダンスの練習会の日。
公民館の入り口で会ったAさんが、
「ウィステさん、髪型変えたの?」と、声をかけてきた。
「いえ、(ウィッグ)被ったのよ」・・・と。
でも、ウィッグと思わないで聞いたのよね。
だから、・・・かなり自然なんだわ、うふふ。(^^)

それから、今日、退会するB氏が、お菓子を持ってきてくださったので、始まる前に、
リーダーさんがみなさんを集めて、そう伝え、B氏にご挨拶してもらった。
「眼が見えにくいんじゃ、運転がね。仕方ないね」
「お元気で・・。ダンスは、続けるよね」
との声の間、ウィステは、みなさんに、A氏からのお菓子を配りました。
沢山あって、女性枠で女性には、2つ目を配りましたよ。(^^)

そして、今日も練習、練習。
B級のC氏には、また、「そんなルーディンじゃ、踊りにくい、不自然」と、ご指導を受け、
そして、また、踊り易くなるアドバイスを頂いたわ。(^^)

一休みの合間に、Cさんとちょっとおしゃべり。
年末のスーパー、そろそろバーゲンだけれど、去年とほとんど値段が変わらないそう。
というか、2円くらい安くなっていると。
どうして分かったかというと、Cさんは、
「来年はどうなるだろう」と、去年のバーゲンのチラシを取っておいたんですって。
それで、今年のチラシが入ったので、比べてみたら、いくつもの同じ品物が2円安かったそう。
ウィステは、そういうアイディアもなかったわ。なんと、主婦力の高いこと。(^^)

帰ってから、ふと気づいた。
B氏の退会は、みなさんに紹介したけれど、ペアを組むBさんのことを言わなかったこと。
実は、Bさんから、年が変わったら、心当たりのある別の男性と、会を続けると
言われていたんだ。
とはいえ、「(一旦)退会と言わなくちゃ いけなかったな」と、Bさんに電話した。
そうしたら、Bさんは、考え直して、本当に退会することにしたんですって。
新しく別のサークルにも入ったら、そちらの先生の指導が気に入って、当分、そちらで
頑張るそう。
「五十の手習いだったら良かったんだけれど、はるかにオーバーな〇〇の手習いで・・」
と、言われたとき、ちょっと聞き取りにくくて、
「そうねえ」と、笑ってしまってから、おっとっと・・。
急いで、
「あなた、体力が若いから、五十の手習いで良いのよ」と、付け加えました。(^^;)
ここの会を辞めても、Bさんは、あちこちで、ここのみなさんと顔を合わせるけれど、
一応、年が明けたら、みなさんに「Bさんも退会」とお伝えしましょう。
来年からは、6組12人で、「五十の手習い」頑張りましょう。(^^)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンタさん・・2 | トップ | 視力検査 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事