Natural Mystic ~ナチュラルミスティック~

There's a natural mystic blowing through the air

20世紀少年

2008-08-31 00:15:21 | 映画
以前もこのブログに書いたが『本格科学冒険漫画・20世紀少年』が昨日から公開となった。今回は先品全体を三章構成に分けての第一章である。

公開初日となった昨日30日午前中雨の中早速見にいく。



結果、私自身原作を読み終えてそれなりの時間が経過しいるため大まかなストーリーは覚えているモノの細かい展開は忘れていてそれなりに楽しめた。ラストで紹介されたが続きとなる主人公が代わってしまう第二章は来年1月31日公開だそうである。間違いなく見にいくことであろう。

しかし、今日見ていてひたすら感じていたのは私は事前にストーリーを知っていたから楽しめたがもし全く知らなかったかなり展開が遅く、この章での盛り上がりに欠け中だるみを起こしてしまったのではないだろうか。週刊連載時のように各話毎に毎週コツコツと追っていった方が楽しめる作品ではないだろうか...。

或いは実写ではなく毎週アニメで放映されたならそれなりに楽しめるかも知れないと感じた作品であった。



以下、goo映画より抜粋

ロックスターを目指していたが、今は実家のコンビニを継ぎ、失踪した姉の子供を育てているケンヂ。同窓会で会った旧友から、「ともだち」と呼ばれる教祖が率いるカルト教団が、ケンヂが子供時代に作った「よげんの書」とそっくりの怪しい事件を起こしていることを聞く。その後、仲間の1人だったドンキーが殺され、事件の謎を解こうとケンヂは立ち上がる。しかし、「ともだち」によって、テロリストの汚名を着せられてしまい…。

「ビッグコミックスピリッツ」で約8年間連載された浦沢直樹原作の人気コミックを実写映画化。シリーズ3部作という構成と、邦画では異例の60億円という製作費を投入し、壮大なスケールのストーリーの映像化を実現させたのだ。映画化決定が発表されると、誰がどの役をやるのかという話題がネット上で白熱したが、3作を通して出演する主要キャストは約300名。第1弾となる本作は、ケンヂ役を唐沢寿明、オッチョ役を豊川悦司、ユキジ役を常盤貴子と実力派が揃った。その他、香川照之、宇梶剛士、宮迫博之ら芸達者が並ぶが、特に豊川悦司の存在感は見事。彼が登場することで荒唐無稽なストーリーによりリアリティが。女性も楽しめる娯楽作。

東北本線

2008-08-30 23:36:09 | 
今回の帰郷は諸般の事情で車を実家においてくるものであった。重なる用を済ませ、月曜日帰京となった。昼食後父親に最寄りのローカル線の駅まで送ってもらう。本来なら車で20分の福島駅なのであるが、ローカル線経由で郡山まで出て新幹線に乗ればビールとつまみ程度の差額が生じる。

久々にローカル駅に入り切符を求める。乗車券を東京・国分寺まで購入後改札を抜け電車を待っていると程なく来た(13:45)。この終点は郡山ではなく更に南の栃木県北部の黒磯である。乗車後車内でビールを飲み始める。40分程で郡山へ着くが酔いのせいもあり微妙に眠い。ふと思いつくがまだ昼間、特に急いで自宅へ戻る理由もない。そのためそのまま通過となった。



あいにく天気は曇り時々雨、白河を越しても那須連邦も見えなかったがのんびりして良いものである。残念なのは東北本線は昨年春の伯備線の旅とは違い新幹線が付かず離れず併走するため特急電車の待ち合わせが全くない。そのため3日の乗車有効期間があるにもかかわらず知らない駅で自由に降りることが出来る余裕が全くない。

それでも宇都宮まで出ると通勤快速上野行きとの接続があったため武蔵野線経由で18:39国分寺着。更に西武線の家の最寄り駅には19:05着となった。

行きの国道4号に続き久々の東北本線各駅停車5時間20分4,820円の旅となったのであった。

わらじ音頭

2008-08-29 21:29:09 | 
我が故郷福島にも盆踊りというイベントはある。夏の風物詩東北六大祭りに数えられている中で最もマイナーな『福島わらじ祭り』というものが存在しそのとき奉納されるのがこの盆踊り『わらじ音頭』である。歌っているのはかの舟木一雄大先生と今は亡き加賀城みゆきである。しかし舟木自身こんな曲を歌ったこと自体忘れてしまっているのではないだろうか...。

私の子供の頃は夏が近づくと家から団扇を持ってくるように指導され小学校1年の体育の授業でこの『わらじ音頭』を教わったものである。

『デトロイト・メタル・シティ』終了後、中学の姪は作品にかなり満足したらしく映画館内のグッズ売り場へ急行した。姪自身もギターを弾くせいかそこでピックのセットとラバーリストバンドを買っていた。かくいう私も洒落で団扇を購入した。



さて、家に帰り茶の間でごろごろしていると台所から70歳を過ぎた私の母親が入ってきて姪に言った。
「どんな映画を見てきたんだ?」

当然ばー様はメタル系ロックなど知ろうはずもない。適当に話をしていると姪のグッズの中からばー様は私の団扇を見つけ出し、突如手に取り歌い、踊り出した。

♪ここは福島見せたいものは~
よいっしょ!よいしょ!よいしょ!よいしょ!
なんだこら!なんだないっと!

彼女がふざけて歌い踊り出したのは当然のように冒頭で紹介した『わらじ音頭』である...。

ばー様のパワーに団扇に描かれたデスメタルのカリスマ、ヨハネ・クラウザーⅡ世のイラストが何とも情けなく見えてしまうのであった。

デトロイト・メタル・シティ

2008-08-28 22:59:22 | 映画
土曜日、久々に田舎の山でも登るかと早朝3:00に起きては見たもののやはり前日からの曇り予報は変わりそうにない。山頂予想気温も最高で3度、本当に夏なのであろうか...。そんなわけで冬用の掛け布団を被り直し再び寝るのであった。

7:00過ぎ、普通に起きて朝食を採るも昨日に引き続きの雨ではすることもない。ローカル新聞に目を通すと今日から公開する『デトロイト・メタル・シティ』が11:50からだそうである。中学生と小学生の姪に声をかけ一緒に行くことにした。

この映画、漫画が原作らしいがストーリーはおろか配役も主演が松山ケンイチでデスメタルが絡んでいること以外全く知らない。



結果、久々に笑い転げた作品であった。劇中でデスメタルのカリスマという設定で出てきたアメリカのジャック・イル・ダークというオッサンがメチャメチャ迫力があるライブであった。ただ者ではないと思いながらもそのときは全く気づかなかったが何とこの人物、私が小学校低学年の頃、兄貴がはまっていたアメリカンハードロックバンド『KISS』のベース&リードボーカルのジーン・シモンズであった!



とにかくテンポも良く頭も使わずに笑い転げられるお勧めの作品である。

以下、goo映画より抜粋

おしゃれな渋谷系ポップミュージシャンに憧れ、大学進学を機に田舎から上京した心優しき青年・根岸崇一。「NO MUSIC NO DREAM」を胸に、デスレコーズの新人ミュージシャン募集に応募するが、本人の意志を無視して悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」(通称DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザー・II世」として売り出され、あろうことかカリスマ的人気を博してしまう。

300万部突破の若杉公徳の大人気ギャグ漫画「デトロイト・メタル・シティ」の実写映画版である。メガホンをとったのは『おとうさんのバックドロップ』で監督デビューを果たした李闘士男。脚本は「カバチタレ!」など数多くのTVドラマを手がける大森美香。そして主人公の根岸くん/クラウザーさんを演じるのは、「デスノート」シリーズのL役でブレイク後も様々な役柄に挑戦し続ける松山ケンイチ。松雪泰子扮する社長にいたぶられ、嫌だ嫌だと言いながらも眠れる才能を過激に開花させるヒーローを見事に演じきっている。狂信的な“ファンたち”をはじめ強烈なキャラクターに囲まれ、夢と現実の狭間で悪戦苦闘する姿に爆笑必至。

越境

2008-08-27 22:00:05 | 
先週末金曜日、またもや帰郷となった。雨の降る夕刻、諸事情でいつも利用する東北道のインターより100km手前の那須インターを下りて、国道4号線を走る。思えば学生の頃は金はなかったが時間だけはあった。そのためこの国道4号をバイクで延々と走って帰京したものだ。


【国道4号 栃木・福島県境】

しかし、帰郷でこの国道4号伝いに県境を越えた記憶は何故かない。原因を色々考えてみて納得した。実家へ帰る際、急ぎの場合は高速道路。そうでない場合は新潟を経由したり日光から奥会津、あるいは茨城から海沿いを通ったりと多岐にわたっていた。

初めて福島へ帰ったときのことを思い出してみた。バイクを手に入れて初めての夏、サークルの連中が福島の奥只見にある大学のセミナーハウスに集まっていた。当然皆は不便な只見線(これが1日3本しかない単線)経由で向かったが足のある私は初の宿泊を伴うロングツーリングに向かった。

10:00、国分寺のアパートを出発する。当時あまり東京の地理が良くわかっていなかったため何故か都心を経由し高円寺から環七、そして国道4号を乗り継ぎ延々と北上した。猛暑で大変だった記憶がある。

宇都宮から国道121号に入り五十里湖で16:00遅めの昼食を取った。その後今思えば全くの無謀な話だが夕暮れ迫る17:00過ぎに栃木県栗山村と福島県(奥会津)舘岩村(現南会津町)を結ぶ安ヶ森林道に入った。全くの初めての林道走行に興奮しながらも無事峠を越え日没間際に国道352号に出たときはホッとしたものだ。その後国道401・289号、そして何を思ったのか真っ暗闇の廃れた松坂峠を抜け目的地に20:00過ぎに着いたのであった。後で聞いたがこの松坂峠は地元の人も夜に通ることはないらしい。

しかし、このツーリングでバイクというものの扱い方にいささか自信がつき後々手放せないアイテムになったのである。初のロングツーリングの思い出である。

買い換え

2008-08-20 23:34:35 | Weblog
ぼちぼち携帯を見直すかと考えショッピングモールの携帯電話ショップを見ていると販売員に声をかけられた。携帯の金額自体が上がっているため以前のようにレジで高い金額を払う必要はないが、月々12回あるいは24回割金利手数料無しで電話料の請求となるらしい販売員は盛んにワンセグを紹介したが私はそこまでテレビにこだわってはいない。

前々から疑問に思っていることがあったので訊いてみた。

条件により変わるので特定は難しいだろうが電波が弱い場面(同じ場所・同じ時間帯)で使用した場合に総合的に最も通話が安定している端末は何処のメーカーか。

この問に販売員は、一番答えにくい質問で各メーカーが最も隠したがる部分であると答え核心には触れなかった。

この手の話は携帯電話ではあまり話題にならないが無線の世界ではどこそこのメーカーは耳が良い(受信感度が良い)、音質が良いということが良く話題に上り、それがメーカーの色となり購入の際の見極めとなる。

昨年春、FOMAを手に入れた。山岳使用の弱さもあるためそれまで使っていたMOVAとの併用契約にした。

しかし、このFOMA名目上はMOVAからの移行扱いになったためただ同然で、また新古品であった。そのためか機能的には全く使わないものが殆どで一番私が使うブログのためのカメラ撮影においてはそれまでのMOVAのそれに比べ圧倒的に使い物にならなかった。第一にカメラの起動に時間がかかる。次にピントが合うまで時間がかかる。更に動態だと確実にぶれる。光が弱いと更にとぶれる。

今回、受信感度は結局はあまり変わらないと考えることにして、画素数は低くても構わないのでカメラ性能のみで各社のモデル機器を物色してみる。ワンタッチでオートフォーカス手ぶれ防止、何よりシャッターが下りるまでの時間を重視した。その結果最終的に残ったのは2種、何故かmoveと同じ富士通のモデルであった。カメラ用途としては時間・画素数共にF906iが上であったが、アウトドア仕様で完全防水、風呂でも使える(使う気は毛頭ないが)F706iの購入となった。



これで当ブログにもくだらないネタが以前のように増えるかも知れない。

中敷きと靴底

2008-08-19 20:02:45 | 登山・アウトドア
どうもロングトレイル、特に下山時になると右の足爪を痛めることが間々ある。当然靴紐は目一杯締めて時には足の甲が締めすぎで痛くなることさえあっても爪を痛めてしまうことがある。先日の平ヶ岳でもそうであった。

先日、特にすることもないので近所の山道具屋に靴を持って相談に行く。店員さんは私の紐の縛り方等を見て困っていた。
「その縛り方で何ら問題はないんですが、それで痛いとなると中敷きを替えても正直問題解決は難しいかもしれないですね...。」

戸惑いながらも店員さんが出してくれたのは中敷きの更に下に敷くもの。試してみると薬指も当たってしまうため不可。その次に出てきた中敷きは土踏まずが高いタイプのもの。これは敷いた後いくらつま先で床を蹴飛ばしてもどの指も当たらなかった。驚いたことに使ってみて合わないときは2ヶ月以内なら返品可能だそうだ。使い心地は如何に...。



購入を決めると店員さんは言った。
「靴底...。もうそろそろ考えた方が良いですよ。最近滑ったことはありませんか?」
靴底が原因で滑ったことはないが、言われてみれば靴底のギザギザが丸くなりかけている。考えてみれば買い換えて4年、それほど登った記憶はないが、振り返ってみると大小30程度の山行。私としては意外に登っていたようだ。

張り替えて貰うには1万円程度と1ヶ月を要するらしい。今シーズンはまだ無理でも来シーズンが始まる前の時期に張り替えを検討しないと...。

夏休みの友

2008-08-12 19:59:43 | Weblog
先日実家へ帰ると姪が『夏休みの友』をやっていた。『夏休みの敵』と書き改められた表紙からは姪のセンスが伺える...。



確かに私も夏休み・冬休みには宿題でこのシリーズの問題集をやらされた記憶がある。しかしこれは私の記憶が正しければ小学生バージョンは県教育委の外郭団体が作っていたようでかなりふざけた問題があった。

記憶に深いのは『回文を作ろう!』というのがあった。例として『新聞紙(しんぶんし)』『竹藪焼けた(たけやぶやけた)』『崖で怪我(がけでけが)』等が挙げられこんな単語や文章を3つ作れというものであった。私は幼いながらもやりたくないという気持ちも前面にあるため、こんなものを作ったところで一体何になるのかという思いに駆られ手を付けなかった。しかし夏休みの最後の日に流石にやばいと思い、こう書いた。

『新聞紙と新聞紙』
『宇津井健氏が神経痛』・・宇津井健氏は神経痛をもじった。
『稲妻ズナイ』・・ズナイとは私の生まれ育った地域の方言で『でかい・大きい』の意。『稲妻でかい』という意味である。

苦肉の策であったが先生が○をくれたのは嬉しかった。

また漢字しりとりなるものもあった。熟語の下の部分を次の熟語の頭に使うのである。10回続ければ良いのであった。適当に国語辞典を引いて升目を埋めた。

国語・語学・学芸・芸者・者共・共産・産業...。

後は覚えていない。

このように書いておいたらそれがたまたま母親の目に留まった。
『芸者』はまずいと指摘され直させられた記憶がある。

このしりとりが一体何の役に立ったのか未だ不明である。

思い帰せば何も面白みはなかった問題集であるが今となっても役に立っていることがある。社会科の部分である。これにより福島の郷土史や地理を学んだ。特に地理では福島の高い山を学んだ。

最高峰は東北・北海道一でもある尾瀬の燧ケ岳
2番目は会津駒ケ岳
3番目は飯豊山

となる。これが何に役立ったかというと私の山行の趣味の知識になっている(笑)

夏休みの役立った勉強である。

北京五輪開幕

2008-08-09 19:27:51 | Weblog
昨夜、21時からの北京オリンピック開会式をテレビで見ていた。さすがに人口が多く歴史が長い国、オープニングのアトラクションは中国が誇る世界的な発明品をあちこちで見せるという大マスゲーム的な様相を呈していた。しかしこれが何と一時間以上も続いたため飽きてしまいチャンネルを変えてしまった。

その後しばらくして戻してみると入場行進。しかし各国の登場順の規則性が全く分からず日本の登場を見た後は聖火に火をともすシーンを見ることなく寝てしまった。

この平和の祭典といわれるイベント、私の記憶にある最も古いものはおそらく76年のカナダ・モントリオール大会であろう。幼稚園の夏休み、親が仕事をしている横でテレビ観戦したのを覚えている。なぜか覚えているのは体操競技。ルーマニアの白い妖精『コマネチ』である。

話は変わって、先日街道を走って行ったときのことだ。電信柱に『タマランチ』と書かれた看板が貼られていた。ふと助手席の嫁に問う。



「ちょっと前のオリンピックの会長って何て名前だったっけ?」
嫁は言った。
「タマランチ...。いや、違う...。でもなんだっけ。」
ヤツも看板が目に入っていたらしく、私同様思い出せずに混乱していた。

結局、家に帰るまでタマランチが頭から離れずお互い悩み続けるのだった。

※ 正しくは『サマランチ』

新幹線総合車両センター2

2008-08-04 22:29:46 | 
係員の案内に従い場内に車を止め、見学。普通に入る機会はない新幹線の整備場。当たり前のことだがだった広い工場である。混雑はしていたがストレスになる程ではなかった。整備場をまわった後は停めてある新幹線に触れるコーナーへと進んだ。



ちび共は新幹線の連結となる頭のレーダー部分に触りご満悦である。流石にこんな機会は普通にはあり得ないだろう。



更に進むとJR東日本の保有する『電気・軌道総合試験車』通称East i(イーストアイ)も展示されていた。同形車両では東海道・山陽新幹線の通称ドクターイエローが有名である。

この程度で終わりではわざわざ仙台まで出向いて今ひとつと思い始めたときである。本物の新幹線に予約無しでしかも無料で乗れるという事が分かった。しばし待たされはしたが整備場のプラットフォームから『はやて』に乗った。



何と15分遅れで出発。しかし時速30km以下。ゆっくりと進み始めた車両から車窓を眺めていると何と泡が吹きかけられた。その先には車体を洗うローラーが待っていた。あろう事か我々の乗った新幹線はクリーニング機にかけられていたのだ。



その後暫く進み停止。次は後退し始めた。これも少し進んで停止。また前進して元のプラットフォームに戻ると、降車のアナウンスがあった。総行程約6km。単に操車場を行って戻ってくるだけの子供騙しであったがちび共は『はやて』に乗ったという事実に大喜びであった。ちなみに周りの客も家族連れが多かったが中にはやはり鉄っちゃんも多く彼らにとっては新幹線に乗ったまま新幹線が洗われるというイベントが大きな事らしい。ちなみにこのイベントにはツアーで参加の方々も多いらしくエージェントのツアーバッジをしている人々がいたのには驚いた。

普段は見れない新幹線の整備場を見れた上、新幹線にまで乗れて全て無料。なかなか楽しめたのであった。

新幹線総合車両センター1

2008-08-03 20:55:46 | 
原因は不明だが我が家のちび共は電車が大好きである。子供の興味を示したときの物覚えというものは驚く程凄い。2歳の頃から図書館から借りてきた本を見ては電車の名前を聞き、すぐに覚えていった。最近では平仮名を覚えたため自分で次々と新しい電車を覚え始めている。

実家へ帰ると兄嫁曰く仙台で『新幹線基地祭』なるものがこの週末開催されているという。我がちび共は兄貴の誘いに当日朝からからパニック状態であった。



26日(土)曇天模様ではあったが雨が降るパーセントは低かった。東北道を北上し仙台南部・東部・北部道路を乗り継ぎ利府しらかし台I.Cに向かう。途中から眼下に見えた約53万㎡(約16万坪)の東北新幹線利府操車場にちび共は既に大喜びである。



この広大な整備場でJR東日本管轄の新幹線の開発・設計・製造・清掃・保守・改良・廃車(リサイクル)が行われているとのことである。

真夏の恐怖映像

2008-08-01 22:51:43 | Weblog
常磐道のP.Aのコンビニにて休憩中のこと。夏らしい心霊写真の雑誌が置いてあった。『稲川淳二が語る実話怪談 実録呪霊映像』というタイトルのそのムックはこの季節のみに名前が飛び交うタレントの監修だけあって何とも怖そうである。



恐る恐る手にとってページをめくると何気なく撮ったであろう記念写真の見落としがちな部分に映る不可解な画像に満ちていて何とも不気味である。そんなページを進んでいくと一見して華やかな有名な水着アイドルの写真が写っていた。カメラに向かって微笑むアイドルの写真の一体どこに恐怖画像があるのか...。



一瞬疑ってみたところ、あろうことか股間にしかも禿げオヤジの映像が映り込んでいた。稲川の寸評には『妖精』と書かれているが真相は一体...。

デジタルカメラの普及で著しく心霊写真が減ったと言われるこのご時世、これらの雑誌に掲載された映像はやはりアナログなのであろうか...。