らんちゃん&すーちゃんのピンルーム

ピンバッジの素晴らしさをご紹介しながら、日々の出来事を綴って行きたい。

仲間のお宅訪問

2018年06月28日 12時37分54秒 | 日記

昨日我々のピンバッジ仲間である「玉井政道」氏のお宅に行って来ました。
今月の交換会の際、玉井氏が一部お宝を放出するとの話があり、
それならご自宅まで伺ってしまおうという話が持ち上がったものです。
玉井氏と言えば今や長野県中の人が知る有名人。
今年の長野オリンピック20周年記念イベントの際は、
長野の民放各局が玉井氏のご自宅を訪れ、ピンバッジの紹介をしておりました。
当時は顔も名前も出まくりでしたので、今回もぜ〜んぶ出させていただきますぅ。





長野市浅川の旧北国街道に面したご自宅は、
玄関はテレビで見慣れたそのものでした。





ただここからがビックリ。
東側に広がる野菜畑がずっと向こうまで全て玉井氏の敷地。
今は貸されているとのことでしたが。









趣味が広く、写真投稿コーナーでもマスコミによく登場しております。







これからも少しずつピンの放出がありそうですので、
注力して行きたいと思います。













綺麗に額装されたピンは玉井氏独特のこだわりが。
特注の額も素晴らしい








一緒に伺ったYさんのこれまた素晴らしいこだわりの額。
ピンバッジだけではなく、台紙、箱まで額装してしまう。
この独特の発想が凄い

以前玉井氏がピンバッジ仲間の家を訪問し、
ブログで紹介した事がありました。
ピンバッジの魅力を沢山の人に見ていただくためにも
素晴らしい企画だったと思います。
私も機会があったらいつか挑戦してみたいですね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のゴルフ

2018年06月24日 19時15分19秒 | 日記

今シーズン3回目のゴルフにいつものサンシャインへ行って来ました。
女3人組ですので、天気が心配されましたが、
梅雨中にもかかわらず晴天に恵まれました。



サンシャインでは毎月11日と22日は「いい夫婦の日」と銘打って、
夫婦でラウンドをすると安く回れるとか。
当日は22日でしたので、夫婦で見えている人が多く結構混んでおりました。
スタート前のパットの練習です。
実際のグリーンはアンジュレーションがきつく、
なかなか思うようには行きません。







いつものスタート前の記念撮影。
今日も頑張りま〜す。













真っ青の空に向かって打つティーショットは最高
上手く当たればですけどね。
私は2回もOBを叩いてしまいました。









サンシャインの夏は蒸し暑いのですが、
今回は日差しは結構強かったわりに、
吹く風が爽やかで心地よかったですぅ。













コース内に咲く花々がとても綺麗でした。





昼食は私の場合いつもチャーシュー麺と決めております。
単にラーメンが好きだからなんですけどね。

梅雨の合間のゴルフでしたが天気に恵まれ、
スコアも細かい所では反省点があるものの、
全員満足の行くラウンドでした。
次回は7月で、8月は2回か3回ラウンドの予定をしております。
他の二人は若いですが、私頑張らなくては・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉妹で戸隠奥社へ

2018年06月21日 10時34分24秒 | 日記

久し振りに姉妹3人が集まり、戸隠の奥社に行って来ました。



先ずは両親が眠る寛慶寺へお墓参りに。
姉たちは東京におりますが、近いようで遠く、
なかなか皆揃ってお墓参りの機会はありませんでした。





善光寺さんにも立ち寄りました。
平日でしたので参拝客はまばらでした。







ちょうどお昼時でしたので、戸隠西の茶屋にて昼食をとりました。
久し振りに西の茶屋で戸隠蕎麦をいただきましたが・・
以前はどちらかというと蕎麦の色が黒っぽかったと記憶しておりますが、
今回は色白の更科蕎麦でした。
いつから変わったのでしょう。
美味しかったですけどね。









まず中社に寄りました。
正面から階段を登ると結構きついのですが、
駐車場からの道はすんなり行けます。







中社から15分ほどで奥社に着きます。
奥社は「パワースポット」としてマスコミに取り上げられた時は、
かなり混雑しておりましたが、
この日は平日でもありブームも去ったせいか、
かなり空いておりました。





駐車場から戸隠神社の奥社までは歩いて40分ほどかかります。
我々はいい年ですし、何回も行っておりますのでパスです。





奥社への入口付近から左に入りますと、自然植物園があります。
私達は花が大好きですので、そちらへ行こうと思ったところ・・
いたるところに「熊が出没するので注意」の看板があります。
熊よけの鈴を鳴らして云々と書いてありました。
周りに人もおりませんし、鈴も持参しておりませんでしたので、
一口付近で引き返して来ました。
昔はそんな心配はなかったのですがね。





歩道の横に目をやりますと水芭蕉の大きな葉っぱが沢山ありました。
この辺でも水芭蕉を観ることが出来るんですね。







ヤマアジサイ、クリンソウが咲いておりました。





近くには忍者資料館などもあるようです。





久し振りに3人で会い、話が尽きませんでした。
ちょうどW杯のサッカー日本対コロンビアををやっておりましたので、
キャーキャー言って応援いたしました。

見た目はお互い随分歳をとりましたが。
これからも出来るだけ機会を作って会いたいと思いますね。
元気なうちに。
「けんすけ」は相変わらず雲隠れです。
姉が帰った後はいつもの甘えん坊に戻りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ピントレーディング会開催

2018年06月17日 20時42分10秒 | 日記

昨日東京ピントレーディング会に出席の為東京へ行って来ました。













東京駅で向かったのはお決まりの「キャラクターストリート」。
毎回ピンバッジを求めて店を覗きますがないんですよね。
ワールドカップが始まっておりますので、
グッズが販売されておりました。
イマイチ盛り上がっていない現状そのままに、
来店客も少なかったですね。







昼食は近間で間に合わせることに。
蕎麦付きのランチをいただきましたが、
信州蕎麦の美味しい味に慣れているせいか、
味はちょっとでした。







東京へ向かう電車でピン仲間から
トヨタ自動車の株主総会で記念品として
オリンピック仕様のミニカーが配られたとの情報を得ました。
ミニカーも気になりますが・・
東京の街を走っているタクシーに是非乗ってみたい
八重洲口からピントレの会場へ向かう為駅の外へ出たところ、
オリンピック仕様のタクシーが次から次へ来ましたね。
黒塗りで車高が高くとても目立ちます。









会場まで向かうのにいつもタクシーを利用しておりますが、
今回は当然オリンピックタ仕様クシーに乗りました。
乗り心地はとても良かったです。
運転手さんがとても気さくな方で、
色々説明してくださいました。
このタクシーは昨年から走っているとか。
田舎者で東京へはあまり行っておりませんので知りませんでした。
最後に記念撮影までお願いしちゃったりして。



ピントレが始まりました。





今回は新しい方のお顔も見られ盛況でした。





恒例のピンバッジ抽選会。
今回は希望するピンバッジが
ことごとくじゃんけんで負けました。
まあ残り物に福があるといいますから。





今回ゲットしたピンです。
台紙付きの沢山のピンが抽選会でゲットしたものです。

今日長野でもオリンピック仕様のタクシーを見かけました。
某タクシー会社で導入されたと聞いております。
これからは長野でも見ることが出来嬉しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローラルガーデンでのランチ&人形展

2018年06月14日 20時13分15秒 | 日記

玄関の鉢植えの花がもう限界ですぅ。
夏の花を買いに同級生のSちゃんとランチを兼ね、
小布施のフローラルガーデンに行って来ました。





サフィニアやペチュニアは5月頃から店頭に出ておりましたので、
もう遅いのでしょうか。
小花のペチュニアが欲しかったのですが、
殆どありませんでした。
大好きなトレニアのブルーがありましたのでゲット。





鉢の数は以前よりだいぶ減らしたのですが、
全部で50ポット近くの花が必要となります。
残念ながら希望する数は揃いませんでした。















フローラルガーデンにある「花屋」でランチをとりました。
一日10食限定のランチをいただきました。
フローラルガーデンの庭を見ながらのランチは特別美味しかったです。



高校時代の友人が「木目込み人形展」を
須坂の「旧小田切家住宅」で開催しておりましたので、
小布施へ行く途中に立ち寄って来ました。











小田切家は蔵の街須坂の中心街に位置し、
麹、酒造、油、蚕糸、呉服商等を営む豪商として、
幕末まで町年寄りや須坂藩の御用達を務めていたようです。





小田切家の土蔵が人形展の会場となっておりました。

















1994年〜2017年までの大作ばかり30点が展示さてれおりました。
彼女の場合は一流の先生に基礎から学んでおり本格的な芸術作品です。
私も自己流の人形を作っておりますが、レベルが違います。
彼女の人形の作成過程は見たことはありませんが、
木材、布からこのような素晴らしい作品が出来るのですから、
もの作りって本当に凄い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする