ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
農村景観日本一と言われる岩村へ。
2023年06月12日 17時11分30秒
|
梅雨
農村景観日本一の岐阜県恵那市 岩村町富田地区へ。
朝から雨が降り続く田園地帯へ、車窓からパチリ。
雨が激しく降ったり、小降りになったりの
悪天候で、今一の写真です。
田植えが終わった富田地区。
道端には「キキョウソウ」も見られる。
同じような写真が続きます。
駐車場で「オルラヤ」?。
何処にでも侵入してくる「ワルナスビ」。
帰る頃に雨が止むが、お腹が減っているので
恵那の町へ急ぐ。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
雨の法禅寺門前にて。
2023年05月29日 15時10分44秒
|
梅雨
法禅寺 門前のお地蔵様、雨に濡れて下界を見て御座る。
高台の法禅寺門前から、皐月と田園風景。
お地蔵様の頭上に「カリン」の果実が。
雨が似合う「ムラサキツユグサ」。
雨と「キスゲ」の花。
当地は 梅雨に入った模様です。
この雨を見越して昨日、サツマイモの苗を植える。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
終日雨が降り続く。
2023年05月19日 16時18分17秒
|
梅雨
夕方になっても、雨が止まず3時半頃に
昨日、田植えをした田んぼ
を車窓からパチリ。
クリーム色の壁が我が家で~す。
昨日、白川町で撮った「ヨメナ」でしょうか?。
昨日までの真夏日から涼しく?なった加子母です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
半夏生
2021年07月15日 06時54分30秒
|
梅雨
7月15日
当地の朝は曇り、濃霧のため見通しが利かず。
「ハンゲショウ」、ドクダミ科
昨日は、朝からサツマイモの畝作りをする
薄日が射して蒸し暑い、あまりの暑さに耐えきれず
途中で、コーヒーを飲みに行く。
午前中畝にマルチを張り、250本分の畝が出来た
後は、5月に植えたサツマイモが長いツルを
伸ばしているので、適当に切って植え付ける。
今サツマイモの蔓を切って植えると、収穫が
10月下旬に成る予定。
午後2時頃に、当地に大雨警報がでて本降りの雨に
相当量の雨が降り、畑仕事は出来ず
小降りの中、近所でブログ用の写真を撮る。
当地では、梅の実が大豊作で取り切れず熟して落ちる
爺用の、「梅干し」11キロを漬けて赤紫蘇をも入れて
後は、土用干しをするだけです。
ミニトマト食べれる様になる。
中型トマトも良い色になり食べれる様に。
「シロヤマブキ」バラ科
秋には真っ黒な果実が4個付く。
当地の梅雨明けはまだまだの様です。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
近所をウオッチングする
2021年07月04日 06時52分18秒
|
梅雨
7月4日
当地の朝は曇り、昨夜は蒸し暑く寝苦しい夜でした。
稲が成長した当地の風景
「ヤマハギ」、マメ科
昨日は、雨上がりで快晴、 暑い暑い日でした。
暑くて遠出が出来ず、近所をウオッチングする。
「ギボウシ」、ユリ科
朝 少しだけ畑の(サツマイモ)草取りをする
40分ぐらいでバテバテ、涼しい喫茶店へ一目散。
「ヤマアジサイ」、ユキノシタ科
午後からお墓の草刈りに、暑くて息があがる。
お墓の近くで「ヒヨドリバナ」、キク科
産休で帰郷していた孫娘、今日北名古屋へ帰りました
9月に赤ちゃん(男の子)と一緒に来るそうです
。
目の綺麗な赤ちゃん(曾孫)が生まれる様に
ブルーベリーを一杯持たせました。
今日は珍しく午前と午後に仕事をしたので(少しだけ)
昼寝を長くしました。
高台にある法禅寺門前から、賽の神峠方面をパチり。
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
今日も 雨が降ります
朝から 梅雨の様な小雨が降り続く
草地に咲く花
今の時期 草地に咲く花
林道で タニウツギの花
湯舟沢川 ウォーク
中津川 湯舟沢川ウォーク
夏日の林道を行く
今渡の 渡し場跡ウォーク
忘れる
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(156)
春の花
(215)
歴史
(26)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(853)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(527)
紅葉
(85)
畑の作物
(24)
峠を行く
(25)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(67)
林道を行く
(40)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(34)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(20)
秋の味覚
(17)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(21)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
林道で タニウツギの花
みこと/
林道で タニウツギの花
仙人/
林道で タニウツギの花
みこと/
林道で タニウツギの花
仙人/
今渡の 渡し場跡ウォーク
お天気ママ/
今渡の 渡し場跡ウォーク
仙人/
萩原町の 農村公園を行く
sibuya/
萩原町の 農村公園を行く
sibuya/
雨上り
みこと/
福崎の森を行く
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ