goo blog サービス終了のお知らせ 

時々眺める富士山

日本の気温水準の推移を見ながら、富士山と庭の植物に見る季節の移ろいなど気候と自然の姿について綴ります。

2024年2月28日の日本の気温の平年偏差

2024-02-29 05:36:21 | ノンジャンル
2024年2月28日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.56 ℃
1位
+1.50 ℃
1位
前年偏差
+1.30 ℃
1位
0.21 ℃
1位
前365日平均
+1.33 ℃
1位
+1.50 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.972 ℃
2024年1月16日の極小値15.749 ℃を0.223 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.017 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年2月28日の15地点の日本の気温の平年偏差の平均はー0.44 ℃で6日連続のマイナス偏差となった。15地点中7地点で日平均気温が平年比プラス、8地点でマイナスだった。網走の日平均気温が平年比-4.2 ℃と大幅なマイナス偏差で宮崎も同-2.1 ℃、根室が同-2.0 どとマイナス幅が大きかった。一方プラス幅最大は山形の平年比;1.4 ℃だった。
昨年比では-3.75 ℃の大幅はマイナス偏差となり気温水準は低下した。


現在ピークから0.017 ℃下がったが、このグラフではわかりにくい。
今日は2月29日。この日の値は統計から除くので4年に1度の休みとなる。

2024年2月27日の日本の気温の平年偏差

2024-02-28 10:34:13 | 気温
2024年2月27日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.60 ℃
1位
+1.51 ℃
1位
前年偏差
+1.39 ℃
1位
0.22 ℃
1位
前365日平均
+1.34 ℃
1位
+1.51 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.982 ℃
2024年1月16日の極小値15.749 ℃を0.233 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.007 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
2024年2月27日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.45 ℃で5日連続のプラス偏差となった。15地点中10地点で日平均気温が平年比マイナス、4地点でプラス、石巻は平年値だった。偏差幅が大きかった根室と寿都の日平均気温は平年比+1.1 ℃、飯田は同-1.7 ℃、石垣島は同-1.5 ℃で、8地点の偏差は±1 ℃未満だった。
一方昨年比でも-0.01 ℃で気温水準は動かなかった。


2024年2月27日の富士山

2024-02-27 17:33:34 | 富士山
昨日から強風が吹いている。夜間も強い風が吹き続けていた。
開けて今朝は快晴。
ただ、東京から見る富士山は、手前に白い雲が富士山の形でかかっていた。
やがてこの雲は消えていた。
その後も強風が吹き続けた。
夕方近くに一旦風は弱くなったかに思ったが、夕方になっても強い風が吹いている。


2024年2月26日の日本の気温の平年偏差

2024-02-27 10:54:46 | ノンジャンル
2024年2月26日現在の年平均気温推計

比較基準年初来偏差歴代順位年末推定偏差年末推定順位
平年偏差
+1.63 ℃
1位
+1.51 ℃
1位
前年偏差
+1.41 ℃
1位
0.22 ℃
1位
前365日平均
+1.34 ℃
1位
+1.51 ℃
1位
単純平均の365日移動平均 15.982 ℃
2024年1月16日の極小値15.749 ℃を0.233 ℃上回る
2024年2月22日の極大値15.989 ℃を0.007 ℃下回る
(年初予測値 平年比 +1.13 ℃ 歴代順位 2位)
===========================
 2024年2月26日の15地点の日平均気温の平年偏差の平均は-0.05 ℃とわずかにマイナス偏差となり、連続マイナス日数記録を4に伸ばした。15地点中8地点で日平均気温が平年比プラス、6地点でマイナス、石巻は平年値だった。マイナス地点数の方が少なかったが、平均でマイナスとなったのは石垣島の平年比-3.1 ℃の効果が大きかった。プラス偏差幅最大は名瀬の平年比+1.3 ℃で15地点中12地点の偏差幅は±1 ℃以下だった。
昨年比では+2.11 ℃と4日ぶりにプラス偏差となり気温水準は上昇した。
目先の気温予報が低温傾向だが、昨年の3月の大幅なプラス偏差は今年はないのか注目しよう。