goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

大雪

2012-02-29 09:27:00 | 天気
当地は朝から大雪だ。

雨量計は3:20から降水を観測している。
午前5時には積雪が1cmを超えているように見えた。

その後も雪は降り続いている。

スイレン鉢は5基とも氷結しており、その上に雪が積もっていた。

午前中は大雪が続いた。
気温は0.4~0.5度の状態で、電線や樹木の葉や枝への着雪が進んだ。

特に、金木犀の枝は、地面に着くまで折れ曲がってしまった。
その他、霧島つつじやコニファー類の枝が大きく広がってしまい、庭が狭くなってしまった。

枝の雪下ろしをしたら、かえって枝が数本折れた。

家の前の道路に雪かきを1時間以上かけて行ったが、午後1時過ぎに雪が止むと、雪かきをしていない部分の融雪も急速に進み、徒労感が残った。

夕方になっても、5基のスイレン鉢にはシャーベット状の氷が残っていた。

夕方一時風が強かったが、今は収まっている。



今朝は冷え込んだ

2012-02-28 09:30:00 | 天気
今朝は晴れており、風も弱く、0.6度まで冷え込んだ。
スイレン鉢は5基とも氷が張っていたが、真ん中の鉢の氷が厚かった。



早朝の西の空には雲があって、富士山は雲に隠されていたが、その雲も次第に晴れて、富士山が見えてきた。



引き続き、南から雲が流れ込んできている。

明日は雪や雨が予想されているが、今のところ陽射しはある。



昼ごろには、雲がかなり多くなったが、富士山はかろうじて見えていた。



その後、雲がどんどん流れ込んできて、次第に空は厚い雲に覆われるようになった。
夕方には、一時みぞれがぱらついたが、続かなかった。

明日の朝は大雪の予想が出ている。



暖かい日差しがある

2012-02-27 09:10:00 | 天気
早朝は雲が多かったが、急速に青空が広がってきた。
8時過ぎからは、暖かい日差しに包まれている。

ただ、西の空の雲は厚く、富士山は見えない。

その後も、西の空に雲は多く、富士山は見えなかったようだ。

夕方まで雲は大目に推移したが、弱い日差しがあった。気温は1日低かった。

日が暮れて、雲は晴れてきて、星空となっている。

明日の朝は冷え込むといいう。