
今年のお正月は、ちょっとはのんびり出来るかと思ったんだけど、甘かった‥‥








南八ヶ岳が見えた!





ん? 今日は時間もあるし、展望台、寄ってくか‥






麦草ヒュッテ前を通過






降って沸いた仕事で年末からあたふた‥
で、どうにか嵐のような2週間余りと その残務整理を終え、
何とか月末の4連休へ突入、
そりゃ行くでしょ、山へ‥
鈍った身体を覚醒させるには、
キリリと冷えた山ん中で絞るのが一番!
というわけで、ここ数年、恒例となっている 冬の北八ヶ岳行。
でも、基本寒いのは苦手なもんで、山小屋が頼り。
もともと八ヶ岳には通年営業の山小屋が多いけど、
その中でも、一つだけ別次元の所があるんだ、いひひ😎

東京から公共交通機関の利用だと、この時間が最速。
それでもスタートが10:30は過ぎちゃう‥‥
冬山 雪山装備だと何かと準備に時間ばかりかかって もたつくのが難点、
まぁ、のんびりと行こか‥‥



麓では晴れていたんだけど、山頂近くの雲がなかなかとれないなぁ‥
日差しが有る無しで、体感温度がかなり違う
まぁしょうがない、サクサクと足を進めて早く身体をあっためよう‥‥

雨池峠から縞枯山へ、いつもの逆コース。
いきなりの急登、ここだけと分かって覚悟はしていたけど、
はぁはぁ、キ、ツ、イ‥‥



南八ヶ岳が見えた!




この後向かう茶臼山

ん? 今日は時間もあるし、展望台、寄ってくか‥

一旦下ってから茶臼山へ登り返し



さぁ、後は基本下るだけ、山小屋の暖かさが早くも恋しい

逆ルートだと、この長い登りにいつも心が折れかかるところ

ここまで来れば‥

おっ、彩雲だ‼︎

ここまで来れば‥

おっ、彩雲だ‼︎

麦草ヒュッテ前を通過


この辺りは木も少なく、風が吹き抜けるので、トレースが消えがち。
シュカブラに気を取られてると 急に踏み抜いて脚を取られます 笑

うさ子の足跡でしょう‥ どうやって飛び跳ねてるんだろう⁈

うさ子の足跡でしょう‥ どうやって飛び跳ねてるんだろう⁈

雪って、ほんとに綺麗




白駒荘 到着❗️

寒かった〜、部屋に入って、早く暖まろう。

寒かった〜、部屋に入って、早く暖まろう。
ここの山小屋は、しかもお風呂が有るんだよ〜‼︎



部屋飲みに続いての夕飯、牛しゃぶでお腹いっぱい

ピカピカの食堂には憧れのペレットタイプの薪ストーブ

ピカピカの食堂には憧れのペレットタイプの薪ストーブ
満天の星空に包まれて、この夜も更けていきました‥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます