goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

日中少し雲が増えた

2012-08-28 20:02:00 | 富士山
今日も、朝はよく晴れていて、西の空に富士山がよく見えた。



午後2時頃までは、この数日同様、ほとんど雲は出てこなかった。



午後2時過ぎになると、南から雲がどんどん流れてきて、一時は空全体が雲に覆われ、日差しもなくなりホット一息つける空模様となった。



ただ、その雲が晴れるのは早く、午後4時には、また強い日差しが注ぎ始めた。



今日も各地で気温が上がった。
早く涼しくなってほしいが、富士山頂の気圧はまだ653 hPa近辺だ。
それより雨が欲しい。



引き続き晴天で気温が高い

2012-08-27 19:31:00 | 富士山
今日も朝は快晴。その後も雲は少なく、気温が上昇した。
雨が欲しいところだが、降る気配はない。



富士山頂の気圧は依然として653 hPa前後で推移しており、地上の気温が下がることは期待できない。



台風は、当初の予想より中心気圧が高く、最大風速や瞬間風速も予想より低かったため、幸いに被害は大きくなかったようだ。

台風のような強い風は困るが、少しは雨を降らす低気圧がほしいものだ。


関東は暑い日が続いているが

2012-08-26 20:28:00 | 富士山
今日も朝から強い日差しが照り付けた。



西の空には、富士山が見えている。



富士山頂の気圧は、相変わらず653 hPa前後を維持している。
秋の涼しさが来るのは、まだだいぶ先になりそうだ。

一方、沖縄には中心気圧が910 hPaというすさまじい勢いの台風が接近している。
このまま沖縄を横切ると、大変な被害が予想される。



日本の西には、非常に強い台風があるのに、関東は晴れて風も弱く、何事もないかのように暑い日が続いている。



今日も暑かった

2012-08-26 01:16:00 | 富士山
今日も暑い一日だった。



今日も、いつもより少し早い富士山を撮影した。
水蒸気で少しかすんでいるが、西の空に雲らしい雲はなかった。



今日は、その後横浜の赤レンガ倉庫で開催されたラジオ日本主催の防災フェアの手伝いに出掛けた。

皆、日差しを遮るものがなく、会場の気温が37度を超える中、それぞれの持ち場で頑張っていた。


今日も快晴

2012-08-24 20:46:00 | 富士山
今日も快晴。



一日中雲は少なかったが、朝方は特に雲はほとんどなかった。
西の空に富士山はよく見えた。



日本付近は、太平洋高気圧とチベット高気圧に覆われてしまっている。
500 hPa天気図では5880 mどころか5940 mの等高度線が描かれている。

300 hPa天気図では、9720 mの等高度線が、大陸から張り出していて、チベット高気圧に覆われていることが分かる。



富士山頂の気圧も20時になって655 hPaを超えてきている。
日平均気圧で656 hPaを超えてしまった2010年ほどではないが、近年まれにみる高気圧となっている。



明日も暑そうだ。
ただ、小田原や海老名のアメダスでは、すでに朝の冷え込みが始まっており、秋になってきていることは確かだ。