いきいき

自分の人生 いきいき と送りたいという願いを込めたタイトル

人は何のために生きるのか?

2013-05-25 22:52:05 | Weblog
私たち人間は生まれた瞬間から死に向かって生きています。
せいぜい100年という時間の中を生かされ、生きています。

何のために生きているのでしょうか?
私もじっくりと考えてみたことがあります。

私が至った結論は「無」でした。
「無」のために生きるということはなんだろう?

至った結論は次世代のために生きる
次世代に伝えたい価値観を残すことだと思います。

お金を追い続けて、
幸せを求めて生きて、

一生懸命に働き、様々なストレスの中で幸せを感じることなく
生き続ける現代人

その上、子孫に美田を残すとと書く不幸やトラブルの素になります。


アマゾンのインディオやオーストラリアの同化していない
アボリジニなどは貨幣もなく、電気、水道やガスもなく
暮らしています。

彼らには「幸せ」とは何か等という考えはなく、
寝たきりの老人やボケたお年寄りもいないそうです。

人類の歴史は自然との距離を遠くすることに腐心して
文明を作り続けてきました。

自然からの影響を排除して、安全安心と快適な生活を
目指してきました。

自然を壊しながら利用して、富を得てきましたが
そのつけが、地球規模の環境破壊、気候変動です。

冷静に見れば壊した自然を復元することは大変なコストと
時間がかかります。
得られた富以上の負担が必要になります。

ですから、一世代で解決できずに、世代を超えてツケを
残すことになります。

物質の豊かさや欲望に生かされて生きてきたお金一番
の生き方は、幸福をもたらしてくれないことは明らかです。

世界一幸せな国として有名な国「ブータン」
物質の豊かさや欲望、お金とは距離を置いた生き方を
しています。

競争や貯金や経済成長、投機などの欲望に興味ない
生き方をしています。

自然を排除し、利用し生きようとしても結局、
人間には自然を超えられないことは明白です。

まだまだ科学で解明されていない「大自然の摂理」と
共に生きる生き方~自然に生きる~ことが一番です。

たかだか100年という時間を与えられた人間は、
共に生きる人々や次世代のために生きることにこそ
価値があると思います。

自然と共に生きるために、自然に触れ合う機会を増やす
ことが必要だと思います。

私が、植林を勧めているのはその一環です。
植林をすることで地球の自然を感じることができます。
ですから、植林体験ツアーも植林祭にももっともっと
参加していただきたいのです。

自然に触れ、自然に学ぶことにこそ永遠の幸せに続く
と考えています。

あなたは次世代にどのような価値観を残したいですか?
どんな地球環境を残したいですか?

いまを生き未来につなぐ
過去は私たちのものだが、わたしたちは過去のものではない。
わたしたちは現在を生き、未来をつくる。
たとえその未来にわたしがいなくても、
そこには子供たちがいるから。

まさに植林活動は、世代を超えて地球の自然環境を守り、次世代に
引き継ぐためのものです。
地球に感謝の行動としての植林、あなたの1本が未来を変えることに!

ガンディー 魂の言葉
マハトマ・ガンディー
太田出版


生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ガンディー魂の言葉より

2013-05-17 20:18:57 | Weblog
2011年3月11日の大震災から6ヶ月あとの9月11日に出版された
この本は、私たち現代人類が振り返り、反省して新しい歴史をつくる
生き方を教えてくれます。

470項目にまとめられた「魂」の言葉は、すべて心に響く言葉です。
是非この機会にこの偉大なる先人の魂を感じ、大切なことを子供たちに
伝えるための生活スタイルに変えませんか?

地球温暖化、気候変動、
「そんなことはこれまでの歴史にない、だから起こるはずがない。
 そう思い込んでいる人は、人間のもつ大きな可能性を見ない人だ。
 わたしたちは、まずそんな思い込みから自由になろう。
 そして、自分の心が正しいと思うことを、やってみればいい。」

自分が正しいと思う心を大切にして、1999年から人間が壊した、
特に日本人が壊したインドネシアの熱帯雨林の保護と再生のための
植林に取り組んでいます。

いまを生き未来につなぐ
過去は私たちのものだが、わたしたちは過去のものではない。
わたしたちは現在を生き、未来をつくる。
たとえその未来にわたしがいなくても、
そこには子供たちがいるから。

まさに植林活動は、世代を超えて地球の自然環境を守り、次世代に
引き継ぐためのものです。
地球に感謝の行動としての植林、あなたの1本が未来を変えることに!

ガンディー 魂の言葉
マハトマ・ガンディー
太田出版


生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村

あと、30年しか生きられないの?

2013-05-09 22:11:20 | Weblog
3年ほども会えの話ですが、
長野県の丸子中学校の2年4組の子供たちが、アルミ缶を集めて
植林活動に寄附してくれました。

その経緯の紹介の文集の中でわかった話です。

丸子中学校の2年4組の子供たちが、
地球温暖化のために自分たちでできることをやろうと学級で
話し合い植林をしようと決めました。

そのためには、お金がいるから、
みんなでたくさんのアルミ缶を集めて、それを販売した代金で
植林をすることになり、
私たちのNPOアジア植林友好協会に寄附をしてくださいました。


今日の地球環境異変を自分たちの未来に重ね合わせて何をやるか?、
何ができるか?をみんなで考えて、
知恵を出して行動して頂いた様子が克明に、
素直に表現されていました。

この活動を通じて、
家族の皆さんの協力をいただき「絆が深まったり」、
「地域の皆さんの協力」をいただいたり、本当にこの活動の
お手本になるような活動ぶりが書かれていました。

本当に感謝と感激の気持ちで目頭が熱くなる想いと、
この子供たちの期待に沿えるように
精一杯植林に精力をつぎ込んで行こうと決意を新たに致しました。

もう一つ、その通信の中で胸を突かれる想いをする文章が有りました。

ある子が
「うちらってあと30年ぐらいしか生きられないんだって・・・」と
言って、このことを聞いたほかの子供たちがショックを受けました。

「あと30年ってうちらは44歳しか生きられないということ?」
「でもヘタをすれば30年も生きられたらいい方かもしれないよね?」
こんな文章が載っていました。

輝く未来があるはずの子供たちが
このような会話をしなければならない現在の文明社会、
大人のみなさんは、どこかおかしい、間違っていると思いませんか?

「未来世代がいない地球環境のために、
   今日を生きることは正しくない」と素直に考えて、

私たち大人が行動を始めないと、
人類の未来にとって取り返しが付かない、
温暖化地獄にまっしぐらとなってしまいます。

こんなに追い詰められ、切迫した状況で、
根拠のない幻想は捨てて、
みんながやるべきことを始めるようにしましょう!

歴史の事実として、森のない地球に人類文明は存在しませんから、
次世代のない地球にしないために今すぐ行動を!

■万人の願い世界平和と健康な生活のために?世界平和の森づくり
生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



あなたの心のセンサーは?大丈夫?

2013-05-03 15:01:29 | Weblog
3.11の津波に襲われたとき、「遠浅の海岸に大津波は来ない」
という「常識」の刷り込みが逃げ遅れを招いてしまいました。

どのような災害でも自分の常識では予期せぬ異常な事態は、
受け入れられない心理が働き約50%の人は避難が遅れるそうです。

地球環境の破壊にともなう気候変動も人類がこれまで経験のない
自体が進行していますので、「それほど大したことはない」
「自分だけは大丈夫」と受け止めている人たちが多いのでは
ないでしょうか?

3月に参加し、話をさせていただいた神奈川総合高校での
環境シンポジュームの生徒感想票が届きました。

全体としての感想は、この高校の生徒は「環境意識高く」
私の話を素直に受け止めて、感想を述べてくれています。

この高校生たちの「心のセンサー」は正常だと感じさせて
いただき嬉しかったです。

ひとつの感想文を以下にご紹介いたします。

「地球の異変には気づいていたけど、今まで自分が何か行動を
 起こそうと思ったことは無かった。むしろいけないのは企業が
 木を切ってしまったり、汚染したりするのがいけないと
 思っていた。
 でも、人類の生存に必要なのはたった4つ、酸素、水、食糧
 エネルギーであることを知って、贅沢しているのは自分だった
 んだということに気付けた。
 そんな大きい取り組みは出来ないけれど、簡単な節電から
 始めようと思う。
 私たち家族はインドネシアに何回か行ったことがあって、
 熱帯雨林を見て、すごく感動した。でも、実際私は壊された
 熱帯雨林を見ていただけなのだなーと思ってショックだった。
 自分の子供にはインドネシアの復元された熱帯雨林を見て
 欲しいなと強く思った。
 ”人間が壊したものは人間が直さなくてはいけない”
 というのがすごく心に残る」

(神奈川総合高校:
  第11回環境シンポジューム 分科会 生徒感想票より)

 自然に接することの少ない現代人は、心のセンサーが鈍く
 なっていて、地球環境の問題にもなかなか行動に移せない人
 が多いですが、この高校生にような感性を大人も思い起こして
 ほしいと願っています。
こんな状態で次世代に引き継げないと感じませんか?

地獄街道ってなに?

2013-04-12 19:59:37 | Weblog
ちょうど1年前にもインドネシア 東カリマンタン州の
第二次先大戦のとき激戦のあった一つ、バリックパパン市を
訪問していました。

そのときに書いたブログが以下の内容です。

たくさんの尊い生命が失われた
この地のことを知る人はもう少ないでしょうが、
私たち子孫はこの事実を伝えてゆくことが大切だ
と思います。

今回も若い経営者の方をお連れしました。

私たちは、今を生きて、未来を創るために生きていますが、

過去の人たちからの継続した生命の流れの中で
生かされているという認識をもって
未来に生きて欲しいと願っているからです。


地獄街道のはなし
インドネシア各地に日本の先人が第二次世界大戦に赴かれたという事は、知っていましたし、東カリマンタン州のサマリンダ市とバリックパパンを結ぶ道路が、地獄街道と呼ばれていたこと...


未来のために 今 あなたにできること③

2013-04-06 17:02:29 | Weblog
いま地球規模で起こっている気候変動は、
「生命」にかかわる重大な事態という認識を!
もつことがまず第一歩です。

誰でも人に質問されれば、何よりも「生命」が大切だと
答えますが、
だったら、人類の生命に関わるような自然破壊は、
すぐにやめるべきだと考え行動を起こしているか?

皆さんは、YESでしょうか?

古代ギリシャの哲学者アリストテレスは、地上のあらゆる物は
火・水・土・空気の4元素から構成されていると考えたそうです。

火をもった人間が傷めた「水」や「土」や「空気」の現実の姿を、
たくさんの人が正しく知ることは、
地球に暮らす人間の活動の基本であることを
しっかりと認識する必要があります。

このあたりまえに有るものが、
あたりまえで無くなるほど現代人は浪費をしてしまったのです。

人はだれでも生命の維持のためには「酸素」が不可欠です。
7~8分呼吸が止まり、「酸素」が補給されなければ人は死んで
しまいます。

「水」は必要不可欠で、人体の60~70%は「水」です。
「水」が補給されなければ3日あまりで生命をなくしてしまいます。
体重の1/10の水を失うと危篤状態になり,
2/10を失うと死に至ります。

世界中で水不足が慢性的にあり,近い将来、
水戦争が起こるのではとも予想されています。

すべての生命は「森」により育まれています。

森林は水を蓄え、地球の水循環の維持をしてくれています。
そして人間は、「酸素」が約8分なければ死に至ります。

日本が生んだ世界的な偉大な医学者、野口英世博士の説はよれば、
「すべての病気は酸素不足からくる」と言われています。

事実ガンやボケも酸素不足から起こるともいわれています。

私たち人間にとって「生命」を維持するために必要な「水」の循環、
「酸素」の供給、大気の浄化、気象緩和など
すべてが「森」につながります。

わたしたちが取り組んでいる「森のある地球環境」づくりのための
「植林」は人類の生命にかかわる大切で、不可欠な生業なのです。

「地球の肺」といわれる「熱帯雨林」の保全と再生には、
わたしたち人類の生存がかかっているのです。

人間は「肺」が無ければ、酸素が補給されなければ、
生きて行けないように
地球も肺である森がが無ければ、
あらゆる生命を育み維持することはできないのです。




地球を守るのは私たち人類にとって永遠の使命です。

生命の森づくり


次世代のいない地球にしないために

2013-04-03 17:57:05 | Weblog
地球規模の環境悪化には長い時間がかかります。
私たちは一瞬で起きる津波や地震の被害には反応しても、

毎日すこしずつ
じわじわと起きている悲劇、地球環境の破壊には反応しない。



寒かったり、暖かかったり、強い雨が降ったり、

強い風が吹いたりしても、これまでにないほど雪が降ったりしても
変だなーと思いながら、

何十年ぶりの異常気象に出来事に出会っても
暑いね、寒いね、風が強買ったね、で見過ごしているあいだに

地球規模の環境異変は着実に進んでいて、
もっと大きな現象が現れるまで人類は気がつかないのでしょうか?

地中から石油や石炭、様々な鉱物を掘り起こし、
自然環境を再生できないほどに壊し

それらを利用する過程で酸素を消費して、二酸化炭素を放出する。

地表の森林も木材利用や農地の拡大で、自然を壊し続けています。
地球は人間から見れば大きな存在ですが、無限ではありません。

この事実に気がついて、社会のあり方、価値観を大きく変えない限り
次世代が安全、安心して住める地球は存在できません。


今生きている人間が、じわじわ進んでいる地球環境の劣化に気づいて
一人ひとりが行動を起こさない限り、ある日突然に不幸が訪れます。

誰でもが取り組める地球に感謝の植林をして、自体の深刻さを
理解して欲しいと願っています。

植林することだけが目的ではありません。

植林する、何らかの形で参加することを通じて、地球に感謝の心を
呼び覚まし、地球と共生できる、持続可能な社会づくりをすること
まざすことの大切さを自覚するためです。

歴史の事実として、森のない地球に人類文明は存在しませんから、
次世代のない地球にしないために今すぐ行動を!

■万人の願い世界平和と健康な生活のために?世界平和の森づくり
生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村

次世代に引継ぎたい習慣

2013-03-31 08:05:34 | Weblog
1年前のブログからですが、現在も継続してつ続けていただいています。
人生の終わりに少しでも次世代に役立つ形をとりたいですね。
<bl<strong>ockquote class="quote320480" style="width: 412px;margin: 0 auto 17px;">
人生最後の選択をきれいに!!
2003年から、たくさんの個人の皆さんやこころある企業の皆さんに「生命の森づくり」のコンセプトをご理解頂いて、熱帯雨林の再生に取り組んでいます。その中で2005年から参加頂...


ゼロと1の距離は1と1000の距離より遠い

2013-03-28 18:50:38 | Weblog
持続可能な社会とは?
⇒地球の生態系システムの機能する範囲で人間活動が
 行われる社会

⇒地球温暖化現象は、明らかに生態系システムの機能する
 範囲を超えている。

そこまで行くといくら努力しても引き返さないポイント
まであと45カ月です。www.onehundredmonths.org
私たち人類が生活活動を通じて、地球環境に負荷をかけて
いる状態を数値化して計算されたものです。

最近の気候の変化に敏感な人なら、気候がなんだか変だ
ということは理解できると思います。

あんなに空がきれいで、きれいな自然がたくさん残されている
のにそんな馬鹿な、57か月なんて信じられない、と思われる人が
ほとんどかもしれません。

科学科学と信奉しながら、都合の悪いことは信じない、
人間はいつも不合理な判断をするようです。

信じなくてもいいけれど、でも、
          事実そうなったらどうするのか?
対策は?
よく考えてみたいものです。
結局、生活習慣病のようなもので、見かけが元気でも
ある日突然病気を発症する状況に似ています。

ところで、地球温暖化って何だ?と考えてみますと

①原因は
わたしたち人間活動がすべての原因です。
地下資源を大量に利用して、大量消費・大量廃棄し、
廃熱を大量に廃棄して、もう自然の処理能力を超えている
ことにあります。

CO2の増加だけで地球温暖化を招いている?
のではありません。

本当の原因=森林の減少と沙漠化が原因
中でも「地球の肺」熱帯雨林が危機であることが大きな
要因です。

目の前に熱帯雨林はないし、直接恩恵を得ているということは
ありませんし、距離的にも遠い所にありますが、

緑豊かな森~熱帯雨林~が地球の酸素の50%を供給している
のです。
あなたの呼吸する酸素の半分は熱帯雨林から
供給されているのです。
 
②森を壊した結果
 ★現代文明崩壊の危機です。

過去のあらゆる文明は、森が無くなって消滅してきた歴史の
事実があります。

気侯変動⇒大気の循環不全+水の循環不全+栄養循環不全
食糧不足⇒飢餓の拡大・餓死⇒難民発生⇒治安の悪化
⇒戦争 平和の維持困難

こんな経路をたどって文明が滅んで行ったのです。
今回の状況が一番厳しいといわれるのは、

これまでの文明のように森のある地域へ移動することも
できないからです。

過去にあった文明では、絶海の孤島で栄えたモアイで有名な
イースター島の文明は、この経過をたどって、最後は人が人の
肉を食べて滅んで行きました。

今の地球文明もおなじように逃げ場がない状況です。

③対策はあるのか?
 ★地球の「自然資源」を重視した資本主義への社会への転換が必要
 ★地球規模で持続可能な社会システムの構築
 ◆個人的にできる対策行動

大変そうだ、
何とか減少させなくては、でも。。。
「もうできない言い訳は不要です。」

a)直ぐに行動を起こす程深刻ではない?⇒ポイントオブノーリターン迄5年

b)対策には費用がかかる=コストアップ⇒しないほうがコストが上がる。

c)次世代に付けを残す~次世代に残す地球環境と価値観~

世界全体で社会システムを大きく舵を切らないと

d)対策をすると不便になる⇒現在の生活に不要な物から排除する
⇒工夫次第で克服できる

e)自分だけがやると⇒競争に負ける?
損をする⇒やらないと生き残れない

f)自分だけがやっても仕方ない

g)国がやるべきで自分にはできない
⇒社会として生活スタイルを自然の摂理に叶う正しい方向に
  向ける行動=個人個人が実行することで社会を動かす。

国の議論は船が沈んでも消費税は徴収したい、
こんなことでいいのでしょうか?

期待できない政府はともかく個人個人が自己防衛策として

■徹底した省エネと地球規模の植林が不可決です。

あなた自身ができる事からまず行動する事
「地球に感謝の植林」を!

個人も地域も国も「エネルギーと食糧の自給」体制を目指す

◎ウォルトディズニーの言葉 
  「0と1の距離は1と1000の距離より遠い」

あなたの1歩が
「子どもたちの未来、日本の未来、地球住む人類生存の
 未来を左右します。」


生命の森づくり


人生、いつ何が起こるかわからないから。、

2013-03-26 19:22:26 | Weblog
22日の夕方、義姉から1本の電話がありました。
実兄が病院に運ばれて、人工呼吸している状態だという
連絡でした。

血圧は高かったものの大きな病のない兄がどうしたのだろうと
思いながら、集中治療室で人口呼吸中とは尋常ではない。

すぐに準備をして、
私のふるさと三重の鈴鹿に向かいました。

あわただしく新幹線に乗り込んで、様々な思いを巡らせながら
到着した時間は22時を回っていました。

病室に着くと人工呼吸の管をつながれて、小康状態の兄が
いました。

お医者さんからは「今夜がヤマだ」と言われ、たとえ呼吸が
自分でできる状態になっても「意識は回復しません」と説明を
受けていました。

朝は元気にデイサービスに出かけた兄がこんな姿になるとは
だれも思いもしなかった事態でした。

予想もしない、なんとも残酷な現実に直面して、
どのように気持ちを整理していいのか、私も家族のみんなが
当惑をしていました。

しかし、現実は着実に進行して、23日の朝、急変してついに
帰らぬ人になってしまいました。

なんともあっけない幕切れになんとも言えない気持ちでした。

23日の昼前に病院から自宅に戻り、葬儀の様々な手順が容赦なく
進んで行って、夜には仮通夜、翌日にはお通夜、そして25日には
告別式へとことは進んでゆきました。

まだ、74歳で人並みには元気だった兄のあっけない臨終でした。

人間誰でも呼吸が止まってしまえば「死」を迎えます。

普段、熱帯雨林の大切さを話しさせていただく折に、
空気の大切さを話をさせていただいていますが、
話を聞いただけではなかなか理解しがたいのかもしれません。

しかし、人間は、呼吸が止まれば生命をなくしてしまいます。

いつも当たり前に空気を吸って呼吸をして、生命をつないでいますが

当たり前のことができなくなれば、
だれでも生命を維持できなくなります。

個人のレベルでは人間いつ何が起こるかわかりませんが、

地球の酸素の半分を供給してくれているという当たり前を維持する
ために「熱帯雨林の保護と再生」に
みんなで取り組まないと人類の生命の維持に危機が訪れてしまいます。

個人的な出来事から、直接関係はないことですが、改めて、
こんなことを考えさせられました。

常に、当たり前に感謝する心を持ち
今を精一杯、未来のために生きることこそ、生命あるものの役目だと
感じています。


■万人の願い世界平和と健康な生活のために?世界平和の森づくり
生命の森づくり

にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村