見出し画像

青空ーすべてはバランス

日本酒ー被災した宗玄酒造 頑張れ!

2024年2月3日(土)昨日はくもりで時折ちらちらと雪も舞っていたが、今日は曇りがちだが晴れた。来週はまた息子からSOSがきているから埼玉に行く。孫に会えるね。

宗玄酒造 頑張れ!

令和6年能登半島地震による被害が大きかった場所として、石川県輪島とともに石川県珠洲がある。能登半島の先端部分にある。この珠洲で営む酒蔵、宗玄酒造も大きな被害を受けた。もちろん多くの酒蔵が被害に遭っているが、私にはこの酒蔵のお酒に親しみがあるのだ。

宗玄酒造の歴史をさかのぼれば、祖先である七尾城主を務めた畠山義春の一族が上杉謙信の城攻めに遭い、この珠洲に逃れて宗玄と改姓した1768年に遡ることができるようだ。
地元の能登杜氏が地元の米と地元の水にこだわりながら酒を醸し続けた長い長い歴史がある

私もここ5年前からお正月とか親戚の集まりには宗玄を楽しんでいる。
宗玄の酒は甘くフルーティですが、このあたりの「いしる」に代表される濃い味付けの郷土料理に対応する味なのだそうだ。
実は、この会社の写真入りブログ記事で宗玄を知ったからだ。
「8月7日 皇太子様に行啓を賜りました。(2018年8月9日)」

宗玄酒造からメッセージが届いているから紹介したい。少し長いですが以下のとおり。
宗玄酒造を応援してくださる皆様へ
投稿日: 2024年1月29日 作成者: sogen
令和6年能登半島地震におきまして、多くのご心配と温かい応援のお心寄せを頂きまして心より感謝申し上げます。
 
既にお知らせのとおり、醸造中であった蔵人をはじめパートを含む全従業員はケガもなく全員無事でした。各自の家などは全壊を含む様々な状況にも関わらず、被災即日から自ら会社に集まり雪が舞う中、片づけをはじめ、道路両脇の宗玄敷地内にあった破損した瓶や崩れた酒箱などを清掃、整理し地震による被害が多数あったことなどわからない状況までになりました。ただ、会社左側で起きた土砂崩れにより、現在も駐車場にあった車は無残な姿や埋没も何台もあり、同様に隣接蔵へのダメージは大きく、中に樽が傾き使えなくなったお酒が幾つもあります。
しかし、一度各自の家などへ戻られた杜氏さんや蔵人たちがなんとか今季の宗玄酒を皆様へお届けしたいという気持ちから、戻って来られ始めは電気もない蔵の状況下すべて手作業による袋吊りという手法にて絞られた『宗玄・復興への第一歩』のお酒が出来上がり、ようやく全国の応援してくださる皆様へお届けする準備ができました。

『宗玄・復興への第一歩』のお酒が出来上がったなんてすごいね。私もすごくうれしい。よかったね。本当に大変でしたね。

残念ながら、今回お届けできる数量は720㎖×2本セットを500個限定となります。ご注文は弊社オンラインショップhttps://sogenonline.myshopify.com/よりのみ承ります。また、申し訳ございませんが、現状の人員不足など様々な理由により現在店舗などでの販売はできないこと、お詫び申し上げます。

ということでオンラインショップを見てみたところ売り切れでした。
残念。
以前に購入してみんなと楽しんだ宗玄の空箱を記念に今も保管している。

よみがえれ宗玄!!!


  青空ーすべてはバランス - にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活・文化」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事