goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

善光寺〜戸隠神社

2025-07-28 23:46:05 | 万歳峠

昨夜はゆったり贅沢な時間を過ごし、ちゃんと早寝。

そして今朝は、早起き、チェックアウト(^^)

善光寺さんへ御礼参りです。

昨日の御礼、そしてここで3年間過ごした娘の今の幸せへの御礼です。

 

... とその前に、長野モーニングです。

善光寺参道のすぐ近くにある「cafe winds daimon」

優雅です。

 

並ぶこともちょっと覚悟だったけれど、今日は月曜日の8時。

すんなり座れました。

モーニングプレートは、焼きたて美味しいパンが食べ放題です。

 

サラダもたっぷり、手作りドレッシングを遠慮なく...

パンは焼きたてが10種類以上も何度でもおかわりできます。

好みのハード系と生地の目がぎっちりしているのにフワっと柔らかい上等パンです。

色々な種類が食べられるように一切れずつ好きなだけ、熱々をサービスしてくれます。

スープもコーヒーも絶品。

 

昨日の余韻、朝の充実感、このプレートそのものです。

ご馳走様でした。

またここに来るご縁をつくろう!!

頑張ろう。

まだ日陰は心地よい風で、全てうまくいっている気分。

ただ、makotoさんの膝が痛んでいて痛々しいです。

それでも参道を進み朝参りです。

こんなに見事な蓮の池、興奮して落ち着きがなくなります。

大賀蓮です。

大賀一郎博士により発見された、2000年前の蓮の種子を発芽させて開花させた蓮です。

善光寺、何年ぶりかな。

感謝の気持ちで頭が下がります。

今日、ここにお参りができて本当に良かった。

ありがとうございます。

 

早起きして行動を起こすと、丁寧に時間が使えていいですね。

少し寄り道して戸隠神社へ。

makotoさん痛々しい歩きっぷりです。

帰宅したら、膝の治療を始めてね。

 

書ききれない想いをぐるぐるさせながら、これからのことに想いを馳せました。

不安に思う気持ちは、思考の転換、穏やかな心持ちと人生を楽しむ気持ちに持ってゆくワザこそ、幸運を呼び寄せる気がします。

大変は大きく変わる前触れ、実験的に究極のポジティブでこの夏を乗り切ります。

あらっ、早速朗報だ ...(^^)

 

長野の皆さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野初演『万歳峠』

2025-07-27 16:56:19 | 万歳峠

立正佼成会長野中央教会主催

スタディーコンサート『万歳峠』

会員の皆様がご近所の方をお誘い合わせて開催。

長野初演です。

歌語りの説明もつかず、名前も知られていない山本晴美ですから、チャレンジ@マックス60席、それでも皆さんのお人柄を信じて80席のご用意。

開場したら、あっという間に100席超えて静まりかえった会場。

朝から暑い長野盆地ですが、人が熱いんです。

 

いつも思うのだけれど、万全の準備があってもステージの出来は毎回違う。

でも、今日がこんなに落ち着いた気持ちで歌い出せたのはなんだろう・・・

20年の節目の年だから、偶然だとか、当然だとかではなくて、何か掴んでいるはずで、それが言葉に出来たら、これから先のステージはもっとよくなるって思います。

 

ここは教会。

祈りの場。

見えないちからや心の在り方が会場に漂う。

私一人の力じゃないって確信します。

演奏の披露じゃなくて、私と見えない力と参加者で作り上げていくイメージ。

歌語りは、そのツール。

 

尊敬する、大好きなsezai教会長さん。

会いたい気持ち、そしてここで歌語りを聞いてもらいたい気持ちが、余計な不安を超えたのだと思った。

一週間後にはこの会場におられる45名が、鹿屋に学びの旅に出発する。

立正佼成会さんの企画はいつも筋が通っている。

企画してくださってありがとうございました。

心がほころぶおもてなし、長野の皆さんが大好きになりました。

 

夏のひととき、一期一会の時間。

感謝します。

 

ちらっと聞こえてきた、また来年...

本当になるといいな。

善光寺の近くで過ごした夕食会は、20年の制作過程で起きた奇跡をたくさん思い出す、それはそれは楽しい時間でした。

素敵な夜です。

   

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科練平和記念館

2025-07-05 07:01:16 | 万歳峠

いい朝です。

事前予約、当日のお申し込み、おかげ様で満席です。

ありがとうございました。

新しく整備された展示室は真っ白な壁。

当時を歩くタイムトラベルにぴったりな空間です。

初めて聞いてくださる方がほとんどで嬉しいです。

館内のスタディーツァーを済ませての参加ですので、歌語りの背景があって聞いていただくという理想的な企画でした。

 

館長さんにご挨拶をいただきました。

 

若いカップル、男の子の涙が止まらない。

少し照れながら見つめる彼女。

彼の涙は何をキャッチした涙なんだろう。

また会えたらいいな。

 

予科練平和記念館の館長さま、そして職員のみなさま

大変お世話になりました。

『万歳峠』や長沢政信さんとこの場所とのコラボは、歴史が立体的になりいい学びの時間になりました。

っていた以上にぴったりな企画で充実感がありました。

スタディータイムでは学芸員の豊崎さんにご登壇いただき、わかりやすく解説いただいたのもとても良い試みでした。

またいつかがあるのなら、この場所ならではのスタディーが展開できそうです。

初めてのパターンなんだけれど、『万歳峠』の完成度がグンとアップします。

ぜひ、また呼んでください(^^)/♪

あっ、ゲストトークっていうのもいいね。

 

ご参加下くださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科練平和記念館きてね

2025-07-04 05:17:08 | 万歳峠

時間の過ぎる速さが尋常ではありません。

予科練平和記念館のエントランスにいます。

企画をいただいた頃は、まだ先と思っていたのに、あっという間。

知らない土地で開催していただく、集客への不安。

自分が動けない代わりに、職員の皆さん、友人が頑張ってくれます。

共に伝える。

そんな気持ちで託します。

     

 

 

       

 

 よろしくお願いいたします!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんちゃんより

2025-02-08 19:00:46 | 万歳峠

おかえり かあちゃん

ながたび おつかれさん

しっかり つとめたか?

いいこに るすばんしていたよ 

まっ ちょっとだけ しょうたは しばいたけれど・・・

こみゅにけーしょん っていうていどだから、やつのかおのきずはたいしたことないから しんぱいいらない

 

むかしは ここいらの のらかいわいじゃぁ ちょっとかおのしれた あたし

ひとさまにも  なかまにも ばんちょう ってよばれていたけれど

かあちゃんに ひそかに がんちゃんって なまえをもらったのよ

 

わけあって このからだになり いえねこって かんむりがついた

かたてだからって まだまだ そのへんのあおいの(しろいの)にはまけないわ・・にゃにゃにゃ・・・

 

                      

てのはやさなら まだいける

ところで かんちがいしているひとがおおいから いっとくけど

いまさらだけど あたし じょしだから

「えっ!?」て

しつれいしちゃう、まったく

 

さて かあちゃん  ずいぶん ごきげんだねぇ・・・

はは〜ん わかりやすいねぇ いいことあったん?

 

8月9日 山梨県富士吉田市ふじさんホール 大ホール 歌語り決定です!!!

 

よっし!

るすばんは まかしとき

みなさん かあちゃんをよろしく!

 

おんなばんちょう いえねこがんちゃん より

(きゅうせい のらねこばんちょう かみつきのがん )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする