virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

週末はマッタリと・・・

2010-05-31 12:39:13 | ローカルねた
5/29(土)
日本間から庭を見て、マッタリ・・・

 洋間でマッタリ・・・


 お庭でまたまた、マッタリと・・・

ホッ!ホッ!ホッ! 久しぶりに実家に帰ってきまして・・・
なんちゃって、言えたらスッゲ~ッ!・・・舞子の風格ある古邸宅でございます
近くなので一庶民としては見学!で訪れたのですわ~。

今は兵庫県所有、「国の登録有形文化財」の家ですが、
もとは昭和十六年に竣工した又野良助氏(海運業で富を得た?)の数寄屋造住宅。
戦後昭和二十七年に木下吉左衛門氏("木下鉄工所"経営。その後合併して、今は"阪神内燃機工業"に)の所有となって、阪神大震災後兵庫県に寄付され、修復工事された後、公開されてます。

 さすがに蔵があって・・

 その中には、輝く金庫も・・

使用人室が別棟続きであったり・・・
舞子にはその昔、ブルジョワジ~の生活がたくさんあったんやね~。

呉錦堂別荘(六角堂)日下部汽船迎賓館兼別邸(舞子ホテル)、武藤山治邸(舞子公園内に再建中)、牛尾邸(今はマンションに)・・・ 
ブルとは違うけど、有栖川宮別邸(舞子ヴィラ。僕が小学生の頃は木造の豪邸と広い庭がウリのオリエンタルホテル別館だった)、萬亀楼(豪華料亭。今は海辺の石組みだけ残)・・・。

話は戻って・・お風呂には工夫があって
 このスノコのところ・・じつは

 外したら、こんな第二浴槽のよう!

浴槽から抜いたお湯が一度ここにたまって、洗濯ができるという「タイル張りタライ」!

やってくれますなぁ~。考えてますな~! 小さな子の行水にもいいかもね~!

へ~~~~っと、しばしタイムトリップ。
できることなら、百年前の舞子を一度覗いてみたいねえ~。

そう、そう、・・関係ないけど、関係あるかもだけど、某Nテレビ局の「タイムスクープハンター」という
番組が好きです。
一種の歴史番組ですが、英雄を取り上げる訳でもなければ、年表にも載らないというネタばかり!
まっこと面白ろうて、毎週楽しみに見とります!