NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

7月18日モツレク男声練習報告

2020年07月19日 20時00分06秒 | 定期演奏会

7月18日 男声練習報告

 

藤井 冴先生のご指導による男声練習①が、テナー4人、ベース12人の参加で行われました。場所は市文化公社のご厚意で、アゼリア・リハーサル室をお借りすることができました。ピアノは、今回初の浅野桜子先生(藤井先生の大学同期、ピアノ科)にお願いしました。先生は世界各地のコンクールに入賞されるなど輝かしい経歴をお持ちで、YouTubeにも演奏がアップされています。今後とも、よろしくお願いいたします。

練習は、モツレクNo.2,4の音取り・歌詞付けを中心に、No.1の復習もしました。

 

No.2 Dies irae(怒りの日)

・No.1からのattaccaになっていることに注意する。

・出だしの「Dies」の「D」をはっきりと。

・「irae」を含め。「r」は出来るだけ巻舌で歌う。

・最後の音は、基本、拍の中に収める。

・「solvet saeclum」は言いにくいので、何度も復習する。

・特に8分音符の母音を長く、基本レガートに歌う。はねて歌わない。

・「Quantus」は「Qu」は拍の前に出し、「a ア」が拍の頭にくるように、明るく歌う。

・20頁1段2小節テナー「ファ♯」を正確に、ベースと2拍目で同じ音に。同じく2段2小節「ソ♯」も同じ。

・「stricte」は、はっきりと厳しく発音する。「str」は拍の前に。

・22頁2段2小節テナー「ド♯」を正確に。

・23頁ベースソロ、吠えない。音程を考えて落ち着いて歌う。

・24頁冒頭の8部音符、音程を正確に、レガートに。

・24頁3段2小節のベースの出だしは先行するアルトから音取りする。

・テナーは高い音、苦しくなってもストレートに声を前に出さずに後ろに回す。また、特に「ア」「エ」の発音は平べったくなるので,口の形を縦長に。

・ベースは全般に音が下がるので、上顎を意識した発声を。

 

No.4 Rex teremendae(恐るべき王)

・最初の「Rex」は先行して「R」を巻く。最後の「x クス」もはっきり発音する。

・「maje」は「マエ」と発音する。

・29頁以下の16音符は厳しすぎる、装飾音符的になっている(特にテナー)。きっちり3対1の割合で。

・29頁3段1小節からはリズムが難しいので注意。テナー「qui」をはっきりと。

・8分音符も指揮者からの指示がない限り、レガートで歌う(母音を長く)。

・「salvandos」、「n」を歌う(舌を上顎にあてて発音する)。

・30頁2段2小節「rex teremendae」は、どのパートもレガートに歌う。

・最後の「salvame 救い給え」は特にレガートに、柔らかく、祈りを込めて。

・ベースの最後から2小節「ラ」はかなり低くなるので、明るく。階名で練習したように正確に。

 

次回8月10日[月・祝]は、圭先生によるご指導で、前半ソプラノ、後半アルトですので、間違いのないように。練習曲は、同じくモツレクNo.2,4ですので、予習をお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日モツレク全体練習報告

2020年07月14日 08時29分08秒 | 定期演奏会

コロナ禍の中、和光市民文化センター大ホールで全体練習を行いました。

佐藤圭先生のテノールのよく響く声でご指導いただき、広いホールに

皆様の声が響きました。マスク歌唱ですが充実した練習が出来たと思います。

欠席された皆様、以下を参考に自主練習よろしくお願い致します。

第1曲 Requiemレクイエム

  1. 今年度は音階での歌唱練習を課題とします。細かい音の部分、13ページAllegroから最後まで音階で歌えるようにしましょう!
  2. バスは低音部分、ろっ骨を開く歌唱で。
  3. アルト、歌詞を全体的にパキパキしゃべって下さい。特に「Domine」が沈まないように(聞こえてこない)
  4. 「et lux perpetua」はレガートに歌う。
  5. 「luce」はっきりしゃべって!
  6. 「ad te」「d」は言ってください。はじく「d」で
  7. 11ページアルト2段目のド♯、ド♮の音の違いをはっきり!
  8. 11ページソプラノ3段目、シ♮、シ♭の音の違いをはっきり!
  9. 12ページアルト、2段目「eis」ミ♭の音大事に。
  10. 12ページ、3段目「et」「t」言う。
  11. カンマ「,」のある所、無い所を意識して歌う事。ブレスのチャンスでもある。
  12. 14ページ3段目は、アルトとバスで「eleison」を交互に歌いあうことを意識。
  13. 15ページ2段目はソプラノとアルトの二重唱で「Christe eleison」と歌う事意識して!
  14. 16ページ2段目のアルト、3小節目のリズムに気を付けて!
  15. 17ページソプラノ2段目の細かい音を正確に!
  16. 17ページ2段目男声は二重唱になっていることを意識し、ハモって。
  17. 17ページ3小節目のバス、「son!  Kyrie」のリズム「♪ ♩」大事!
  18. テノール音の切り方が課題。はっきり切って!

第2曲 Dies iræ(怒りの日)

  1. 出だしの音は4パート同じ音!!知っててください。
  2. 言葉「i iræ」の「R」を巻く。
  3. 22ページ3段目1小節と2小節の間ではしっかりブレスをして!
  4. 24ページ3段目男声、「cuncta,stricte」のカンマで切る。続けて歌わない!
  5. 25ページの音楽最後の四分音符の切り方、音符の長さで切れるように練習を!

次回7月18日は男声練習です。

会場は和光市民文化センターリハーサル室になります。

楽屋入り口から入り、左手階段を降りて下さい。6時15分からの練習です。

少し前にお越し頂き忘れず出席簿に印

  • 体調管理(家での検温)
  • 咳など出て体調に不安がある場合は参加見合わせる。
  • マスク、フェイスシールド等の着用
  • 会場入り口のアルコール消毒の実施
  • 対面で大声でしゃべらない。

くれぐれも感染には注意を払って参加ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース①参加パート変更!!

2020年07月12日 17時38分23秒 | 緊急連絡

本日7/12、2回目の「モツレク」練習を行いました。

7月3回目は男声練習を18日夜に予定しています。

8月はいつもの練習会場での練習になりますが

感染者が増え続ける中、文化センターからは人数制限が厳しく課され、

参加パートを変更することにしました。

新しい変更版のニュースがこちらです

 

練習会場の制限人数を超えないように、パート毎の練習に切り替えました。

5日に配布したニュース①の変更版となります。

くれぐれもお間違えないよう日程を確認してご参加ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日7/12の練習において

2020年07月11日 20時26分34秒 | 緊急連絡

モツレク参加の皆様、

明日7/12は和光市民文化センターサンアゼリア大ホールでの

全員練習となります。

感染者が増え続ける状況において皆様へのお願いです。

参加の際には

  1. 体温の管理(少しでも熱がある方は参加を取りやめて下さい)
  2. 咳が出るなどの体調に不安のある方もご遠慮ください。
  3. マスク、フェイスシールドなどの着用をお願いします(歌唱の際も)
  4. 会場内に設置のアルコール消毒をお願いします。
  5. 席は十分にありますので2席空けて着席下さい。
  6. ホール内での飲食は出来ません。飲み物はホワイエに出て飲んでください。

受付で密になる状態も避けるよう、人と人との間隔を取るようご注意ください!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーツァルト・レクイエム開始!!

2020年07月05日 23時01分31秒 | 定期演奏会

本日練習再開、緊張は大きかったですが、マスクをして歌う団員の

晴ればれとした顔を見るのはとてもホッとしたし、幸せな気持ちでした。

コロナ禍の中、歌の活動に必然である練習の場を失い、

ようやく自粛が解けた「7月から」を目標に

文化センターと練習方法、会場の検討を重ねて参りました。

我々に練習会場を提供するという決定が無ければ、

次の演奏会も出来ない可能性が大きいのですから

相談に乗ってくれた担当者には本当に感謝しかありません。

 

モツレクは超有名な合唱曲ですが初めて歌う方も多く、

講師の注意点はしっかり楽譜に書き込みました。

時間が短く1番しか練習できませんでしたが

報告を書きますので欠席だった皆様、参考になさってください。

Mozart Requim k.626

No.1 Requiem

  1. P.9  の二段目、「et lux perpetua」は跳ねない、レガート。
  2. 「Requiem」「æternam」など、語尾の「ⅿ」をはじく。
  3. P.11のソプラノ、「ad te」はっきり出て!
  4. 16分音符の羅列の部分には♮、♯など臨時記号が多用されるので、ドレミファ~音名で歌ってみる➡音名で歌う事でこの曲のレベルも団員のレベルもアップし、観客にも喜ばれるはず。音程をしっかり決める事を目標に音名でしゃべることにしましょう!例えばソプラノp.11③段目「ミ~ファミレドミレドシレドシラシドシドレシ~」
  5. P。13 Allegroの部分も音名歌唱で!
  6. 最後のAdagioの部分はこれまでの倍の速度で演奏。
  7. 低音部、特にバスはろっ骨を開く発声で!

本日は受付が密にならない様、並んで検温から受付へと人の動きを制限。

配布書類も多く、楽譜、CDの受け渡しもあり、特に気を付けました。

人との間隔をとって動くのはなかなか難しいですが

コロナの状況下では守るべきことだと考えます。

 7月12日(日)は午後1時半開始、大ホールでの全体練習です

   検温などして体調管理万全でご参加ください。

   ホール正面入り口からお入りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする