virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

長田のレトロ

2010-03-14 00:15:34 | レトロと不思議
またチャリで和田岬まで行ってきました。
今回も震災に耐えたレトロにたくさん出会うことができました。

頭の写真:神戸では、"菊水印"+"瓦"=楠木正成の「瓦せんべい」 ←即決!なので・・
     今はやっていないであろう長田の「瓦せんべい屋」さん? 風情看板あり!
     へんてこな文になってますが・・・
     この看板、僕は勘で読んでしまいましたが、じつは読めてません(>_ シンメトリーの二軒続きの家、門、懐かし~!

僕が小学生の頃、こんな造りの家が近く(垂水)にいっぱいありました!
平屋二軒続き、左右対称、小さな庭付きの住宅。木の門があって、入ってすぐ横の庭に入るのに木の扉があって・・。
こんな"ニコイチ"が一ヶ所に三、四棟並んでました。向かい合わせの所もありました。
今は垂水駅周辺では、見かけませんねぇ。
築年数、相当いってそうですが、平屋の二軒続きゆえ、倒壊せずに残ったのでしょうか。


 現役!長屋の通りに木の物干し!

これに至っては、懐かし越えて、、あっらっ~!です。
これも、ぼくが小学生のころ、長屋通りにありましたねぇ。
まだこんなのが現役で、存在してるんですねぇ。通りの奥で洗濯物群がヒ~ラヒラ。
じゃ、高い所の物干し竿を下ろしたり、掛けたりの竹竿製の道具も各家にあるっちゅこと?
もいちど言わせてください!  あっらっ~!まっ~!


ちょっと走っては、クラクラしそうな"お宝"に会える長田レトロ探索、今回はここいらで。
濃すぎで、疲れました。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿