ベビーたちの掲載許可はいただいてあります。
かれこれ25年は続いている、リトミックワーク教室。
初めは年長者対象だったのが、各保育所の指針により対象はどんどん変わってきた。
5年ほど前からいよいよベビーにも、月1で開催。
自由参加だけれど、案外人気(笑)
スカーフや楽器のリズム遊びの場面は、私がピアノ弾いているから撮れませんが盛り上がっていますよ〜〜
で、本日のクールダウンの製作。
テーマは「お弁当」です。
今日の参加ベビーは0歳児から2歳児。
ママと一緒にお弁当作ります。
ここではママたちにベビーたちへの言葉がけをアドバイスします。
ほら、始まった、余計なharumiワールド。
だってさ、大人はかつて覚えたことなのに、知っているがあまり、ベビーたちに言葉がけが足りんと思います。
五感で体験しながら、形や名前や色や...情報っていっぱいあるよね、ベビーたちが聞き流してもいいから言葉にしてあげてね。
そうやって日常の言葉がけが習慣になって欲しいです。
そのうち、ベビーたちの「これなに?」「これは?」攻撃が始まります。
見逃さないでね。
あとで・・にしないでね。
好奇心をぐんぐん育ててあげて、めんどくさいベビーこそ天才の芽を出しますよ〜
最後に毎回言います。
孫は可愛いに決まっているけど、それでもイチバン可愛いのは娘(笑)ママたちですよ〜
ばぁばは強い。
今日も最幸!!