goo blog サービス終了のお知らせ 

「ワインがある生活を楽しみませんか?」

ワインを気軽に楽しんむための小さなヒントです!
私と一緒にワインライフをエンジョイしましょう♪

【アミ】ここにもいました!素敵な後継者!!

2008-10-23 10:57:19 | 2008フランス プロヴァンスの旅
こんにちは。
ワインショップアミ店長川嶋です。

翌日 コート・デュ・ローヌの Chateau les Quatre Filles(シャトー キャトル フィーユ)を訪問しました。

キャトル フィーユというのは 4人姉妹という意味です。
今は4人姉妹の一人の娘の2人素敵な息子さんたちがワイン造りをしています。

父母の手によって醸造所を再建している様子をみて育った息子達たちのワインに対する情熱は
思春期には確立されたといいます。

必然のできごとのようにワインに引き込まれた息子たちが跡を継いだのが1996年。
現在は、兄・ヴァンソンが営業を担い、弟・ロマンがブドウ畑の管理から醸造までの指揮をとっています。

白ワイン1種類(コート デュ ローヌ ブラン)と赤ワイン4種類
(コート デュ ローヌ ルージュ、ヴィラージュ ルージュ、ケランヌ)のデギュスタシオンをしました。

兄 ヴァンソンがとても熱心に説明してくれました。
この日は40度を超える真夏日。
明日からいよいよ白ぶどうの収穫が始まるという忙しいときなのに、本当に丁寧に説明してくれました。

ヴァンソンいわく 
「僕はSO2(酸化防止剤)に体がすぐに反応するんだ。SO2が多いワインを飲むと頭が痛くなる。
だから僕のワインにはSO2は極力控えて造ってある。」

畑の管理を行うロマンは、農薬や化学肥料を一切使用しない有機農法でブドウを栽培します。
2002年には、厳しい基準をクリアしエコセール(オーガニック認証団体)の認定を取得。
害虫対策に殺虫剤は使用せず、生態系のバランスを崩さない環境負荷の小さい生物的防除法である
フェロモンを用いた害虫のオスとメスとの交信を撹乱して交尾を防げるという方法(交信撹乱法)をとっています。

兄弟の素晴らしいコンビネーションが生み出した大変リーズナブルでコストパーフォーマンス
の優れたワイン…ぜひ一度お試し下さい!!

シャトー・レ・キャトルフィーユ フレシア 白

シャトー・レ・キャトルフィーユ フレシア  赤

シャトー・レ・キャトルフィーユ ケランヌ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アミ】フランスの魅力は田... | トップ | 【アミ】2008年 南フランス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2008フランス プロヴァンスの旅」カテゴリの最新記事