goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

道の駅 なんぶ

2025-05-05 14:55:45 | for someone

ご来場くださった皆さん、ありがとうございました。

足を止めてくださった皆さん、ありがとうございました。

 

      

 

 

本日も風とのたたかい。

昨日はテーブルが動くほどの強風だったとか。

お天気は快晴、ゲートの中は眩しくないのですが、寒いくらいの風。

 

今日は機材セットの時間が限られていて、時間がありません。

サポートにmakotoさんとページターナーにyumiちゃんをお願いしました。

 

何度も参加くださる皆さん、旅の途中に立ち寄り足を止めてくださった皆さん、地元の皆さんもありがとうございました。

 

 

 

今日出会ったばかりだけれど、初めて参加するピアノの発表会のお話をしてくれました。

きっとうまく行くよ(^ ^)

 

色々な方があたたかい拍手をくださいました。

 

今日一番に心に刻んだこと。

何人も「声」を気に入ってくださった方が言葉を残してくれました。

その言葉が私のコンプレックスに微笑みます。

胸の奥にじわっと沁みて、帰宅後もご機嫌な私です。

 

アーティストは努力だけでなく、こういう支えになる言葉、お客様によって成長できるということです。素直に喜んでいいと思いました。

nayuちゃん先生との絶妙な空気感のバランスもとても良く、相乗効果抜群とも(笑)

これも大事な嬉しい感想です。

演奏技術はアーティスト個人の努力です。

でもそれだけではステージは成り立たない。

演奏は努力して、努力して......

コラボは信頼関係が築けてこそ、ステージは軌道に乗ります。

自分の体調管理だって大事。

この年齢になり、コラボステージから学ぶことは大きいです。

 

あまりにも嬉しい言葉のシャワーに酔いしれ、この瞬間から動きたくなくなり風に吹かれていたら(迷惑ですね〜)朗報です。

別の会場のステージが決まりそうです。

名刺をいただき、お返事待ちになりました。

チャレンジ情報もいただきました。

これ以上にない1日になりました。

感無量です。

 

あっ、書き忘れました。

なんぶんの道の駅、マシマシ焼きうどん おすすめです。

 

なんぶ茶そば

名物、ヤマメ焼き

グルメな道の駅です

 

 

また来年も会えますように。

すべてにありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっほ〜 富士吉田道の駅

2025-05-03 13:03:45 | for someone

The ふじさん

見事なお天気です。

今日は富士吉田道の駅でfor someoneの道端ライブです!

 

身延から300号をドライブしながら富士吉田へ。

途中、鳴沢あたりの反対車線は大、大渋滞です。

う〜ん、到着までにこの状況にハマったら...と焦りましたが無事に到着!

 

  

物産館開店前の朝9時の道の駅があんなにも混んでいるなんて、びっくり。

キッチンカーのみなさんにご挨拶、機材をセットして無事にスタート。

 

......したのですが、日差しが強烈。

風も出てきました。

眩しすぎて、スタートしてすぐに怪しい私。

nayuちゃん好調!

 

  

 

譜面と鍵盤の反射で眩しすぎて、雪目になりそう。

なんとか、乗り切らなきゃ...ですが、お客様の視線は360度、ふんばりどころです。

 

  

 

暑さもあり、椅子に座るより、木陰や日陰でこちらを向いて聞いてくださっている方が多いです。

 

あまりにも眩しすぎて、演奏にやや危機感が走る私。

 

  

風にあおられる譜面、目もジリジリ...そして私、ついに迷子に、慌てふためくnayuちゃん。

 

  

 

ドタバタ、まるでコントでした。

歌には涙してくださる方もいて、少しフォローできたかな...

よかったぁ

 

  

nayuちゃんも、しょうがねぇなぁ〜と思ったと察しますが、合わせてくれます...

最後の最後に、風でピアノの譜面台まで倒れました。

なるようにしかならない...

 

 

でも、結果、この笑顔と拍手をいただきました。

みんないい人〜

 

 

旅の途中、立ち止まってくださったみなさん、いつも応援くださるみなさん

ありがとうございました。

 

for someone  見逃せない 聴き逃せない ユニットに成長してきました。

次は何が起こるのだろう。

 

 

ご挨拶を済ませ、私は道の駅のレストランでおとなの修学旅行の打ち合わせです。

吉田のうどんをご馳走になりました。

ここでもまた盛り上がります。

 

演奏が終わりさえしたら、たたかい続けた風がとても気持ち良いです。

富士吉田の居心地がどんどんよくなります。

全てに感謝。

ありがとうございました。

 

ご案内・・・・

富士吉田道の駅、次回が決まりましたよ〜

for someone 道端コンサート

9月21日(日)です。

みんな、会いにきてね〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士吉田道の駅

2025-05-02 11:33:02 | for someone

明日は富士吉田道の駅で for someone 〜誰かのために〜ライブがあります。

淺川那由多さんバイオリンと晴美のコラボです。

入り口の大きな木の下がステージの予定。

大きな木の下...... 道端ライブ感が好きです。

11時スタート

13:30まで30分ほどのプログラムを2〜3回演奏します。

 

     ちゃんとせいいっぱい気取って撮っていただいたプロフィール写真

  

 

道端ライブはこんな感じです。

 

  

 

物産展は山梨県を代表するお土産品や富士吉田の産物が勢揃い、新鮮野菜から地元の卵、焼きたてパン、別館のパーラーでは名物、吉田のうどんが(大人気!売り切れごめん)あり、通りがかりでもわざわざいらしていただいても十分に楽しめます。

私の好きなメンマキムチもあります。

よろしくお願いいたします。

 

時間が少し前後するけれど、万博から帰り、朝、玄関の脇を見たら、モッコウバラが満開。

出かける前は緑色の小さな蕾だったけれど、一番きれいな時に対面できました。

うっとり。

 

 

ご案内がはじまりました!

こちらもご予定ください。

 

     

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク お知らせ

2025-05-01 14:54:54 | for someone

ゴールデンウィークのお知らせです。 

for someone 〜 誰かのために 〜 ライブです。

 

 

5月3日 富士吉田道の駅  11:00〜13:30

 場所  物産館前 大きな木の下

    30分ほどのプログラムを2〜3ステージ演奏します。

 

5月5日 道の駅なんぶ  14:30〜16:30

場所 物産館前

    30分ほどのプログラムを2ステージ演奏します。

 

     

     

 

 

 

 

           for someone 〜誰かのために〜

    立ち止まってくれた誰かのために、そっと寄り添う音楽をお届けします。

    風のように通り過ぎる音色が、しあわせをもたらしますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜日和

2025-04-05 08:24:30 | for someone

告知できないほど突然でしたが、身延山久遠寺山門前でfor someoneゲリラライブです。

お導きは観光協会さん。

ありがとうございます...ドキドキ。

コロナ前の人出に戻るには、まだまだ大変ですが、今年は新客さんが多いそうです。

さて、どうなるかな。

 

          

桜は満開、気温も良し。

someoneにとって初めての試みもあります。

 

シャトルバスが入ってくると、その人数が目の前を通り過ぎてゆきます。

足を止めていただく事が出来るだろうか。

広い山門には何百人の信徒さんが居られないと人出があるように見えません。

 

若干、不安。

地元だから、ちょっと恥ずかしい...お客様ではなく関係者さんにね。

これはつまらないプライド、まだまだだな、私。

でも、今日はnayuちゃん先生がいるから心強い。

 

          

かねてから公言していた通り、道端ライブを展開したいです。

音楽に触れるシーンがぐんと減って、SNSを使いこなせない年配者はいつ音楽に触れるの??

年配者といってもほぼ、昭和生まれよ。

生活の中で体に宿っている記憶にそっと挨拶したい。

お元気ですか?

今日はようこそ!

for someoneは「ねぇ、聴いて聴いて私の演奏」をではない。

足を止めるも止めないも、ここで出会った奇跡の糸が紡げるか......。

 

 

人が、いない..... (ー ー);

 

          

 

          

ふと気がつくと、広い場所だから分散しているけれど、少し離れた所で立ち止まってくださる方たちに気がついた。

弱視のnayuちゃんにはわからないかもしれない。

一曲終わるごとに拍手が増えてきた。

嬉し、はずかし。

今更何が恥ずかしい?...自分にツッコミ入ります。

お昼を過ぎた辺りから、バスでこられた参拝客と帰られる方がクロスして、道端がいい雰囲気。

 

同時に桜吹雪、風が、風がぁ 譜面をさらってゆく。

譜面を追う目がくらむ。

譜面倒れるが、ヴァイオリンが音を繋いでくれる。

何度か繰り返しだ。

またしても、風の対応が足りていなかった、気持ち撃沈。

 

が、立ち直りも早い。

なぜって......

歌い終わって号泣おじさんと号泣お姉さんがいたからです。

 

音楽ってさ、本当にすごいと思います。

道端なのにヴァイオリンの響きも、力強くて楽器を通してnayuちゃんの気持ちがだんだんと音になっていました。

私もマイクを通しての声が気持ちを乗せやすい響きに。

まだまだユニットとしては経験少なく、お互いのプログラムとは全く違うシーンを描こうとしている someone。

こういう時間を共有しながら本物の foe someoneになってゆく。

祈りの場所で、奇をてらわないプログラムです。

 

          

 

道端ライブ、晴美初めての投げ銭ライブです。

人生、何事も体験です。

 

リアルすぎるので少なめに再現にします(笑)

び〜〜〜っくり!!

 

          

 

帰宅して、感動のお福箱に感謝して数えます。

二人とも、人間らしさを隠せずニヤニヤが止まりません(笑)

 

          

 

みのぶまんじゅうの揚げまんじゅうで乾杯しました。

お福箱に寄せていただいた福銭以外にも、飲み物8本、お昼ご飯もご馳走になりました。

 

さぁて、私の恩送りの旅はまた続きます。

 

関係者の皆さま

立ち止まってくださった皆さま

号泣してくださったみなさん

nayuちゃん先生

ありがとうございました。

 

次回 someoneのステージは

「道の駅富士吉田」5月3日。

「道の駅なんぶ」5月5日。

時間がまだわからないので決まり次第ご案内します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする