ウィステリア家具工房 ブログ

東京都あきる野市にて無垢材で家具を作っているウィステリア家具工房。仕事や趣味、日常の事を写真を添えて書き綴っています。

ミニサンダー 落札

2019-10-25 20:09:10 | 道具
創業当時からず~っと小さな部材の研磨にはリョービのサンダーを使ってます。

他のメーカーでこのサイズは見当たりません。

片手で持てるので楽に作業が出来るのです。

今回は中古品をヤフオクで落札してみました。

型は古いのですが、あまり使っていない様で底のゴムが傷んでません。

私がオークションで落札する目安ですが、送料込みで新品の半額位で程度が良い物。

今回送料無料で4,110円で落札 お得な買い物でした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラインダー 購入

2019-10-22 14:37:00 | 道具
この道具も木工教室用。

主に左側のウエットグラインダーを使う予定でいます。

右の乾式高速グラインダーならあっという間に削れるのですが、刃を傷めることがありますが、湿式なら安全です。

鉋の刃や鑿の研ぎ、最初の頃はなかなか上手く研げず、鋭角ではなく丸くなってしまうのです。それを修正する為に購入しました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いケトル

2019-10-20 22:16:46 | 木工教室
木工教室棟に設置した薪ストーブ、3回目の試し焚きを終えました。

とりあえず取説の通りに弱火で焚き、状況の確認。

やはり、弱火で焚いても周辺はかなり熱くなります。 できれば1m位は壁から離したほうが良いのですが、スペースを考えたら無理。

そこで遮熱板を設置。 これはかなり効果的。遮熱板の裏は熱くなりません。 最初は2面に置きましたが、隣の棚も少し熱くなるようなので3面をアルミ複合板で覆いました。

これで、熱対策は大丈夫だと思います。

せっかく置いた薪ストーブ 暖房だけではもったいないのでお湯を沸かすヤカンが欲しい。

ホームセンターに行ったら銀色の物しかない・・・・ そこでネットを見たらいろんなケトルがあります。

薪ストーブに合わせた黒いケトルを選んでポチッと。

1.5Lと容量は少ないけど、なかなか可愛らしいケトルが届きました。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン遮熱板設置

2019-10-18 19:12:34 | 木工教室
木工教室棟に設置した薪ストーブ 建物の構造から煙突の位置が決められてしまいエアコンとの距離を取る事が出来ませんでした。

試し焚きをした時、エアコン側面のプラスチック部がかなり熱くなっていたので遮熱板を設置しました。

アルミ複合板の白色を買ってきてアルミのコの字レールの両側にボルトで固定。2枚重ねにして間に通気層をとったのでエアコンに熱が伝わりません。

機能はOKですが、エアコンに合わせて白色にしたけど黒い方が違和感なかったかな?

まあ、とりあえずはこれで安心です。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの火入れ

2019-10-08 09:43:49 | 木工教室
昨日、木工教室棟の薪ストーブに初の火入れを行いました。

取説によると2~3回弱火で焚いてから本格始動して下さい との事

耐熱塗料の焼入れ(定着)、本体にもいきなり強火で使うのは良くないみたい・・・。

工房の小さな端材を入れ、鉋屑を焚きつけにしたら簡単に燃え始めたけど、燃え尽きるのも早い。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

材木購入

2019-10-03 17:00:32 | 材木
今回、縁あって国産タモ27mm材を一梱包購入する事になりました。

ここ数年輸送会社がなかなか配送を引き受けてくれません。今回もフォークリフトがない会社はダメと連絡が入り、仕方なくレンタカーを借りて埼玉の営業所まで取りに行ってきました。

借りたタウンエーストラックの荷台長さ2400mmピッタリの材。 運送会社の人がフォークリフトを巧みに操りのせてくれました。



今回買った材は耳付き材と言って樹の皮の部分も含まれています。なので安価ですが使える部分が少ない。

これまでだったら敬遠したのですが、薪ストーブを設置したので使わない部分は燃料になり、有効活用できます。



でも、どうなんだろう?

立米単価が安くっても、木取りの手間や部止まりの悪さ、保管スペースの問題を考えると・・・。

まぁ、貴重な国産材 無駄にしない様に頑張って使ってみよう!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする