花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

厳島神社(つくば市)

2017年11月13日 | 茨城県神社(メモ)

2017年10月30日

厳島神社(いつくしまじんじゃ)通称:弁天様

〒300-1253 茨城県つくば市天宝喜736−1(あまぼうき)

 

 

駐車場 無し(近くに道など広いところがあるので止められます。

こちらの神社では、毎年9月の第2土曜日に、夜7時頃から大きな花火が上がります。

また、10月11月ごろには、神社内にある銀杏の木から銀杏がたくさん落ちていますので

歩くときに注意かな?(笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 2018年9月8日追加記事 毎年、9月の第二土曜日に行われる天宝喜の万灯(あまぼうき) ※以前は9月9日だったらしいけど、途中で変わったらしいよ〜。 こちらの弁天様は花火が、大好きだと聞いたことがあります♪ 今年は、夕方に怪しい雲が出ていましたが、無事に行われました♪ 昔は、たくさんの露店が並んでいましたが、今は神社の前の通りだけ。 でも、昔ながらのお祭りの雰囲気が懐かしく、なんともいえません。(*´ω`*) いや、子供達には、射的が人気あったよ! 焼きそばも、お好み焼きも、値段もそれなりだけと、なかなかのボリュームがあったのには驚きです〜(・∀・) 大きな花火を見るために、神社の裏手の道路は少し広めな幅なんだけど、両脇路駐でうまります〜(^_^;) ちなみに、神社前の通りは、露店でうまるので通行止めになります。 ちなみに、露店には人多いけど、神社へ参拝してる人が、少ないのはちょっと寂しいかな…もし、気づいたら参拝してみてはいかがでしょう♪(*´ω`*)

不動院(板橋不動尊)(つくばみらい市)

2017年11月13日 |   ↳ 寺院(メモ)

●2017年10月30日


板橋不動尊(いたばしふどうそん)HP

清安山 不動院 願成寺 

正式名:清安山不動院願成寺

〒300-2307茨城県つくばみらい市板橋2370

真言宗豊山派 本尊:不動明王

北関東三十六不動尊霊場 十六番



 2017年10月30日

この日は、参拝の時、七五三の祈祷中でした♪

駐車場 有

拝観料 無料

拝観時間 午前9時30分~午後4時まで

御朱印(300円)は御礼所にていただきました。

御朱印はこちら↓

 

 

 


大聖寺(土浦市)

2017年11月13日 |   ↳ 寺院(メモ)

●2017年11月1日


大聖寺(だいしょうじ)HP

羽黒山 今泉院 大聖寺

正式名:羽黒山今泉院大聖寺(はぐろさん こんせんいん だいしょうじ)

〒300-0817茨城県土浦市永国203

真言宗豊山派 ご本尊:大聖不動明王 羽黒不動尊)

北関東三十六不動尊霊場の三十一番札所


 

 2017年11月1日

 

 

駐車場 有

拝観料 無料

拝観時間 午前9時30分~午後4時30分まで

御朱印は数種類ありました。(各300円)

御朱印はこちら(2種類いただきました)↓

 

 


浄蓮寺(北茨城市)

2017年11月13日 |   ↳ 寺院(メモ)

●2017年11月6日


 

浄蓮寺(じょうれんじ)

〒319-1538茨城県北茨城市華川町小豆畑2733

天台宗 ご本尊:阿弥陀如来

拝観料200円

※拝観時間:午前8時から午後5時(10月~3月は~午後4時

※駐車場は無料

紅葉


 

 

 2017年11月6日

何度か来ていますが、いつ見ても素敵な本堂です!

↑この道の左わきに石像があり、右わきに川が流れています。

駐車場から、こちらのお寺に向かう途中に、浄水場があるのですが(汗)

どうやら新しく離れたところに工事されていたので、いつかなくなるのかな?

 

駐車場 有(無料)

拝観料 200円

御朱印(300円)は拝観(200円)受付の時に、一緒に頼みました。

御朱印は書き置きでした。

行ったのは平日でしたが、御朱印を用意してる間に、33体の観音をご覧になってきてくださいと言われ

渓谷と石像の観音像数体を見てきました(奥までいけないようになっていたので)

御朱印はこちら↓


子安神社(かすみがうら市)

2017年11月13日 | 茨城県神社(メモ)

2017年11月1日

子安神社

〒315-0072茨城県かすみがうら市東野寺239-1

 

↑拝殿の周りの地面には、苔の絨毯!とても雰囲気があり素敵でした。

 

駐車場 見当たりませんでした。

御朱印は、社務所にていただけます。

この日、社務所に誰もいなく、御用の方は呼び鈴を押してくださいと書いてあったので

押してみると、社務所裏のほうで呼び鈴が鳴り、宮司さんの奥様らしき方が対応してくださいました。

御朱印はこちらです↓