花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

三夜沢 赤城神社(群馬県前橋市)

2019年08月23日 | 群馬県神社・寺院(メモ)

 

2019年8月13日

 


 

三夜沢 赤城神社

〒371-0247 群馬県前橋市三夜沢町114

御祭神:豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)大己貴命(おおなむちのみこと)

 

◆神社メモ

・駐車場あります

※鳥居を正面に左奥にあります。

・社務所はありますが、不定期で開いてるようです。

※この日は、空いてませんでした~残念(>_<)

 


 

2019年8月13日

 

金山城址の神社を参拝後、こちらにやってきました。

いや~鳥居も大きいのですが、どっしりと言うよりは凛とした感じの

姿で、神社内も古さと静寂がマッチしたいい雰囲気でした。

 

由緒書きが・・・撮影したけど、ほぼ見えないね。

旧社格は県社で、名称は「赤城神社」だが、他の赤城神社との区別のため「三夜沢赤城神社」とも呼ばれるそうです。

関東地方を中心として全国に約300社ある赤城神社の、本宮と推測されるうちの一社のようです。

神社内を回ると、それも納得できるかも。

こちらの神社の手水舎は、池の中に浮いてる感じになっています。

もちろん、こちらの池には鯉が泳いでいました。


参道の脇には、苔もいい感じに生えてます。

狛犬も、大きくも小さくもなく、ちょうどいい感じ。

灯篭の苔もいい感じです。

こちらが拝殿になります。

階段を上ったところに、賽銭箱がありますが、床に埋め込んんだものになっています。

こちらが本殿になります。

背の名高い木々に囲まれたなかにある本殿。

本殿前には、大きな二本の杉の木があるです。

もちろん、囲まれているので外から拝見する形になりますが、拝殿前の2本の木、これほど大きな木が

本殿前にたっているのは、初めて見たかも。

 

古い神社の敷地内に、背が高く太い木々が建っているところはあるけど、こちらも

木々の背の高さと太さも見事です。

これを見るだけでもパワーを頂ける感じ(*'▽')

こちらが拝殿の脇にある神楽殿になるのかな。

画像は、正面ではなく脇になります。

正面は、場所が後ろに下がれないので、うまく撮影できなくって、横からになりました(;^_^A

 

神社内にある像ですが、ちょっと顔が怖かった(;'∀')

苔防帽子をかぶった燈篭~よく見ると菊の紋!こんなところにあるとは!

ここの神社は、御朱印がいただけるようですが、この日は社務所も空いてなく

残念ながら御朱印はいただけませんでした。

こちらの神社の印象は、神社全体に、派手な造りではありませんが、清楚で

格式高そうな雰囲気があり、とても気に入った神社です(*'▽')

 


 

 

 


新田神社と御嶽神社(群馬県太田市)

2019年08月22日 | 群馬県神社・寺院(メモ)

 

2019年8月13日

 


 

新田神社と御嶽神社(金山城址)

〒373-0027 群馬県太田市金山町40-44(金山山頂)


◆神社メモ

・駐車場有

・神社までは、駐車場から城跡公園内を歩きま。

※時期にもよりますが、駐車場から神社までは距離もありますので

 水分補給とトイレは前もって済ませたほうが良いかと思います。

 

● 金山城跡の様子は「こちら」からどうぞ!


 

2019年8月13日

こちらの城跡(金山城)にあるので、城の事ばかり調べていて、正直神社があるな~くらいで

あまり詳しく調べていませんでした。

ですが、行ってみるとなかなか良い神社だったうえに、御朱印まであるのに感動した!(*'▽')

だってね、めちゃくちゃ暑くて汗もだらだら状態で、素敵な神社があるのうえに、御朱印が

頂けるなんて、感動です!!

 

駐車場に車を止めて、まずは案内看板を拝見。

案内看板を見てわかるように、100名城のスタンプがある場所まで600mそれよりも、もうちょい先に

神社があります(;^_^A

ここから、神社までの様子は、もう一つのブログに100名城でUPする予定です。

 

さて、神社の様子をお届けします。

 

城のスタンプがある休憩場から向かいと、このように参道途中に出ます。

鳥居の後ろは、こんな感じ↓

めちゃくちゃ長い階段ですよ・・・ここは、下りなかったので、実際に

下は、どうなっているかわかりません。

ここ、どこにつながっていたのかな??確実にプチ登山だと思う。

さて、神社へ向かいましょう。↑この画像の奥に神社があります。

 

拝殿に行く前に、大きなけやきの木があります!

これ、画像だと迫力が伝わりませんが、かなりの大きさです!!

先に進むと鳥居が見えてきます。

こちらも鳥居の前は、ちょっと不安定な階段で、脇に階段を使わないスロープが用意されています。

こちらの神社の場所が、本丸みたいです。

ここまで来て、お天気の様子が怪しくなってきます(;^_^A

この日、台風が近づいてきているので、天気が不安でしたからね。

終わてて、写真を撮って、駐車場まで戻らねば!!

鳥居の正面が新田神社になります。

拝殿に彫刻などは無く、家紋?神紋かな?

それらしものがついてるんです。

そして、真ん中に御嶽神社があって、その奥に稲荷神社だったかな。

稲荷のほうまでは、見てくる時間がなかったので・・・(;^_^A

 

 

神社の裏手には、☝のような像がありました。

不動明王かな~ちょっとよくわからないのですが・・・💦

 

そして、神社内には、皇族の方が腰かけた石おいてありました。囲ってあので、近寄れません。

 

そして、御朱印は、新田神社の賽銭箱のところにあります。御朱印そのものは書置きになりますが

、新田神社と御嶽神社があり、小さい袋が置いてあり、そちらに初穂料(初穂料300円)を入れて、

賽銭箱に入れるようになっていました。

 

 

それぞれ御朱印も、きちんと袋に入っていて、日付は自分で入れるようになっています。

 

ここまで来るのに、結構大変だったから、めちゃくちゃありがたさが倍増しました!

 

帰りは、雨雲の様子を見つつ、駐車場へ戻りました。

 


八重天満神社(石岡市)

2019年08月18日 | 茨城県神社(メモ)
2019年8月17日
 

 
 
八重天満神社(やえてんまんじんじゃ)
 
〒315-0116 茨城県石岡市柿岡4742
 
 
 

 
こちらも途中で見つけた神社です。
 
 
 


 
こちらの鳥居は、少し小さめなので、古そうな感じですね。

拝殿の屋根のところにハチの巣があった!わかります??(;'∀')


 
本殿は、囲まれているので見ることはできませんでした。

 
おお!屋根をズームしてみると・・・(*'▽')

 
拝殿屋根の脇が、なかなか面白い!
扇があったよ!(*´з`)
 
今回は、社殿の彫り物などでは、豪華なものがあったわけではないけど
石岡市にある地元で大事にされている神社を見て歩きました♪









佐志能神社と丸山古墳(石岡市)

2019年08月18日 | 茨城県神社(メモ)
2019年8月17日

 
 
 
佐志能神社(さしのうじんじゃ)
 
茨城県石岡市柿岡4120
 
 
古墳と一緒になった神社です。
 
 
 

 
 
 
こちらも途中で看板を見つけて、やってきました!
いや~けもの道へと連れていかれるかと、ドキドキしましたが
無事に到着。
ただ、時間がなかったので、携帯でパパっと写してきた感じになっています(;^_^A
 
 
 
 
 
車で、拝殿近くまで登ってきてから、下に鳥居と階段があることに気づきました💦
しかも、足場がう不安定な階段ですね。
 







こちらが拝殿になります。

本殿は囲まれていて、中は見えませんでした。
大切にされているんでしょうね。

拝殿の前は、広いスペースがありました。

古そうな石仏も並んでします。



↑この道を進むと古墳へ行けるようですが、時間がなかったので
入り口のところで撮影。





この辺は、車を止めて、歩いて散策するといい感じですが、この時期は
奥へ進むと雑草が凄そう(;^_^A
 
 






厳島神社(石岡市)

2019年08月18日 | 茨城県神社(メモ)
2019年8月17日
 

 
 
厳島神社(いつくしまじんじゃ)
 
〒315-0117 茨城県石岡市佐久622
 
 
佐久集落の中央にあり、社務所などはありません。
大杉は、神社の御神木です。
室町時代、応永34年には、すでに1000年杉に近いと言われていたそうです。
今でも立派に生命を保ち続け、県指定天然記念物とされています。
 
また、近年の調査で北方約200mの地点から佐久上之内遺跡佐久松山遺跡が確認され
奈良・平安時代の集落であることが判明した。
こちらの鹿島神社の境内から皿・坏など供献用の須恵器が発見されていることから
推測して、この地はもともと古代社会において、祭祀を執行する神聖な場所であったと
考えられるそうです。
 
 

 
 
 
2019年8月17日
 
通ってる途中で、「佐久の大杉」と言う看板を見つけたので
立ち寄ってみることにした。
 
この日は、カメラをもっていなかったので、携帯のカメラで撮影に
なりました。
 
 
この看板の脇に、車が止めれるスペースがあります。
 

 
すでに大杉は見えてます~\(◎o◎)/!

 
やっぱり、画面上では迫力が伝わらないですね~💦

 
案内看板見てびっくり!
樹齢年数が半端ない!!!('Д')
千三百ってすごぉーーー!
 
長い歳月、ここをず~っと見守ってきたんだね~(*´з`)

 
大杉の周りは、この杉の根を守るように、根を踏み荒らさないように、ぐるっと歩く道ができています。



この迫力、伝わるかなあぁ~(;'∀')







なるべく迫力が伝わるように、下の方から見上げる感じで撮影
したんだけど、デジカメだったなら~もう少しいい感じに写せた
のかもなぁ~???


 
色々な神社で、大木を見たことはありますが、こちらの大杉は、今まで見た中で
一番のように思います♪(´∀`*)ウフフ