goo blog サービス終了のお知らせ 

木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

冬の恵那峡公園、 丘の上遊歩道

2022年12月21日 16時36分52秒 | 公園

当地の今日は、晴れたり曇ったの天気。

昨日の続きで、丘の上の遊歩道を歩く。



丘の頂上には、大井ダムを建設した

電力王、福沢桃介と傍らに女優 貞奴の銅像が。



起伏があるが、見晴らしの良いコースです。



歩道の傍らには、アセビの花が (まだ蕾が)。



丘の一角には、若者に受けそうな企画が。



一応 爺も鐘を鳴らしてきました😇



遊覧船乗り場と さざなみ公園の岬が見える。



船着き場の傍らでは「オオバン」がスイスイと。



昨日歩きすぎたので、今日は骨休め(膝休め)です😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の恵那峡公園

2022年12月20日 16時39分29秒 | ウォーキング


雪降り三日の後、今日は快晴になる。

久しぶりに恵那峡公園へ

寒々とした公園の遊歩道を歩く。




ここをスタートに公園の外側一周を目指す。



弁天島や奥のほうに恵那峡遊園地

恵那峡大橋、小高い山の中腹に紅岩が見える。



弁天島の弁財天、今買ったジャンボ

宝くじが当たるようにお参りする😅



歩道横に「フユイチゴ」美味しそう😋


一個食べました、旨い。



終盤のツワブキ。




ダムの真ん中で浚渫船が爆音を轟かしている。

明日に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪が降っている

2022年12月19日 16時48分15秒 | 加子母は一日雪が降る

当地は 三日続けて雪が降っている。

大雪でないので助かる。

婆さんの四十九日法要が終わり一区切りつく。

今日から、普段の生活に戻れそうです。



雪とアキグミの実。


福崎公園を歩くが、膝の調子が今一で

ゆっくりと、少しづつ歩いている。





積雪が有ると、何時もの風景も変わって見える。



冬の桜の木も、何となく画になる。



雪の法禅寺。



天気予報では、まだまた雪日が続くみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降りの中、四十九日法要

2022年12月18日 18時41分21秒 | 加子母は一日雪が降る

当地 加子母は朝から雪が降り続く。

午後1時から、婆さんの四十九日法要を営みました。




激しく降ったり小降りになったりの一日です。



午前中に法要の準備が完了する。



午後1時より、法禅寺 住職のお経が始まる。




お経の後、お墓で納骨の儀式が始まる

石塔の下に造られた納骨室へ

骨壺を収めながら、先祖の親父とおふくろに

吉子(妻)が入るから、仲良くしてくれよ・・・・・

柄にもなく、うるうる~ときました。

後は、言葉にならず。

此の泣き虫爺がと、思いながら。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当地 加子母は午後から雪降りになる

2022年12月17日 16時32分11秒 | 食・レシピ

午前中は曇っていたが、午後から

予報通り雪が降り出した。



この寒いのに、娘が自分で作った野菜を

収穫してきた、大根とカブは未だ一杯あるそうです。



我が家のキンカンは12月から室内で育てている。



大実キンカン、3個食べました😋



食べごろですね。



娘の育てている、シャコバサボテン。




毎年、沢山の花を咲かせる。



西洋ヒイラギ。



ピノキオのママに教わって、大根の醤油漬けを作る。

一週間、干した大根10キロに濃い口醤油1,8㍑

ザラメ800gに五倍酢カップ一杯で漬け込む

来年の2月に食べ頃だとか、美味しい漬物が

出来るかどうか?楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする