goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2024年7月30日の日本の気温の平年偏差

2024-07-31 06:06:36 | 気温
2024年7月30日現在の年平均気温推計

比較基準   年初来偏差  歴代順位 年末推定偏差 年末推定順位
平年偏差
+1.45 ℃
1位
+1.43℃
1位
前年偏差
+0.25 ℃
1位
+0.14 ℃
1位
前365日平均
+1.38 ℃
1位
+1.43 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.905 ℃
2024年3月28日の極小値15.756 ℃を0.166 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.084 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年7月30日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は;1.73 ℃で54日連続のプラス偏差となった。15地点中12地点で日平均気温が平年比プラス、網走、根室と伏木は平年比マイナスだった。石巻の日平均気温は平年比+5.6 ℃、銚子は同+4.3 ℃とプラス偏差幅が大きかった。マイナス偏差幅最大は網走の平年比-0.7 ℃だった。
昨年比では-1.37 ℃で7日連続のマイナス偏差だった。
この3年間での大幅な気温上昇率は日々低下している。
昨日は八丈島で最高気温35.5 ℃の猛暑日となった。三宅村では36.7 ℃になり、これまでに見られない気温となった。最高気温が最も高かったのは大分県の豊後大野市の39.2 ℃だった。

2024年7月29日の日本の気温の平年偏差

2024-07-30 10:43:30 | 気温
2024年7月29日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.45 ℃
1位
+1.44℃
1位
前年偏差
+0.26 ℃
1位
+0.15 ℃
1位
前365日平均
+1.38 ℃
1位
+1.44 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.909 ℃
2024年3月28日の極小値15.756 ℃を0.169 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.080 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年7月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.21 ℃で53日連続のプラス偏差となった。15地点中石垣島の日平均気温は平年比-0.4 ℃とマイナス偏差となったが、その他14地点の日平均気温は平年比プラスだった。銚子の日平均気温は平年比+4.4 ℃、石巻は同+4.2 ℃とプラス幅が大きかった。
昨年比ではー0.91 ℃と6日連続のマイナス偏差となり、気温水準は低下を継続した。
この4年スパンで見ても、現在の気温水準は線形回帰線の上にある。
昨日は栃木県佐野市で最高気温が41.0 ℃を記録するなど全国的に気温が高く、猛暑日地点数も255地点あった。ただ、7月22日の猛暑日地点数288を上回ることはなく、15地点の日平均気温の単純平均も7月22日の極大値を超えることはなかった。

2024年7月29日の富士山

2024-07-29 23:53:25 | 富士山
今朝も薄い雲が多かったが、この数日では富士山が最もくっきりと見えた。
日中は晴れて、各地で気温が上昇した。
栃木県佐野市では最高気温が41.0 ℃となった。
当地も日中の気温は上昇したが海風があり、昼寝をして体力を温存した。
夕方の富士山。
傘雲がかかっている。
夜になっても気温の降下は鈍い。
オリンピックが開催されているフランスパリのオルリー空港の昨日の最低気温は11.2 ℃。うらやましい。

2024年7月28日の日本の気温の平年偏差

2024-07-29 10:13:17 | 気温
2024年7月28日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.45 ℃
1位
+1.44℃
1位
前年偏差
+0.26 ℃
1位
+0.15 ℃
1位
前365日平均
+1.38 ℃
1位
+1.44 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.911 ℃
2024年3月28日の極小値15.756 ℃を0.172 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.078 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
 2024年7月28日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+2.50 ℃で52日連続のプラス偏差となった。15地点すべてで日平均気温が平年比プラスだった。銚子の日平均気温は平年比+4.0 ℃、多度津は同+3.4 ℃、境は同+3.2 ℃とプラス偏差幅が大きかったが、極端に大きなプラス幅の観測点はなかった。プラス偏差幅最小は石垣島の平年比+0.5 ℃だった。
昨年比では-0.31 ℃とわずかなマイナス偏差となり、気温水準は5日連続で低下した。
各地で高温となっているが、北日本の気温が下がってきたため、15地点の日平均気温の単純平均は7月22日の極大値を超えることなく推移している。
今週7月22日の記録を超えるかどうか注目している。