ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

外注加工(一枚板平面出し)

2019-02-25 21:15:36 | 材木
ウィステリア家具工房の基本 としては、自分で出来る事は自分で。

自分を磨き、自分を信じ、技術を積み重ねて行こう!! 

と頑張っています。


でも、時には “よそ” に頼まなければならない事もあるんです。


椅子の座のクッション 布や合皮、皮なんかでお尻のあたりを和らげるのに必要な加工。

設立当初は自分で張ってみたりしましたが、やっぱりプロには敵いません。 値段も仕上がりも ネ。 

ちょっと齧った位ではどうにもならないと感じて、近所の椅子張り屋さんにお願いしております。



その他に、一枚板の平面出しと言う加工があるのですが、いつも私が扱っているナラやタモなら時間を掛ければ自分で出来ますが、硬い杢板の場合はキビシイ!!

私もプロなので出来ない とは言えません。 やれば出来るのですが何時間掛かるのか・・・。

コストに合わない訳です。

で、今回 “外注” を致しました。


ブビンガとカバ材の2枚を加工してもらったのですが、いやいや 素晴らしい!!

綺麗に平面が出てます。

ほんのちょっと鉋かサンダーを掛ければ仕上がってしまうほど良い状態。


ありがたいなぁ~~。感謝しかない。


社長の 永田さん ありがとぉ~~。


ここで紹介   丸伸銘木加工 埼玉県白岡市太田新田1154-4 HPもありますよ。

すごく親切で相談に乗ってくれます。是非 オススメします。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの仕口

2019-02-20 19:08:12 | 家具製作
今日は久しぶりに 『面腰相欠き接ぎ』 の加工を行いました。

もう何年ぶりか?

久しぶりすぎて思い出すのに少し時間が掛かりましたが、無事終わりました。

写真は面取りをする前になります。

この後に5mmの角面を取ります。

ちょっと面倒だけれど、十字に接合し大きな角面を取るにはこれしかありません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小型昇降盤購入

2019-02-19 18:54:53 | 道具
ネットオークションにて小型の昇降盤を落札購入しました。

工房には、軸傾斜とテーブル傾斜ホゾ取り付きの2台の昇降盤と横切り盤、合わせて3台の丸鋸盤があるので4台目となります。

直ぐに必要と言う訳ではなく、後々木工教室用として使う予定。

国産の鋳物定盤で強度、耐久性共にプロ仕様となっていますが、困った事に集塵機能がありません。

大量に排出される細かい鋸屑が室内に舞ってしまうのです。

8割とはいかないのでしょうが、5割位はゴミを吸う様に細工が必要です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター不調

2019-02-18 22:08:06 | 日記
2~3ヶ月前から送紙ローラーが不調で紙が引き込まれずイライラしてましたが、ここ数日何回再給紙ボタンを押してもダメです。

前のプリンター、1万円以下の安価の物を買ったので修理に出してまで延命処置を施すのは・・・。

仕方なく家電屋さんで新しいのを買いました。今回はちょい上の機種。

プリンター これまで 短命で1年 長くて3年 消耗品です。高機能で高価なモノを買うのも不安が・・・。 

無垢材家具と同じ考えではいけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の木工教室

2019-02-10 20:14:33 | 木工教室
昨日は雪のためにお休みでしたが本日は午前午後2名での木工教室でした。

ペーパーコード編みのスツールを製作中のSさんとトレーを製作中のMさん

製作も終盤、ここで急ぐと取り返しのつかない失敗となります。

完璧なシュミレーションそして必要道具の準備をしっかりしないといけません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の木工教室は中止となりました

2019-02-09 09:51:49 | 木工教室
2/9(土) 木工教室開始直前の状況

車の上にほんのちょっと雪が乗ってる位。



でも、これから積もる予報なので、昨日深夜に休止を決めました。

これまで朝に積もった場合は自己判断としましたが、途中から降るのは初めて。

車で来る方がいましたので安全を考えての判断です。

これから雪が積もらなければいいけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブビンガ波状杢・花梨瘤材に苦戦

2019-02-05 19:19:44 | 材木
只今、お客様持込のブビンガ波状杢板と花梨瘤材にて台を作っておりますが、苦戦してます。

まず、花梨瘤材ですが、おそらく砂を噛んでるか、もしくは鉱物を取り込んだのか?

手押し鉋盤と自動鉋盤を通したら刃がボロボロになりました。つい先日交換したばかりだったのに・・・。

刃が切れないからブビンガの逆目がひどい。

仕方ないので手鉋で横擦りをして逆目を取りましたが、3回刃を研ぎ、右手の握力がなくなりましたぁ~。

疲れた。

杢板は綺麗なんだけど仕上げるのは大変なのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする