NEW和光市民合唱団公式ブログ

誰でも参加できる合唱団です。
月2~3回日曜日(祝・土あり)サンアゼリア企画展示室、中央公民館
で練習中!見学可。

6月24日全体練習報告

2018年06月30日 16時02分01秒 | 定期演奏会

624日は古澤先生による「四季」の初めての全体練習でした。

NO.2&NO.6を細かくご指導いただきました。

練習前に、先生方の注意について、古澤先生は鉛筆で、佐藤先生は赤で記し、

また強弱記号には赤〇などを付すよう、ご指導ありました。

NO.2 Chor des Landvolks(村人たちの合唱)

・のどかな、心地よい春を待ちわびる心情を歌に込める。

・力任せに歌うのではなく、8割くらいの音量で,音程に気をつけて歌う。

・最初の子音(K、W、schなど)は拍の前に出すようにし、最後に子音もはっきりと拍の中に切って歌う。

・オの発音は、発音記号「ɔ」(明るく)と「o」(口を縦に暗く)を区別する。

・13ページ女声合唱、51小節はスタッカートとするが、それ以外はレガートで歌う。

・16ページ88小節以下の「O komm」はやさしく語りかけるように。

 

No.6 Terzett und Chor   [Bittgesang] (願う歌)

・表題のように、雨、太陽を願う気持ちを歌に込める。

・33ページ62小節以下の女声合唱、Sopは下降の音程が下がらないように、Altは音程を高めに(上顎発声)に歌う。

・33ページ66小節「Uns」の「s」と sprießet「ʃ」は区別して発音する。

・34ページ74小節以下のフーガはテンポが速くなるので、乗り遅れないように。また、他のパートが歌い出したら,音量をやや下げる。

・16分音符は、はっきりと正確にリズムを刻む。

次回7月1日(日)は中央公民館視聴覚室での練習になりますのでお間違えないようよろしくお願いいたします。

午後1時から・・・・・ソプラノ練習NO.8 NO.11の音取り言葉付けレッスンを藤井冴先生にお願いしています。

午後3時10分から・・・・アルト練習NO.8 NO.11の音取り言葉付けレッスンを谷禮子先生にお願いしています。

予習してお集まり下さい

 


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「四季」2番&6番のパート練習終了。

2018年06月17日 21時12分02秒 | 定期演奏会

6月3日の第26回定期演奏会「四季」発会式から2週間が過ぎました。

9日・・・・バス   10日・・・・テノール&アルト      17日・・・・ソプラノ

各パートとも2番&6番の音取り&ドイツ語の言葉付けが終了しました。

24日の全体練習に向けしっかり復習が必要です。

発会式では佐藤宏充先生からハイドン「四季」についての解説がありました。

配布資料がありますので、メンバーはしっかり読んで下さい。


「ハイドン」はとてもユーモアのある方で作品は700以上と数多く、交響曲第94番「驚愕」や

第45番「告別」など凝ったギャグが見受けられ、創意に満ちた作風。

「四季」は聖書に題材を求めない新しいジャンルの曲である。

教会から独立した演奏会用オラトリオの誕生。春夏秋冬の農村の様子を叙事詩に載せて描く。


 第1曲から第8曲がを、第9曲から第18曲がを、第19曲から第28曲はを、

 第29曲から第39曲はを表現。

No.2 Chor des Landvolks(村人たちの合唱)

<娘たち、女たち>

来たれ、のどかな春よ、天の恵みのの春よ、来たれ!

死の眠りから自然を目覚めさせたまえ!

心地よい春がやって来ます。もうすぐそこに、穏やかな息吹を感じます。

やがて全てが命を取り戻すでしょう。

<男たち>

いや、喜ぶにはまだ早い!霧に隠れ、忍び足で冬は突然戻って来て蕾や芽を氷の毒で枯らしてしまう。

<一同>

来たれ、のどかな春よ!天 の恵みの春よ、来たれ!我等の畑に降り立ちたまえ。

おお、来たれ!のどかな春よ、もうためらわずに!

No.6 Terzett und Chor   [Bittgesang] (願う歌)

<ルーカス&合唱>

慈悲深くあれ、穏やかな天使よ、懐を開き、我等の畑に恩の雨を滴らせたまえ!

<ルーカス><ハンネ><シモン>

<合唱>

慈悲深くあれ、穏やかな天使よ、懐を開き、我等の畑に恩の雨を滴らせたまえ!

<男たち>

露で大地を潤したまえ!大雨を畑に飲ませたまえ!

<女たち>

そよ風をふかせたまえ、太陽を明るく輝かせたまえ!

<一同>

たくさんのものが芽を出しあなたの恵みへの感謝と賛美が芽吹くだろう。

 

来週6月24日(日)はサンアゼリア企画展示室で、古澤先生指導の全体練習です。

    各パートとも2番、6番しっかりと復習を行い全体練習に臨んで下さい。

7月1日(日)は和光市中央公民館視聴覚室での8番、11番   

      音取り&言葉付けパート練習に進みます。予習をお願いします!!

   ソプラノは 13時から2時間 ・・・・・藤井冴先生のご指導です。

   アルトは  15時10分から2時間・・・・・谷禮子先生のご指導です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ニュースに

2018年06月11日 12時37分44秒 | 定期演奏会

 

先日5月20日に開催した「サンアゼリア開館25周年記念シビックコンサート」

を地元ケーブルテレビに取材していただきました⇓

 https://www.facebook.com/yasunaka.egashira/videos/1427994467306228/


にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回定期演奏会「四季」ハイドン作曲/発会式

2018年06月04日 11時52分27秒 | 定期演奏会

5月20日にシビックコンサート「メンデルスゾーン讃歌」を成功裏に終えて

6月3日いよいよハイドン作曲「四季」定期演奏会に向けスタートを切りました。

佐藤宏充マエストロ

合唱指導 古澤泉先生

パート指導 谷禮子先生

同じく 佐藤圭先生

をお迎えして発会式を行いました。

新たに入団希望の方々も発会式に出席され団員数も120名を越えました。

心配したテノール団員も10数名となりとても嬉しく思います。

まだまだ合唱団員募集中です~お気軽に見学して頂き入団されたら

2019年4月29日定演に向け楽しく練習いたしましょう

これは10月までの練習日程表⇓

 

 

マエストロには9月以降毎月ご指導に当たって頂きます。

また、各パート練習での指導には新たな指導者、新進気鋭ソプラノ「藤井冴さんをお迎えします。

パート練習が多くなっていますが、出来るだけ早めに音取りをし、

9月からのマエストロ指導に応えられるよう準備いたします。

楽譜の読み自習よろしくおねがいいたします

6月9日(土)は中央公民館音楽室で「バス練習」午後1時半から4時半。

   パートリーダーにより音取り練習いたします。

   6月10日(日)中央公民館音楽室で「テノール練習」午後1時半から4時半。

   古澤泉先生のご指導です。

   6月10日(日)サンアゼリア企画展示室で「アルト練習」午後1時半から4時半。

   谷禮子先生のご指導です。

 

 

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする