ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

サポーター

2014-08-31 | 日記
2014年8月31日(日)

友人とお茶をしての帰り道、スーパーの中を歩いていたら、衣料品の
タイムセールをしていた。
夏の最後といっても、気温はもう10月初旬だし、夏物のセールをしていた。
半額大好き~♪
半額なら、夏物でもいっこうに構わん。
厚地のコットンの羽織るものを2枚衝動買いしました。(^^)
これなら、秋でも着られるわと、クローゼットに仕舞うとき、薄い夏物を
もう季節はずれとばかり、えいっと、ファイバーリサイクル用の袋に入れて、すっきり。
・・・でも、後で惜しくなって、来年の盛夏用に拾い出しておいた・・・。

夜、ムスメから電話。
ついに来たか。すぐ、
「熱だした・・?」
今回は、水曜日、ムスメが仕事で遅くなるんだけれど、ムコ君は夜勤。
ムコ君実家も都合が悪いということでのヘルプ依頼。
火曜日の夕方、埼玉のムスメの勤め先の駅で待ち合わせすることに。
さらに、
「ちなみに、ゆ~ちゃんがさっきからいきなり熱をだしている」と。
でも大丈夫。明日、月曜日、ムコ君は休みで、火曜日はムコ君実家が控えているそうだ・・・。
八月、一回も呼び出しがなかったけれど、これで、ウィステも秋のエンジン始動です・・。
今週もダンスは無理そうだったから、ムスメのサポートに、膝サポーターをして、行かなくては・・!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルのパーティ

2014-08-30 | 日記
2014年8月30日(土)

とうとう、サークルのパーティまでに、膝、間に合わなかった。
でも、会計だし・・と、行ったけど、ダンスシューズも履かず、スリッパのまま。
みなさんで会食が始まったら、先に、カラオケの申し込み用紙が回ってきた。
いえ、いえ・・と、言っているのに、Hさんにウィステの名前を書き込まれ、
「せっかく来たんだから、カラオケでもしていかなくちゃ」と。
という訳で、カラオケ上手な男性二人の後、ウィステの番・・。
中島みゆきの「わかれうた」を、ちゃっちゃか、ちゃっちゃか歌ったら、
「良く、遅れずに歌えたわね」と言っていただけました。
ゆっくりした歌は、気持ちを込めたり、上手さが出たりだから、歌えないのよ。(^^;)
でも、これでお勤めは果たしたから、後は、みなさんのダンスの合間に
デザートをお替りしまくりしました。(^^)
全員が踊るミキシングも当然踊れず、CD係りです。
(←お仕事があるから、まあ、いいや・・)
そうしたら、あまりに可哀想と思われたようで、先生や会長さんが、
「ブルースくらいなら、いいでしょう」と、踊ってくださったので、
スリッパで踊ったわ。
でも、ブルースでも、右膝、ちょっと痛かった・・。
おまけに途中で、スリッパが脱げた。(←ダンスシューズをなめちゃいけないと反省)

帰りに、お薬を貰いに整形外科に寄ったら、先生に、
「今回は骨折でなくて良かったけれど、だんだん、水がたまるようになるから
気をつけて下さい」と・・・!
筋肉をつけなくちゃいけないらしいので、早くダンスに復帰したいよ・・。

家に戻って、忘れ物をしたらしい人の家に電話。
「ペットボトル袋の忘れ物があったんですけれど、○さんの席の近くだったから・・」
と、言うとドンピシャリ。
来週まで、預かることにしました。
・・・「落し物、忘れ物をお渡しするまでが、パーティです」・・ねっ。(^^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流しそうめんの思い出

2014-08-29 | 日記
2014年8月29日(金)

同じ街の方のブログを見に行くんだけれど、その方のブログに
流しそうめんをしたという話が書いてあった。
緑の多い外での流しそうめんは、楽しそう。(^^)
「そうめんの茹で時間は、1分半~2分。
でも、流しそうめんはふやけるから、1分にした」
というところを読んで、ハハの施設での流しそうめんを思い出した。

ハハのいた老人ホームのお昼時、私が行くと、食堂で流しそうめんを
やっていたんだ。食堂のテーブルの一つの上に椅子をおいて、そこから、ハハたち
入所者のおじいさん、おばあさんたちのテーブルに樋を渡して、周りには
ビニールシート。
そこに、上から職員さんたちが、そうめんを流す。おじいさん、おばあさん
たちが、職員さんに手伝ってもらいながら、そうめんを掬って、
食べる・・・。
「娘さんもどうぞ」と、言われて、ウィステも一番最後の席に着いた。
ウィステが掬ったそうめんは、とてもふやけていた・・・。
でも、言えなかった。
若い職員さんたちが、一生懸命、季節感を出し、入所者を喜ばせようと
してくれている気持ちは、分かったから、それこそ、水を差すようなことは
言えない・・・。
おじいさん、おばあさんたちは、黙々と食べていたっけなあ・・。

ブログを読んで、あのそうめん、普通に茹でるのではなく、1分にして
おけば良かったんだと分かったけれど・・・。
今でも、あの施設で、流しそうめんをやっているのだろうか・・?
気持ちと味ということか・・・、茹で時間に気づいて、
もっと美味しいそうめんになっていたら・・と、思っています・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主防災だより

2014-08-28 | 日記
2014年8月28日(木)

ポストに自治会の自主防災だよりが入っていた。ここは回覧板が無いので、
お知らせは、掲示板、配布物は、各ポストに直接入れてくれるんだ。
そこに、6月にした震災初動訓練の報告が載っていた。
安否確認板の掲示率が、76.7%
安否確認活動のボランティア 62名
防災懇談会 57名
という参加率だったそう。
そして、地震から命を守る自助・近助と書かれ、文中の自助・近助という言葉は
黒く太い字になっていた。
でも、近助って言っても、ご近所は、・・・たまたま昨日右隣の方とエレベーターで
ご一緒になったくらいだものねえ。

さらに、住民同士の親睦、懇親を深めるためにと、「ハワイアン・ライブ」を
するという。住民のかたたちとお顔を合わせる機会だと思ったけれど、土曜日開催なんだ・・。
楽しそうな企画だけれど、サークルと重なってしまうしなあ・・。
その頃、まだ足が治っていなかったら、行こうかな・・?

それから、災害時ボランティアの募集もあった。
こちらは、月1回の会合があるそう。
現在、災害ボランティアは61名だそう。
う~ん、こっちは、気持ちが動くけれど、なにせ、膝が痛い最中。
ボランティアは、階段を上り下りして安否確認作業をするようだから、ちょっと、
自信が無いなあ・・。
なんか、ご近所作りの機会がこんなにあるのに、今一歩踏み出せない・・。
もう少し、考えよう・・。

膝は、立ち上がるとき、テーブルに手をついて、膝への負担を軽く・・とか、
ついやっている。まだ、まだ、ねえ。
だから、一日、和田竜「村上海賊の娘」を読んで過ごした。
戦国末期、織田につくか、毛利につくか、男たちは家の存続をかけて戦う。
主人公景姫は、まったくそんなことは考えず、「私の心」だけで突っ走る。
それが、渦を巻き起こしていくんだ。
肉食系の女性のパワーって凄いけれど、本の中で接するだけでいいよ・・。
隣りに居たら、・・・疲れそう。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非モテ系

2014-08-27 | 日記
2014年8月27日(水)

膝は、相変わらずな感じで、ちょこちょこ痛い。今日、エレベーターの前に
隣りの男性が居て、先に中に入って、ボタンを押して、ウィステが来るのを
待ってくださった。でも、走れないんだよね。ゆっくり歩いて、待たせて
申し訳なかったわ・・。(^^;)

午後から、Kさん宅へ遊びに行った。実は、先週の土曜日、スイカをくれるという
話で、「サークルの後、取りにおいで」と、言われていたんだけれど、
膝の打撲事件ですっかり忘れて、取りに行っていなかったんだ。
今朝になってそのことを思い出して電話したら、
「水曜日にサークルに持ってきてって意味かと思っていた」と。
いえいえ、頂くのにそんな不遜なこと出来ません・・。(^^;)
それで、遊びに行ったわけ。

いろんなおしゃべりをしていた時、彼女に、
「サークルでウィステさんのこと見ていて、ああ、この人は女子高生なんだ」
と、思ったと言われた・・!
若く見られると言っても、女子高生とは記録的~!
って、もちろん外見ではなく、行動・言動がという意味で、かつ、男性と特別に
どうこうが無いということだそうです。
確かに、サークル行っても、女性たちと、きゃぴきゃぴやっているけれど・・。
そこは、「宝塚的」とか言って欲しかった。

その話を、別の友人から掛かってきた電話でおしゃべりしたら、
「彼女もそう思っていたの!私もそう思っていたわ」と・・!
で、こちらの女子高生とは、女性として色気が出ていないって意味だった。(>_<)
「今更、もう色気とかどうでも良いよ」
と、色気のある彼女に抵抗したら、
「そういう人が、年を取って、老人ホームに入ったりしたら、ものすごい色キチばあさんに
なるのよ!」
と、言う。抑圧したものが出てくるそうだ・・・。ぶるぶる。
「いやでしょう?」って、勿論、イヤです。
だからって、色気をつけなさいって結論もイヤ、というか無理。
なにせ、もう六十代というウィステと、
まだ六十代という彼女・・・。
他の勉強のことだったら、そうかもと思うけれど、これは・・。(^^;)

だいたい、今の女子高生って、若い色気いっぱいじゃないの。
だから、Kさんの女子高生って、旧制女学校の女生徒みたいな使い方だと思う。
で、現在、色気がなくて不自由することって、・・・パーティで男性からの
お誘いに不自由しているくらいだわ。
それも、最近は、こちらから、踊って下さいって声をかけているので、結構
踊れるし・・。
ということで、これからも、非モテ旧制女学校生徒路線を進もうっと。
(←色気路線のほうが、周囲にご迷惑をおかけしそう・・・)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする