2023年9月29日現在の年平均気温推計 比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
2023年7月5日の極小値15.336 ℃を0.334 ℃上回る 2023年8月10日の極大値15.447 ℃を0.223 ℃上回る (年初予測値 平年比 +0.62 ~ +0.63 ℃ 歴代順位 2位) =========================== |
2023年9月29日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は+3.10 ℃で128日連続のプラス偏差となった。5日連続で15地点すべてで日平均気温が平年比プラスとなった。飯田の日平均気温は平年比+4.8 ℃、銚子は同+4.5 ℃、多度津は同+4.3 ℃と偏差幅が大きかった。偏差幅が小さかったのは沖縄・奄美で、石垣島の日平均気温は平年比+0.3 ℃、名瀬は同+1.5 ℃だった。
9月の下旬になって気温がまた高くなった。この高温が収まるのは10月第2週からとなりそうだ。

15地点の中にはちっきんの気温上昇が顕著な北海道から3地点、東北から2地点が選ばれている。例えば根室のグラフは、直近での上昇が顕著である。

ただ、この傾向は全国的ではなく、石垣島は直近での上昇は目立たない。

低下傾向が顕著なのは南鳥島で、

極に近い地域の気温上昇が顕著で、赤道に近い方で緩やかという特徴は、日本国内でも見られる。