ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

暑熱順化

2024-06-21 | 日記
2024年6月21日(金)

今日は、ラウンドダンスの日だけれど、小雨が降っている。
まあ、車でコミセンに行くからと、特に傘も持たずに行って、
駐車場から、すすっと走ってコミセンに入った。
すると、ラウンドダンスが始まってから、ザ~っと大雨になって
窓に雨が打ち付けられるほどになって、みんなで慌てて、窓を閉めた。
それから数人は、家に電話して、ご主人に、窓のこととか、ベランダの
洗濯ものの事とか頼んでいたわ。
ウィステは、傘を持ってくるのをさぼったので、帰りには、車まで、
だ~っと走りました。
ちょっとだけ濡れた・・。

マンションに帰ってから、今日、お休みしたAさんに電話したんだ。
Aさんは、ここ2年ほど休んでいて、体調の良い時だけ、短時間、
顔を出しているので、ビジターになっているけれど、
気持ちは、ラウンドダンスのお仲間でいるから。
Aさんに、同じ町内のBさんが、大病になって、サークルのお仲間それぞれが、
お見舞いに行ったこと、心強いととても喜んでくれた話をしたんだ。
Aさんは、サークルには、なかなか顔を出せないけれど、散歩はしているので、
散歩の途中で、Bさん宅に顔をだしてあげて・・と。
Aさん、びっくりしていたけれど、今度顔をだしてくると言ってくれた。
7月第一週のラウンドダンスの日には、きっとくるとも言ってくれたわ。
それと、もう1つ、Aさんに電話したのは、ウィステ、雨の日だから、
カエルの歌のライン動画を送ってあげようと思ったんだ。
でも、彼女、なかなか、スマホを手にしなくなっているので、電話してから、
「これから、ライン動画送るから、見てね」と、念を押すためもあったんだ。
すぐ送ったから、きっと見てくれたでしょう。
雨の日のつれづれにね・・。

午後、テレビを見ていたら、「梅雨型熱中症」についてやっていた。
湿度が高い場合、気温がそれほど高くなくても、いつの間にか、熱中症に
なっているんですって。
梅雨時は、水分不足に気が付きにくく、かくれ脱水になる可能性があるそう。
湿度の高い日や閉め切った体育館などから、患者が搬送されることが多いと。
室温が26度程度でも、湿度が85%で、熱中症の警戒領域になるそう。
なにそれ、怖い。
気づかず、じわじわと脱水にならないよう、早めの水分補給ですって。
そして、体を暑熱順化することが大事で、それには、汗をかくほどの運動と、
入浴で、汗をかく練習をすることが大事ですって。

急いで、湿度計を見たら、70%くらいだったから、まあ、大丈夫だな。
ウィステ、ラウンドダンスに、社交ダンス、まさに、暑熱順化をしています・・。
でも、蒸し蒸しした時にも、熱中症に気を付けるのか・・。
梅雨と夏を乗り越えるのも、大変です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所さん | トップ | ペットボトル回収 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事