ふん転菓子はCanon KissDNに 55-200mmを使って撮影しています。
今回比較的近くを飛んでもらえたので、大きいのが撮る事ができました。
↓夫婦なのかな?
二羽で仲良く飛んできました。
クリックすると、少し大きな画像が出ます。

↓低空飛行で接近してきました。
画面に大きく入りましたが、頭の方に余裕が無いですね。

↓ハクチョウが真上を飛んできたので、撮影しましたが、羽が切れちゃいました。
大きく撮ると、切れたりとそれなりに大変です。
こちらもクリックすると、少し大きな画像を見る事が出来ます。
ハクチョウの飛んでいる時のお腹。

レンズが200mm→300mmと言うように、長くなるとそれなりに大変。
今まで200mmだったので、撮れていたのだと思う。
望遠や超望遠の世界に入ると、この事をもっと実感するんでしょうね。
とにかくその世界に踏み込まなければ始まりませんが。(笑い)
以降、本日UPした写真とは異なる事です。
今日の埼玉新聞のTOPにコハクが載っていました。
この場所には、この「コハクチョウ」だけと思うので、恐らくコハクの事だと思います。
新聞に掲載されても、静かに見守りたいと考えています。
今回比較的近くを飛んでもらえたので、大きいのが撮る事ができました。
↓夫婦なのかな?
二羽で仲良く飛んできました。
クリックすると、少し大きな画像が出ます。

↓低空飛行で接近してきました。
画面に大きく入りましたが、頭の方に余裕が無いですね。

↓ハクチョウが真上を飛んできたので、撮影しましたが、羽が切れちゃいました。
大きく撮ると、切れたりとそれなりに大変です。
こちらもクリックすると、少し大きな画像を見る事が出来ます。
ハクチョウの飛んでいる時のお腹。

レンズが200mm→300mmと言うように、長くなるとそれなりに大変。
今まで200mmだったので、撮れていたのだと思う。
望遠や超望遠の世界に入ると、この事をもっと実感するんでしょうね。
とにかくその世界に踏み込まなければ始まりませんが。(笑い)
以降、本日UPした写真とは異なる事です。
今日の埼玉新聞のTOPにコハクが載っていました。
この場所には、この「コハクチョウ」だけと思うので、恐らくコハクの事だと思います。
新聞に掲載されても、静かに見守りたいと考えています。