お台場の帰りは、そのまま横浜まで行って見ました。
高速神奈川って別料金なのね。(笑い)
撮影場所:神奈川県横浜市大桟橋。
撮影日:2006/01/06
夕日で輝く「大桟橋」
背景は「海王丸」

↓「大桟橋」
太陽を背に受けて撮影。
桟橋の両はじに停泊でき、その中央部分は、デッキに見立て小高してある。
お洒落な場所。この時期寒い。。

実習船「海王丸」は、数年前富山県沖で停泊中、台風?に遭遇し、そのまま座礁。
その修復が終了したので「大桟橋」に停泊していました。
もう少し近い位置から撮影したかったのですが、対入り禁止と言う事で、これ以上は
無理でした。
↓前から。

↓白い帆を広げ、大海原で航海する事を待ち望んでいるかのようでした。
しばしの休憩。

↓反対側に停泊していました。
冬の透き通った空気を通過した夕日が船体を照らし反射していました。
この救助艇が少なかったのが「タイタニック」
撮影していた時思い出しました。

高速神奈川って別料金なのね。(笑い)
撮影場所:神奈川県横浜市大桟橋。
撮影日:2006/01/06
夕日で輝く「大桟橋」
背景は「海王丸」

↓「大桟橋」
太陽を背に受けて撮影。
桟橋の両はじに停泊でき、その中央部分は、デッキに見立て小高してある。
お洒落な場所。この時期寒い。。

実習船「海王丸」は、数年前富山県沖で停泊中、台風?に遭遇し、そのまま座礁。
その修復が終了したので「大桟橋」に停泊していました。
もう少し近い位置から撮影したかったのですが、対入り禁止と言う事で、これ以上は
無理でした。
↓前から。

↓白い帆を広げ、大海原で航海する事を待ち望んでいるかのようでした。
しばしの休憩。

↓反対側に停泊していました。
冬の透き通った空気を通過した夕日が船体を照らし反射していました。
この救助艇が少なかったのが「タイタニック」
撮影していた時思い出しました。
