6/18~22まで開催
予報では


「誰だぁ~雨男は、、」
そんななか、土曜日はかろうじて
裏口(通称)からはいると『し~ん。。。』
まったく、人の気配なし
右に曲がると、、
の山発見
入り口を間違えただけでした
古本市といっても本だけではなく、商店街からの出店もあり
アンティークを売っていたり、植木、、表札屋さんも発見


こちらはBOOKつながりでメッセージオフィスFuwariさんが出店

以前、依頼したBOOKはこちら
こちらの表札やさん、わたしのなかで
なんですよね

今回は名前を一文字彫ってもらいました
将来的には、屋号を彫ってもらう約束をしています
彫ってもらう木を取り置きしにおいで!!と言われています
また、アンティーク着物を再利用した小物屋さん、なぜだか尼崎のパン屋さん、、などなど
いつもは、えべっさんの時期しか来ることもなく、すごい人ごみしか知らないので、静かななか、ご神木をゆっくり見れたりと、、
少~しだけパワーをもらったような気が、、
今日の収穫
山茶花の木で彫ってもらいました
ピアスをイヤリングにリメイクしようかな、、と
アンクレット

予報では



「誰だぁ~雨男は、、」
そんななか、土曜日はかろうじて

裏口(通称)からはいると『し~ん。。。』
まったく、人の気配なし

右に曲がると、、

入り口を間違えただけでした

古本市といっても本だけではなく、商店街からの出店もあり
アンティークを売っていたり、植木、、表札屋さんも発見


こちらはBOOKつながりでメッセージオフィスFuwariさんが出店

以前、依頼したBOOKはこちら

こちらの表札やさん、わたしのなかで


今回は名前を一文字彫ってもらいました
将来的には、屋号を彫ってもらう約束をしています
彫ってもらう木を取り置きしにおいで!!と言われています

また、アンティーク着物を再利用した小物屋さん、なぜだか尼崎のパン屋さん、、などなど
いつもは、えべっさんの時期しか来ることもなく、すごい人ごみしか知らないので、静かななか、ご神木をゆっくり見れたりと、、
少~しだけパワーをもらったような気が、、
今日の収穫
山茶花の木で彫ってもらいました
ピアスをイヤリングにリメイクしようかな、、と
アンクレット
