NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

来年度は~ハイドン

2018年04月25日 12時12分37秒 | 定期演奏会

まだまだ先と思っている皆さま~

団では既に会場確保し、ソリストの皆さまもほぼお願いできております。

その情報は又アップしますね~

ハイドンは来年4月29日本番

歌ったことが無い方も歌ったことがある方も

素晴らしいハイドンの名曲をご一緒に演奏いたしましょう!!

讃歌の本番5月20日には参加申込書が配布されます。

受付にお出し頂き、6月3日1時半サンアゼリア企画展示室での発会式にお越し下さい。

ブライトコップフ版合唱譜およびパート別練習CDをご用意してお待ち申し上げております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日オケ合わせ第一回目終了!

2018年04月25日 12時09分16秒 | 定期演奏会

第一回目のオケ合わせがサンアゼリア小ホールで行われ

第二ソプラノ山口恭子さん、ソプラノエキストラの参加も頂き素晴らしい響きのオケ合わせになりました。

5月20日には満席の観客にお聴き頂きたい出来上がりになって参りました。

和光シビックコンサート、メンデルスゾーン作曲「讃歌」どうぞお楽しみに!!

5月6日(日)第2回オケ合わせを行います。

小ホールホワイエに11時15分集合です。

オーケストラがベートーヴェンの演目を練習中ですので静かにお待ちください。

11時20分にオーケストラの練習が終了予定、その後、椅子並べ

11時半から発声(佐藤圭先生)、11時40分からメンデルスゾーン歌曲練習です。

昼食休憩挟み、13時20分から「讃歌」の合わせが始まります。

テノール中嶋克彦さん、ソプラノⅡ山口恭子さん参加です。

 古澤泉先生がチェックにいらっしゃいますので皆さま頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日マエストロレッスン報告

2018年04月08日 22時39分44秒 | 定期演奏会

マエストロに演奏曲全てをご指導頂きました。

ソプラノⅡを歌って下さるソリストも参加下さり、5番はソロ合わせの有意義な練習になりました。

来年度「第26回定期演奏会」の日程が2019年4月29日(月・祝)と決まり、団員募集開始です!!

ハイドン作曲「四季」へのご参加お待ちしています!!

 

Nr.2  Alles,was Odem hat, lobe den Herrn(息づくものは全て主をたたえよ)

  • 10ページ47小節ではテンポが変わるので指揮を見て!
  • 長い音符を歌う時は、他のパートが重要なメロディーを歌っている場合が多く、少しリラックスして声量を落とす。例えば13ページ「Herrn」や「Lied」など。
  • 24ページからの女声コーラスは更にリズムをはっきり、付点は強調してはずんで歌う。

Nr.4  Sagt es, die ihr erlöst seitお前たちは主によりてあらゆる苦悩から救済されたという)

  • 37ページ31小節からのテノール、はっきり出て!
  • 40ページ52小節、「Not」語尾の[t]は拍の中に言う。

Nr.5  Ich  harrete des Herrn(私は主を待ち焦がれ) 

  • 42ページ27小節、全パートやわらかく「Wohl」と出る
  • 49ページ99小節からの最後のフレーズ、ソリスト「nung」を良く聴き、指揮を見て「auf ihn」と歌う。8分休符に付いているフェルマータ前の「setzt」は短くすっと消えてください。

Nr.7  Die  Nacht  ist  vergangen 夜は過ぎ去った)

  • 59ページ43小節でのスピントピアノは一人でも大きいまま歌えば合唱全体の表現にならない。意識と責任を持ってスピントピアノに落とすことを忘れないこと。
  • 60ページ52小節からは4声揃って音圧を感じさせる演奏にしてください。
  • 64ページ90小節からのテノールとアルトは大きく歌わない。
  • 98小節からは必ず他のパートを聴いて、ごちゃごちゃにならないよう、メロディーを歌うパートが引き立つように!
  • 67ページ125小節からはピアノで始めるがピアノで歌う時、言葉ははっきりしゃべる。音色をピアノに!!
  • 68ページ133小節からオーケストラにクレシェンドが付くので合唱もそのように。
  • 71ページテノール、164小節からの歌いだしはしっかり!他のパートはテノールを聴く。
  • 169小節「Waffen」は高らかに、「光の武器を握りしめ」、と歌う
  • 174小節アウフタクトからのフォルテは音量を落とし、178小節で大きくし不明瞭にならない様に歌う。

Nr.8 Coral  Non danket alle Got  今やみなは心と口と手を持って神に感謝するだろう)

  • このコラールの部分はルター派の超有名コラールで「讃歌」全体のハイライトである。
  • アルトはテノールを聴いて、ソプラノはバスを聴いて大きすぎず歌う
  • フェルマータではフレーズの最後がしぼまないように、上向きのパワーを持って歌う。
  • 76ページ13小節フェルマータの後、ピアノで歌う部分は全く別のものだと感じて改めてピアノで歌い始める。

No.10 Schluβchor (最後の合唱)

  •  p.96  55小節 piu  vivaceは指揮者を見る
  • 98ページからの「Danket~」出るタイミングを意識して
  • 101ページ106小節、ソプラノは抑えて歌う
  • 111小節からはアルトが聞こえるように、アルト以外のパートは抑えて
  • 102ページ、アルト123小節のスフォルツァンドでアクセントをつけるがその時遅れないで歌うことが重要。他のパートでもスフォルツァンド出てくるのでそのように歌う
  • 105ページ、テンポ遅くならない
  • 106ページのアルト、160小節フォルテで歌うフレーズはラッパのファンファーレのように得意げに歌って
  • 108ページのバス、178小節のフレーズもラッパのように得意げに歌う

メンデルスゾーン歌曲

ひばり

  • 日本語が聞こえないと観客には不満が残る。名詞など、はっきりわかるように歌う
  • 2かっこからの最後のフレーズはフォルテッシモで歌うが、言葉がさらにはっきり伝わるように歌う

緑の森よ

  • 言葉はっきり伝えてほしい、歌い手のイメージが勝負です。
  • 「こずえは寒く、雪を呼べど」はピアニッシモ「春風吹けば」はフォルテの指示があるのはその対比であり雪と春風のイメージを持って歌う
  • 最後のフレーズはディミニエンドの指示が書かれているが、記号の場所ではまだフォルテで歌い、徐々に小さく歌う

 

歌の翼に

  • 固有名詞「バラ」とか「ガンジス」など、言葉が伝わるようにしっかり歌う
  • ピアニシモの指示がある時こそエネルギーを持って演奏する
  • 「うましゆめみん」のクレシェンドはしっかり変化がわかるように歌う

次回4月22日(日)はいよいよ和光市民オーケストラとのオケ合わせ、佐藤宏充マエストロの指導です。

会場はサンアゼリア小ホール午前9時45分ホワイエ集合です。正面入り口からお入りください

10時小ホール内で発声開始。10時20分から1時間ピアノでの「メンデルスゾーン歌曲」の練習です。

昼食休憩をはさみ、午後1時20分から「讃歌」オーケストラ合わせ開始。午後4時半終了予定です。

歌曲の楽譜は黒いカバーに挟んでお持ち下さい。

この日は大ホールで「第九」演奏会が行われます。迷惑にならない様よろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日全体練習報告

2018年04月01日 21時05分31秒 | 定期演奏会

オーケストラ合わせ前の古澤先生の最後のレッスンでした。

先生の声と歌を聴くことは生きた勉強になります。

5月20日のシビックコンサートに向けてご自分の演奏の参考となさってください。

 Nr.10 Schluβchor (最後の合唱)

  • バスの出だし、アクセント付けすぎずレガートに歌う。4小節最後は高い音に向かい、少しクレシェンドする。

  • アルトの出だし、息の準備を早めに。

  • 各パート、テーマとなる言葉バスは「Ihr Völker」テノール「Ihr Könige」アルト「Der Himmel」ソプラノ「Die Erde」 をしっかりしゃべって!

  • 大文字で始まる名詞は特にしっかりはっきりしゃべる⇒母音が大事

  • アルト、19小節の「Ehre und Macht」は改めて新たに歌う。

  • ドイツ語の語尾はしっかり拍の中で言う。Mcht,

  • 臨時記号を大事に歌う

  • 47小節、フォルテは強くしすぎず、堂々と歌う

  • 例えば52小節の「bringet」はじめのBRは前に出して歌う

  • 基本的にレガートで演奏

  • 59小節の「Alles」入り、遅れないこと。子音と母音の高さを揃える

  • 79小節「preiset」の発音記号Zの部分はZと強く発音

  • 80小節ソプラノ、ミ♮の音は取り直す感じ。81小節のファの音に上がることを理解して歌う

  • 87小節バスの出だし、ぶつけないで、優しくHerrnと歌う

  • 94小節、テノール、音の変化に意識変えない。

  • 95小節のアルト出だしが全く聞こえなくなるので男声パート抑えて

  • スラーの付く部分は必ずレガートに歌う

  • 音の動きは気持ちの動きと捉えて演奏する

  • 98小節、ソプラノが聞こえなくなるので他パート抑えてソプラノを聴いて歌う

  • 全パート長い音には自然なクレシェンド、デクレシェンドがあることを知って歌う、息の回転

  •  98ページソプラノの出だし「Danket dem Herrn」明るく歌う

  • 123小節、アルト「und preiset」のPRをスフォルツァンドにするには思いっきり前に出して聞こえるように歌い、最後の「keit」では自然にディミニエンド。127小節のソプラノも同じく。

  • 全パート「Danket dem Herrn」が聞こえるように、他パートを聴いて歌う
     

Nr.8 Coral  Non danket alle Got  今やみなは心と口と手を持って神に感謝するだろう)

  • Nr.7の73ページ最後の男声フレーズから歌い、フォルテで歌い終わり、コラールに入る。
  • 1音ずつ、次の音に向かうことで音が下がらない。
  • 4小節からのテノール、ハーモニーを作る役割と思い、鳴らしすぎない。
  • バス、8小節の「wenden」で音が下がらないように。
  • このアカペラ部分で音が下がらない事は大変重要そのためには⇒体のフォーームを守る、最後のフレーズで音が下がるので母音を言い続ける。発音をしっかり、母音を言う。

歌の翼に

  • 乗り遅れない。
  • 恋人に話しかけるように、感情を持って歌って!
  • 情景が見える歌を歌う。

 

次回は4月8日(日)1時半からサンアゼリア企画展示室でマエストロに全曲ご指導頂きます。楽譜にかじりつかないで指揮が見れるよう、自主練よろしくお願いたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする