goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

オカメ桜が3日で満開

今日も気温が上がり、夏日になった観測地点もあり、3月としての最高気温の記録を塗り替えた観測地点もある。

我が家の観測器の最高気温は22.2℃で、近くの小田原では夏日になっていたが、そこまでは上がらなかった。

この暖かさで、6日の日に数輪だけ咲いていたオカメ桜が3日で満開となった。



これは昼過ぎの様子。枝の先端にはまだつぼみが少しあり、9分咲きだ。



これは、午後4時前の様子。枝の先端の花も開いており、満開となった。
開花から3日で満開だ。散るのも早いのかと心配になる。

ソメイヨシノの満開日も3月29日よりは早まるのだろうか?



昨日は開花までには少しあるかと思っていたチューリップが、今日開いていた。



この水仙は、つぼみの写真を撮影しなかったが、昨日はまだつぼみで、まだ咲かないかと思っていたが、今日はあたりが黄色の花でいっぱいになっていた。



木蓮の蕾も、先端の花弁がかなり大きく見えてきた。すでに先端は野鳥のアタックを受けている。



ボケのつぼみも急に大きくなってきたように見える。



日中の西の地平線は雲があったが、夕方には富士山が見えてきた。

明日も日中は気温が上がるようだが、夕方から急速に気温が下降するらしい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事