らんちゃん&すーちゃんのピンルーム

ピンバッジの素晴らしさをご紹介しながら、日々の出来事を綴って行きたい。

無観客試合に思う

2020年03月19日 13時25分52秒 | 日記

3月も中旬となり、新しい年度となる4月が近づいて来ました。
例年ですと、様々なスポーツがリーグ戦等のスタートを切る時期です。
今年は新型コロナウイルスの影響で中止になった競技もあれば、
開催されたとしても無観客で行われている競技もあります。

大相撲春場所









土俵近くに砂被りと言われる席があるほど、
大相撲は観客席が土俵の近くにあります。
バックに多くの観客が映し出されるはずが、
力士と行司と勝負審判員だけとは・・
何か異様な感じがしますよね。
プロスポーツでもあり、観客あっての大相撲だと思いますので、
個人的には春場所は中止にすべきだったように感じます。
ネット情報ではチケット代10億円がフイになった為、
せめて5億円のNHK放映権が欲しかったのでは。
約一匹の観客が熱心に応援しておりました。


プロ野球









私はプロ野球大好き人間ですので、
開幕はとても楽しみにしておりました。
取り敢えずオープン戦は無観客試合となり、
3月20日から始まることになっておりました開幕戦も、
4月10日以降に変更になりました。
野球の試合は観客とは距離がありますので、
テレビで観ていて無観客であってもそれほど違和感はありませんでした。
球場によっては応援の声を流していたようですが。


バスケット



Bリーグが始まりましたがこちらも無観客でした。

「東京オリンピック」については、
みんな気にしながら声に出しずらい雰囲気でしたが、
さすがに開催4か月前になり一気に話題に上がるようになりました。
普通に考えれば7月開催は無理だと思います。
最近は全世界に拡散しているコロナですので、
日本だけどうのこうのと言う問題ではありません。
何より選手方々の練習もままならなくなって来ているようですので、
アスリートファーストで考えて欲しいですね。

18日の国会で麻生太郎氏が「呪われた五輪」と発言し
話題になっております。
1940年冬の札幌と同年夏の東京五輪が戦争で中止。
1980年夏のモスクワ五輪で旧ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、
   西側諸国が参加をボイコットで日本は不出場。
1940年、1980年の2回だけでしたら、ただの40年になるのでしょうが、
今回又40年後に開催が云々となると、
呪われた・・になってしまいますよね。
東京オリンピックに関しても、
①エンブレムの変更
②新国立競技場のデザイン変更
③ボランティアのユニフォーム変更
④マラソンコースが北海道へ変更
など現在に至るまで結構ゴタゴタありました。
これで中止になったりすると本当に呪われた・・で終わってしまいますので、
是非延期をしてでも開催してほしいものです。
ピンバッジコレクターにとっても是非開催していただかなければ・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする