90cm水槽のレイアウトチェンジをして2ヶ月半程過ぎました。
最初の頃はなかなか順調で何も問題ないって思ってましたが、徐々に問題が顕著化してきました。
レイアウトチェンジ後、底床(底砂)に使用したソイル(固めた土)の影響で豊栄養化するので、3日に1度は水を替えていましたが、1ヵ月後からは1週間に1度、その後は10日に1度の頻度で水を替えていましたが、どうも様子が変。
水草が伸びない。
伸びすぎればカットしなければいけないので楽なのですが、植えたばかりの写真のブリクサショートリーフは今にも枯れそう。瀕死の状況。
水質が安定しないのです。
シペルスもほとんど成長なし。
大葉の種類はコケが生えてます。
どう考えても問題があるのが分かるのですが、忙しいので見なかった事に・・・。
でもでも、そろそろ危ない状況なので水質検査をすると・・・・・・・・
案の定 硬度が上がってる。
予想してたけど(笑)
やっぱりレイアウトチェンジで多用した龍王石の成分が溶け出し硬度が上がっていたのです。
詳しく説明すると、石を水に入れると成分のミネラル(カルシウムやマグネシウムイオン)が溶出される訳で、それが硬度を上げ硬水になってしまいます。
硬水は水草の養分吸収の妨げになるのです。CO2の溶解量とも関係してきます。
まぁ、簡単に言うと この龍王石が 水草育成に問題をおこしていたのです。
分かっていたのですが、甘く見ていました。
水草が養分を吸収しないって事は水が豊栄養するので、コケが増殖しガラス面や弱った葉っぱについてしまいます。
とりあえずの対策としては水換えを週2回位に増やし、いずれは龍王石を撤去しないことには問題解決しないのでしょう。
龍王石は“物凄い硬度を上げる”らしい けど、違う石でも多少なりとも硬度上昇するので、選択に悩む所です。
なんか、こんな記事を書いていると すごく物理や化学に強い人って勘違いされそうですが、まったくの文科系
理数は大の苦手。
方程式や化学式をみると蕁麻疹が出そうな体質ですが、好きな分野となれば、ちょっとは頭に入ってきますが、あーーーもうちょい中学高校で勉強してれば、すんなり理解出来ていたのに・・・ と 、今 まさに後悔しております。
若い時には 『詰め込みで良いので勉強しておくべき』 ですね(笑)
最初の頃はなかなか順調で何も問題ないって思ってましたが、徐々に問題が顕著化してきました。
レイアウトチェンジ後、底床(底砂)に使用したソイル(固めた土)の影響で豊栄養化するので、3日に1度は水を替えていましたが、1ヵ月後からは1週間に1度、その後は10日に1度の頻度で水を替えていましたが、どうも様子が変。
水草が伸びない。
伸びすぎればカットしなければいけないので楽なのですが、植えたばかりの写真のブリクサショートリーフは今にも枯れそう。瀕死の状況。
水質が安定しないのです。
シペルスもほとんど成長なし。
大葉の種類はコケが生えてます。
どう考えても問題があるのが分かるのですが、忙しいので見なかった事に・・・。
でもでも、そろそろ危ない状況なので水質検査をすると・・・・・・・・
案の定 硬度が上がってる。
予想してたけど(笑)
やっぱりレイアウトチェンジで多用した龍王石の成分が溶け出し硬度が上がっていたのです。
詳しく説明すると、石を水に入れると成分のミネラル(カルシウムやマグネシウムイオン)が溶出される訳で、それが硬度を上げ硬水になってしまいます。
硬水は水草の養分吸収の妨げになるのです。CO2の溶解量とも関係してきます。
まぁ、簡単に言うと この龍王石が 水草育成に問題をおこしていたのです。
分かっていたのですが、甘く見ていました。
水草が養分を吸収しないって事は水が豊栄養するので、コケが増殖しガラス面や弱った葉っぱについてしまいます。
とりあえずの対策としては水換えを週2回位に増やし、いずれは龍王石を撤去しないことには問題解決しないのでしょう。
龍王石は“物凄い硬度を上げる”らしい けど、違う石でも多少なりとも硬度上昇するので、選択に悩む所です。
なんか、こんな記事を書いていると すごく物理や化学に強い人って勘違いされそうですが、まったくの文科系
理数は大の苦手。
方程式や化学式をみると蕁麻疹が出そうな体質ですが、好きな分野となれば、ちょっとは頭に入ってきますが、あーーーもうちょい中学高校で勉強してれば、すんなり理解出来ていたのに・・・ と 、今 まさに後悔しております。
若い時には 『詰め込みで良いので勉強しておくべき』 ですね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます