昨日9日は公民館で最後の合唱練習をしました。
ワグナーの2曲をまず通しました。
ローエングリン「婚礼の合唱」は符点リズムをあまく歌うこと。
決して重くならないこと。
タンホイザー「大行進曲」は「われら・・・・」れ&らをきつく発語しない。
すべてフォルテで歌うのではなくPのところは効果的に演奏する。
⑩はしっとりmpで歌うこと。
Cはオケが重くなるので覚えておくこと。
そして~
オルフ作曲カルミナブラーナはオルフのテンポ感を感じること。
どんどん早くなったりするので指揮を見て歌うこと。
遅れないように歌えるように!!
などなどまだまだ注意点はありますが
進行表の説明もあり、
次回ドイツレクイエムの申込書も配布いたしました。
団員の皆さまには楽譜調達期間がある為
2月11日中に申し込んでいただくようお願いいたしました。
明日、11日はカルミナのオケ合わせです。
午後1時半までにサンアゼリア小ホールホワイエに集まってください。
2月16日ゲネプロ午後1時小ホール集合
2月17日本番午前9時15分楽屋集合

合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村
ワグナーの2曲をまず通しました。
ローエングリン「婚礼の合唱」は符点リズムをあまく歌うこと。
決して重くならないこと。
タンホイザー「大行進曲」は「われら・・・・」れ&らをきつく発語しない。
すべてフォルテで歌うのではなくPのところは効果的に演奏する。
⑩はしっとりmpで歌うこと。
Cはオケが重くなるので覚えておくこと。
そして~
オルフ作曲カルミナブラーナはオルフのテンポ感を感じること。
どんどん早くなったりするので指揮を見て歌うこと。
遅れないように歌えるように!!
などなどまだまだ注意点はありますが
進行表の説明もあり、
次回ドイツレクイエムの申込書も配布いたしました。
団員の皆さまには楽譜調達期間がある為
2月11日中に申し込んでいただくようお願いいたしました。

午後1時半までにサンアゼリア小ホールホワイエに集まってください。



合唱・コーラス ブログランキングへ

にほんブログ村