いきいき

自分の人生 いきいき と送りたいという願いを込めたタイトル

自動販売機を廃止するという選択

2011-03-31 13:12:38 | Weblog
ずいぶん前に環境先進国ドイツでは自動販売機がほとんどない
ということを聞いて、日本の現状を調べた事があります。

その時に調べた情報ですから、少し古いのですが、大きくは
変わっていないと思います。

その時の情報では、 
日本で始めて自動販売機が登場したのは、
1961年(昭和36年)コカコーラがボトルの
自動販売機を導入1967年(昭和42年) 

コカコーラが缶の自動販売機を導入始めの1歩から
35年250万台に!
ここ数年は前年割れ状態だそうですが

日本中にある「全ての自動販売機」の台数は、
550万台 
総売上金額は、7兆1千億円だそうです。(2000年度)

このうち缶・ペットの自動販売機台数は、
220万台とも250万台ともいわれています。

その売上高は自販機での売上金額は、
2兆3千億円(推定)
飲料全体の約半分が自動販売機で売られているそうです。

中でも缶コーヒーは、約70%が自動販売機で
売られているそうです。

自動販売機にかかる電気料金は、機種(大きさ・年式)
売上本数など使用状況(ホット・コールド)などの条件
によって変わりますが、

大まかに日本中にある自動販売機の電気料金は
230万台、8000円/台=230kw 

月間の電気料金184億円年間2200億円、年間電力使用量は
約101億KWにもなります。

月間ですと841百万kwにもなります。
30日で割りますと28百万kwにもなります。

今回の震災で不足する電力供給量をカバーするために
計画停電が行われ、
様々な社会産業分野で不利益や不都合が起こっていますが、

自動販売機を廃止または設置制限をすれば、
日本国家国民にとっては大きな貢献になります。
 
一般国民は、コンビニが無い時代には便利さがありましたが、
今では少し歩けばコンビニに行くことが出来ます。
多少の不便は受け入れることは必要です。

ですから、街中にあふれている自動販売機、
本当に儲かっている自販機は少ないという話もあります。

東京の場合、平均売上は500本いっていないのが現実です。
一般的なマージンは、売上の20% 
500本で12,000円です

電気代を払った残り、数千円が利益となります
300本以下では電気代を払えば利益が出ない状況が
生まれます。

フル稼働の場合
毎月のマージンが8000円以下でしたら電気代を
払ったら利益は、出ません。

そのうえ地震の際に倒れたり、
地割れが起きるような地震の場合は、倒れる事も
あります

こんな反論もありますが
「大きな被害が出るような場合は別ですが、まず倒れないでしょう。
 自販機の場合、重心が下になっているので、倒れずらいです。」
 
しかし、設置状況によります
ビルなどのように固定していない場合は、横滑りする事はあります。

でも、もう、自動販売機の役目は終わった、
化石燃料の使用が問題視され消費エネルギーを削減して、

持続可能な社会を目指す中では
不要な装置では無いでしょうか?

ドイツなどヨーロッパでは自動販売機が
ほとんど無いそうです。

日本の社会にとっても環境負荷の多い自動販売機は
必要では無いのではないでしょうか?

今回の災害を機会に、
自動販売機を利用しないという選択、みんなで取り組みませんか?

ちなみに、私は6年ほど前から、
自動販売機では購入しないことにしています。

一斉に撤去は大きな影響が出てしまいますから、不採算の販売機
をつくり、徐々に撤去される事を期待しての行動です。

でも、今回のような事態になって、
本格的に撤去に向けて世の中の合意が得られて、
計画停電の不利益が広く及ばないようにできて

子供たちの未来によりよい環境を残せるように
「行動と選択」を!!

■万人の願い世界平和と健康な生活のために?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


サバイバル5つの鉄則

2011-03-26 16:45:28 | Weblog
一瞬のうちに全く違った環境に追い込まれることが、自分自身の身に
起こったら、あなたはどうしますか?

幸いに助かった皆さんは、どなたもすべてを失くしておられても
「命があれば」と語られています。

今回は、災害に遭わない人もいつどこで遭遇するかもしれない事態に
備えて皆さんのサバイバル情報の参考に以下お伝えします。

この情報は「SASサバイバル百科大全」より、引用してお伝えします。
~イリギスが世界に誇るエリート集団SASとは、英国陸軍特殊空挺部隊です~

私は以前に東南アジアや南米などの人類未踏のジャングルを調査する
仕事に携わり生命の危機に何度も直面して、
サバイバル術の必要性を感じていました。

ジャングルでまさかの事態になればだれも助けてくれませんから、
自分の身は自分で守る以外に道はありません。

ですから、自己防衛のために、
この書籍を10年前に手に入れた経緯があります。

しばらく、本棚の一角に眠っていたのですが、今回の大災害を見て
この本をまた手に取ってみました。

イギリスが世界に誇るエリート集団SAS(英国陸軍特殊空挺部隊)の
サバイバルの鉄則を皆さまに、まさかの出来事に出合った時のために
ご参考までにご紹介します。

軍隊の出来事とは若干違うかもしれませんが、

「生命の危機に備える」
という意味では共通していて、
大変参考になるヒントがあると思います。

1)事前準備を怠るな。環境や条件は常に変化する。
  生活そのものがサバイバルと思え。
  危険な環境に入る時は、相応の装具を用意せよ。

2)レスキューは迅速がベスト。
  最新の装具を用い、第一に遭難の事実と現在位置を知らせよ。
  通信手段の善し悪しでサバイバルの成否が決まる。

3)基本に忠実に。負傷せず身体が完全に動くのであれば、
  必要なのは、空気、水、食物、そしてシェルターである。
  自然界にはそのすべてがある。
  自然が与えてくれるものを利用し、
  自分のニーズに適応させることを学べ。

4)基本ニーズに適したサバイバル計画をたてよ。
  自分の置かれた状況判断をし健康に気をつけ、
  負傷者のケアをせよ。
  寒ければ火を起し、
  空腹を感じたら食べ、
  疲れたら休め。
  無駄なエネルギーは使うな。
  無闇に自分を危険に晒すことなく、希望を捨てるな。

5)周囲をよく観察し、そして決断せよ。
  厳寒、灼熱、海水、意気消沈、栄養不良など危険は
  どこにでもあり人は死ぬ。
  サバイバル術を正しく学べ。

サバイバルの基本とは、実体験に根ざした実際的な判断力である。
最低の準備で生還しなければならず、

その装備も大半は残骸や自然の材料から
創意工夫でつくられるものばかりだ。
そして、
「サバイバルには一つの簡単なルール、
「自然との調和」がある。

自然を現代の都会風につくり変えようとしてはならない。
寒くもなく、雨も降っていないのに、
なぜシェルターを最初につくる必要があろう。

湖や川に囲まれているのに、水を運ぶ必要がどこにあろう。

動物に道具はない。
しかしそれでも巣をつくり、食糧を確保し、生きているのだ。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の想像を超える大災害に遭って、皆さんそれぞれが
「生き方について」
考えなおす時間を与えられたのではないでしょうか?

人は、地球に、自然環境に生かされているという事実を
しっかりと再認識して、
新しい価値観の番人の幸福に通じる社会づくりを
みんなで目指せることを願っています。

「自然の価値」を正当に評価した社会づくり、
みんなで目指したいものです。

自然の価値は貨幣で換算評価されて来なかったけれど
都会の日常生活では忘れがちですが、

厳然と存在し、
人間活動では及ばないほどの大きな価値を提供し
続けてくれています。

自然が壊れてしまえば人間も地球上で
生かされないという事実は明確です。

汚染されていないきれいな空気を吸える環境、
人体への影響を考えないで飲める水や食料
みんな自然環境が健全で循環することでしか持続的に
供給されません。
今回の災害を機会に生活の一つ一つを自然に学んで、
無駄無理のないスタイル見つけましょう!

自然への感謝と畏敬の念を忘れない生活スタイルで生きれば、
みんな幸せな生活を送ることができると思います。

木を切り利用したら、木を植えて次世代に引き継ぐ、
当たり前のことを当たり前にすることで「継続の力となり」
次世代に生活しやすい地球環境を残せます。

■万人の願い世界平和と健康な生活のために?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


大地震の事前と事後をみて、考えてみよう!

2011-03-19 15:06:59 | Weblog
今回の大地震でいのちを失くされた皆様とご家族の皆様には
心よりお悔やみとご冥福をお祈り申し上げます。

被災されて、今もなお避難所生活の皆様には心より
お見舞い申し上げます。

言葉だけではなく、何らかのお役にたちたいと願っていますが、
行動が伴いのが現実です。

悲惨で厳しい状況を少しでも多くの皆さんに共有して頂きたく
知人から、今回の被害の状況を衛星写真でわかり易く見る事
ができるサイトの案内を頂きましたので、
このブログを通じてご案内させていただきます。

画像の中央のスライダーを動かすことによって、

災害の事前と事後の写真
を比較して見ることができます。

如何に過酷な被害かがよくわかり、自然の脅威を改めて、
まざまざと感じさせられました。

日頃の対策をしていたとしても、予想を超える事態に
なすすべもなかった事実がよくわかります。

私たち人間は自然の脅威を受け止めて、
 今回の大津波、大地震の経験を全国民が次世代に
生かしてゆく「英知と智恵」を発揮すべきときだと
思います。

国民一人一人が、この厳しい事実を受け止めて、
便利さと快適さを求めすぎた生活スタイルを反省して

根本から自然と調和できる生活スタイルを創造する
方向にシフトすべきという自然からのメッセージだと
感じています。

政府には非常事態であり、今回の被災地の復興への
取り組みを何よりも最優先して国をつくりかえるほどの
大胆な政策を勇気を持って取り組んでくれることを
願っています。

人間は自分で制御できないようなものを
つくるべきではない。

次世代の子供たちに責任を持てない社会を
つくるべきではない。

アメリカ インデアンやオーストラリアのアボリジニは、
7世代先の事も考えて大切な決定をして生命をつないで
きたそうです。

現代社会が築いているものは7世代約200年先にも
必要不可欠なものでしょうか?
少なくとも
原子力発電は、人間が制御できないし、原油の代替
エネルギーとして不適格(石油がなければ建設もできなし
今回のような事態にも石油が必要です)です。

原発を推進する決断をした人は、自らが現場に立って
解決にと入り組むべきだと誰もが考えています。

知り合いの若者が原発の現場から帰ってきました。
彼は下請けの企業に勤めているようですが、

被爆したことを知らされずに帰宅してから、連絡があり
入院して、洗浄処理をしたそうです。

人間として智恵のない人たちの間違った決断で
引き起こされたこのような事故で、
若い彼らはなぜ生命をかけて、働かなければならない
のか?非条理です。

かかわりのないたくさんの人たちに被害を与えている
現実と正面から向き合ってこそ真の人間であり、
経営者だと思います。

私の勤務していた住友グループの総支配人
伊庭貞剛氏は、別子銅山の公害被害が明確になったとき
住友のオーナーから名を受けて、大阪本社から新居浜に
出向きました。

そして、現場をつぶさに見て解決策を考え行動しました。

彼は、出発にあたって、オーナーに

「私に住友をつぶす権利をください」

と言って出発したそうです。

「なぜか、そのわけを教えてくれ」とオーナーとのやり取りがあり、

「企業は国家のために、国民のためにありますが、
 一番は住民のためにあります。
 住民の被害を解決できない場合は、住友をつぶす覚悟
 をしていただきたい」

として現地に赴いたそうです。

伊庭貞剛氏の素晴らしい見識を見習ってほしいものです。

私は天然林を伐採することの間違いに気がついて、転職を
決意し、緑ゆたかな地球の復活を願って活動しています。

社会的な地位は大きいものがルかもしれませんが、
東京電力の社長や経営者はこの画像を見て、
何を感じているのでしょうか?

生命を超える価値ってなんでしょうか?


■人類だれでもできる究極の温暖化対策・世界平和は?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


間に合わないかもしれないけれど

2011-03-16 19:56:18 | Weblog
3月11日(金)に三陸沖で発生した東北関東大震災により、
被災された皆様、また、そのご家族の皆様に心よりお見舞いを
申し上げます。

なんとも言葉では表現できない自然災害で、自分自身は災害に
直接、遭っていないのに何とも言えない虚脱感を感じています。

そのためにブログを更新できないで、1週間ぶりに書いています。
この1週間、あまりにも大きな出来事があり、大きく報道され
大変長い時間に感じました。

でも、あの悪夢のような出来事からまだ1週間しかたっていない
んですね。
その後もあちこちで余震が続いていて、落ち着かない日々が
続いています。

私が自分自身で大きな虚脱感を感じているのは、自分自身が
考えて、想定していた大きな自然災害がこんなにも早く、
起こってしまったからです。

私の予想の中ではあと3年ほどで、大きな自然災害が起こると
思っていたのに、それよりも早いこの時期に起こったこと
とてもショックでした。
 
 今回の地震による自然災害の大きさは、誰もが想像だにしない
ような大きなものでした。
 だから、ショックは当然なんですが、私自身は別な意味でも
大きなショックを感じたのです。

今回の地震は、直接関係がないかもしれませんが、
私たち人間の活動により起こっている地球の温暖化と
無縁ではないと考えているからです。

もちろん学問的な根拠もありませんが、人間活動で排出された
廃熱が大気だけでなく海水を温めていて、
その蓄積されたエネルギーは
大気に換算すると100℃に相当すると聞いたことがあります。

廃熱の多くは水蒸気と共に大気圏外に放出されることで、
地球環境が保たれているという説があります。

地球環境の最後の砦、熱帯雨林の大幅な減少が、地球の廃熱処理
のための水分循環が劣化して、大気圏外への廃熱放出が不十分で

その分が海水に吸収され、そのエネルギーで地殻何らかの作用が
働き、地震を招いているように思います。

その証拠に震源がどれも浅い震度で起こっています。

こんな事を個人的に前から考えていて、
「このまま人間社会が活動を続ければ、大きな天変地異が起り、
 人類の生命が脅かされる事態になる。」

そんな自分の予想を超える出来事が起こってしまい大きな
虚脱感に見舞われています。
もう、テッピングポイントを越えたのか?
もうまにあわないのか?

人類は自分では制御できないことをやるべきではないと
前々から考えてきました。
福島の原子力発電の対応の仕方をみれば明らかです。

人智は自然を超えられないということを再認識し、社会の
あり方を根本的に変えないとない悲惨な未来が。。。

間に合わないかもしれないけれど、

次世代につけを残さない覚悟、みんでしましょう!
あなたの一歩の行動が間違いなく、より良い地球の明日につながります。

■人類だれでもできる究極行動は?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


あなたの「心と体が歓ぶ生き方」

2011-03-09 18:15:49 | Weblog
私が8年前に書いた「地球を救う森づくり」という本が目について
一気に読んで、ぜひ植林を応援したいという有難いメールでした。

どこのどなたかわからなかったのですが、自分の本を読んで
いただき、植林を応援して頂けるということでしたので、

その後メールをやり取りして判ったことは

春秋社から出版されている「心と体が歓ぶ生き方」という本を
書かれた大和田秀穂先生からのメールであることが分かりました。

先生は今、静岡県の富士市にある湖山病院の副院長をされておられ
山がお好きで山歩きをされているとのことです。

そんなご縁をいただきましたので、著書を購入させていただき
拝読いたしました。
本の標題を拝見した時には、お医者さんなので医学的な見地から
書かれたものかと思っていましたが、

サブタイトルに「健康の哲学」と書かれていますが、実際は
人生哲学だと感じながら読ませていただきました。

本当の健康を得るには、
自分の人生観や死生観を確立することができて初めて自分の健康観
が身についてくると述べられています。

そして、「健康とは生命としての心と体が歓ぶ状態」と
定義されています。

人間には様々な願いがあります。
①美しく生きたい、②自由に生きたい ③愛したい、④愛されたい
 ⑤楽に死にたいという願望があります。


生命としての「心と体が歓ぶ生き方をすることで健康になる」
ということを意識すれば、自ずと日常の生活のスタイルを
変える事ができます。

自分の健康と病気についてもお医者さんに支配されることなく
自立して自由に生きる事ができると述べておられます。

病気に限らず何事も自分の問題は自分で解決するのが
自然であり、
自分の歩む道は自分で決めて歩んでゆくのが、

一番「自分の生命が歓ぶ生き方」です。

自分の本来持つ生命力を何らの制約を受けないで十分に
発揮することができれば、病気も自然に治るのが普通になります。

私が支援活動をしている絶滅の危機のボルネオのオランウータンに
肝炎や結核のものがいます。

自分もオランウータンのリハビリセンターの訪問を始めたころは、
おっかなびっくりで病気をうつされないのかという心配をしていました。

しかし、
オランウータンのこの病気は、人間からうつされたんだと聞かされて
本当に「目からウロコ」とい感じだったことを思い出しました。

また、ジャングルのフィールド調査のときはいつもたくさんの医薬品を
持っていっていました。

人里離れた未開のジャングルでは、病気やけがをしたら自分で解決する
しか方法がありません。
ですから、自分を守るためにいつも薬が手放せんでした。

しかし、
そんな仕事を離れて、ある薬学部の先生とお会いしたり、
近くの病院の院長先生とお話をさせて頂く中で

「宮崎さん病気は薬で治すんではないですよ!
 薬は症状を和らげるだけで病気を治すのは自分自身ですよ」
と教えて頂きました。

院長には「主治医は2人います。一人は医者ですが、もう一人は
     あなた自身が主治医なんですよ。」
と教えていただきました。

考えてみれば、
自然のジャングルの中で生きているオランウータンには薬も病院も
ありません。

彼らは自分自身で健康を守り、維持しているのです。

人間も地球に生きる一つの種の動物ですから、
同じように自分自身で健康を守り維持する力が備わっています。
そのような教えを重ね合わせると

大和田先生の「心と体が歓ぶ生き方」は、自然界に生きる生命
として当然、守るべき指針だと思います。

この本には、暮らしからみた健康や人間の一生からみた健康など
生涯にわたる健康生活の指針が書かれています。

このような基本的な考え方が広く世に広がれば、現在の人間活動に
よる地球環境の破壊の問題が解決できる方向進むと感じています。

ぜひとも、この書籍を手に入れて、健康な一生涯を送るために
自分の生活スタイルを根本から見直す機会になることを
願っています。


次世代につけを残さない生き方は、あなたの心と体が歓ぶ生き方です。

次世代の地球に緑を残すための
あなたの一歩の行動が間違いなく、より良い地球の明日につながります。

■人類だれでもできる究極の温暖化対策・世界平和は?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


トレリンマへの挑戦

2011-03-02 16:10:40 | Weblog
トレリンマという言葉をご存知でしょうか?
ジレンマは知っていてもトレリンマはご存じない方がほとんどでは
ないでしょうか?

トレリンマを私が知った経緯は、

私は「あなたにもできる 地球を救う森づくり」(協同出版)という
本を2004年に出版しましたが、この本を紀伊国屋書店大手町店で
見つけて読んでいただき、

早速ご連絡をいただいたのが当時、
財)電力中央研究所に勤務されていた新田義孝先生です。
その当時も四日市大学の環境情報学部の教授も兼任されていました。

この本で紹介した熱帯雨林再生のための植林のコンセプトに共鳴して
頂きコンタクトお話をさせて頂く中で共同研究のお話をいただきました。

2004年12月に日本の産業廃棄物である石炭灰を何とか有効利用できないか
ということで、
酸性土壌の植林地に使用する試験をやらせていただきました。

試験結果は、良好でしたが輸送コストという経済性の点でクリア
できず試験で終わってしまった経緯があります。

先日、某大手のシンクタンクの方からコンタクトがあり、
その状況について聞きたいとのことでした。

日本では火力発電所から大量の石炭灰が出ていて、その処理に
困っているという背景から解決策について調査しているとの
ことでした。

そんなことで2007年に新田先生が書かれ、贈呈していただいた本、

持続可能な地球をつくるマクロエンジニアリング
~トリレンマへの挑戦~(北星堂)
とうい本をもう一度棚から出して読み返しました。

その中に新田先生が私たちVIVOとの植林試験の事などを
書いて頂いているからです。

頂いた当時は十分に理解ができていなかった
「トリレンマ」という言葉もつ
現実の問題点を表現した素晴らしさに感動しました。

わたしたち現代の人間社会の問題を的確に表現することば
「トリレンマ」
すばらしい概念の言葉だと感じています。

この概念を理解し、大胆な発想と強い意志そして行動力で
取り組まない限り、大きな変化を迎えている人間社会が抱える問題を
解決できる方向に導くことはできません。

人類社会の崩壊を回避するためには、
まず地球規模で「トリレンマ」を理解し、問題解決に取り組まないかぎり、
明るい未来を次世代に引き継ぐことはできません。

新田先生にご理解いただいたことに改めて感謝の気持ちを
持たせていただくとともに、
トリレンマを克服するシステムの一つが

「2イン1」Wエコゴールデンバイオチーク事業であることを再認識し、
あらためて前向きに取り組んでゆきたいと意を強くしています。

本当にいい出会いに恵まれて、感謝です。
それに呼応するように植林への問い合わせをたくさんいただき
感謝の日々です。

まずは、現状認識をジレンマでなくトレリンマに陥っている
人類社会を振り返り、自分自身の生活スタイルを見なおすこと
そして、
棲んでいる町の市民として、日本国民として、そして地球市民として
今すぐに行動できることから、行動することが求められています。

次世代につけを残さない覚悟、みんでしましょう!
あなたの一歩の行動が間違いなく、より良い地球の明日につながります。

■人類だれでもできる究極の温暖化対策・世界平和は?
世界平和の森づくり
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人間・いのちへにほんブログ村
にほんブログ村 環境ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村