goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

里芋の収穫

2021年10月21日 | 野菜

  今年の里いもは5本植えました。しかし、一本は7月頃から葉が枯れてきて、二本目は

お盆の頃から枯れ始め、何度も葉を伸ばしてきました。

  ダメ元でこの二本を掘ってみました。やはりダメでした。最初の一本はほぼ芋を

付けていませんでした。二本目は何とか子芋が付いていますが、多くありません。

軸となる親芋が無いのです。それでも食べれるだけの子芋が付いているので何とか

助かりました。残りは3本。来月になったら掘ってみたいのですが、今年の芋は葉があまり

伸びていませんので、期待は出来なさそうです。

  サツマイモみたいに一杯子芋が付いていてほしいです。

 

  今日は一日変な日で、雨が降っていたのですが、時折晴れて 畑に行ってみようと

外に出ると雨。一日中こんな感じです。市会議員選挙をやっていますが、町の中は静かです。

ほとんど回ってきません。来ても候補者の名前を連呼し、泊りもせず走り去ってしまいます。

旧町の時は、政策をあちこちで説いていたのですが、市町村合併してからは面積が広い

せいか、地元出身立候補者が他候補者より少し多く回ったかなといった感じです。

これから衆議院候補者が回ってくるでしょうが、我が町には一度くらい来るだけでしょう。

自民と共産党と候補者が出ましたが、自民党候補者は土建業界関係者を引き連れ

回ってくるでしょう。どうしようかな?どこに入れようかな?棄権するのも嫌だし、

困ったもんだ。