goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

増量しなくっちゃ

2025-07-22 23:12:15 | 

タイトル見てびっくりした人、最後まで読んでね(笑)

ちょっと残念なことがあって、気持ちを持って行かれた私は、自分のペースを作る事に必死。

と言っても、昼寝もしています。

父と過ごしている時はそうなっちゃうのです、完全見守り介護ゆえに。

 

毎日、父のベッドの見える実家の仏間に、アトリエから30秒通勤しています。

夕方までの本日の作業をバッグに入れて。

軌道に乗ればいい感じにメリハリのある毎日になります。

 

今日は久しぶりの大人のyamadaさんのレッスン。

私より、ひとまわり先輩のyamadaさんは不定期ながらピアノレッスンに通ってきていて、その時間はとても楽しい... なぜなら、ちゃんと前進を目的としているからです。

 

父のベッドに張り紙

「11時から12時まで教室です。ベッドから起きあがらないでね」

 

アトリエに戻ります。

そして、終了後に父の元へ30秒。

 

父は退院してまだ一週間、元気なんだけれど、一日中、よく眠る。

起きた時に慌てないように、大事なことはメモにして本人にわかるようにしておきます。

それにしてもよく寝る...今は体力がないからなぁと妙に納得。

昨日、ショッキングな事実が判明したからね。

 

数日前のシャワーの時に、ずいぶん骨に皮のみになってしまったなぁと感じていて、食事のメニューをあらためて考えていたところでした。

そしたら、昨日のディの検診で、なんと、入院してからの5ヶ月半で体重が10kg減っていたことがわかりました。

動けるわけない...の割に頭はしっかりしている。

なら、まだイケるぞ、父よ。

食欲も全くないわけではない。

前回は食事で9ヶ月で5kg増量出来たから、まずは40kgを目指そう。

今、39.5kgです。

驚いたぁ...。

 

しょうたは7kgから6.8kgにダイエット成功。

 

私は......ちっとも減らないどころか.....

誰か、私を管理してくださーい。

 

父の介護生活は嫌なことも忘れるくらい、今は穏やかです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい

2025-07-16 18:49:56 | 

父が退院しました。

90歳と1日という日に、5回目の骨折。

人工関節を繋いであるところをポキッ。

地元の病院で手術後、入院。片道1時間の静岡にあるリハビリ病院でリハビリを続けてきて3ヶ月、これ以上は回復の見込みなしの判断で自宅にもどりました。

本人の状況、家族の負担を考えると施設への入所を勧められましたが、家族としてはまだイケます。

福祉サービスをうまく使わせていただき、本人念願の自宅で生活をします。

病院は富士山が見えて手厚いリハビリが人気で、予約は難しいけれど、タイミングよく入院出来ました。コロナ禍でも面会が週に2回出来て、リハビリは一日2回、1時間づつ。

職員の皆さんもコミュニケーションを上手に取りながら、本当にあたたかな時間を過ごさせていただきました。

 

そうは言ってもやっぱり自宅です。

父の骨折入院は、私が『忘っつぃんのぉ』に取り掛かるきっかけにもなりました。

父の事や家族の負担を思うと一週間も自宅を留守にするには忍びない。

でも、感染症対策で面会も出来ない、ならば迷っている場合ではなく、航空券をとりました。

それが昨年の1月。

2度目の人工関節の手術の時でした。

 

今回は、完全見守りの診断ですが...。

午後には担当者会議で福祉関係者5名と話し合いました。

私は皆さんのお力を借りたら大変な時間も慈しむことができると確信しています。

歌語りもじゃんじゃん伺います。

困難や挫折を楽しみなさいの心境です。

これからの時間の覚悟ありで終えた茨城での2つのコンサート。

おかげで父の退院を心から喜ぶことができます。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の始まり

2025-07-01 23:25:02 | 

90歳と1日目に部屋で転んでしまい、5回の骨折、3度目の人工関節の手術で入院、そしてリハビリ病院で過ごしてきた父が、もうすぐ退院です。

今日は父のケアマネさんと一緒に病院の先生との面談日でした。

福祉のサポートは本当にありがたいです。

 

富士山が真正面から見える人気のリハビリ病院。

父にしたら半年以上家を留守にしていたので、退院は心待ち。

よくあの状態から回復したなぁ...強い。

16日の退院を目指し、明日から準備が始まります。

 

疲れているわけではないけれど、色々考えたくない日もある...

ヨシ、景気づけにアサイーボールを食べよう。

和牛ハンバーガーで有名なThe Rich Burgerでアサイーボールを食べました。

典型的なビジュアルのご馳走。

プチ贅沢を味わう。

 

 

     

 

疲れていないはずだけど...

眠気......タケノコのモニュメントのある駐車場にやっとたどり着き、気がついたら2時間寝てました。

あぁぁ......1日が終わる。

 

先週はここの向かいにあるホールで歌語りだったなぁ...

まるで遥か昔のような時間の過ぎよう、そして毎日違う出来事に記憶が更新されていきます。

 

 

           

 

茨城県阿見町にある予科練平和記念館、館内スタディーツァーのち「万歳峠」というスペシャルな企画があります。2年前は本日前に満席でした。

いよいよ今週末です。

この機会に学び直し、ご参加ください。

この場所で、っていうのがレアです。

ご予約は  029−891−3344

直接、↑ 予科練平和記念館へお願いします。

 

ピンときたらぜひ!

きっと帰り道から何かが変わってゆきますよ〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春には

2025-02-01 06:46:12 | 

昨日の本番30分前、メークをしていたら電話が鳴った。

ちょっと嫌な予感。

チーン......

 

訪問看護師さんからです。

「お父さん、倒れていました」

 

昨年の4月に退院をしてから、誤嚥や転んだりする心配があるので、お昼の時間を一人にすることは1日もなかった。

昨日は家族みんながどうにも都合がつかず、お昼に訪問看護さんに様子を見てもらうことにしてあった。

 

          

時計を見たら、あと30分でステージに上がらないとならない。

 

看護師さんに詳しい様子とご判断をお願いして、一番近くに勤めているhiromiちゃんにLINEで状況を伝え私の帰宅までの段取りした。

父は意識もあるし、詳しいことはわからないけれど、支えがあればベッドまで行ける。

安静にしていたら痛がらないし、呼吸もしっかりしているなら大丈夫、待っていて。

私の中でステージへの究極の集中力を感じた。

体育館ごとハグしたいって昨日書いたけれど、いいステージだった。

 

今朝、父は足の痛みで起き上がる事が出来ないし、食欲もありません。

「転んだのではなく、一歩踏み出したら反対の足がイメージ通りに出なかった。だから転んだのではない」と繰り返し言う。

悔しいような情けないような、父の気持ちはよくわかるけれど、転んだ事を責めていないし、誰のせいでもないからね。

 

病院で診てもらう説得をしました。

本人が一番わかっているのだと思います。

やっと観念しました......右足の痛みで完全に動けないし。

 

病院に受入と救急車要請の確認をしました。

父の大腿骨は両足とも人工関節で、昨年の春までの数年間、右足、左足、背中の骨折で入退院を繰り返していました。

本人、生活環境ともに気をつけて毎日を過ごしていたので、この状況は受け入れるしかありません。

90歳と1日目に、右足人工関節から下の骨折です。

入院手続き、そして手術の日程が決まりました。

救急処置室で目を見開き、先生に訴えております。

 

「オレは転んだのではない。」

「もう、しにます。」

 

残念でした。

手術は長時間になりそうですが、先生と術後と、春には自宅復帰の計画をイメージしました(^^)

私は、亡くなった母と父と何度この場面に立ち会ったことか。

おかげで冷静に、介護する側、必要とする側のそれぞれの人生を見つめられます。

時間は二度と戻らない事も、自分の死生観を含め、親から教わったことが今の人生に活きています。

感謝しています。

 

父を気にかけてくださる方がたくさんいて嬉しいです。

ありがとうございます!

 

さて、しっかり江田島での歌語りの準備を進めます。

出発は3日午前3時です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったぁ!90歳

2025-01-30 17:08:38 | 

本日無事に90歳を迎えました。

人は強いですね、何度も危うい時はあったのだけど、こうしてバーズディーケーキのろうそくを吹き消そうと...

 

消そうと......          

 

           

息が届きません(^^;)

 

                                     

もうちょっと映えを狙ったお誕生日セッティングにしたかったのですが、本人はお構いなし。

ディから戻り、さっさと食べて、休みたいようです。

やらされている感、でまくりです。

 

           

 

自宅から40分、さらに山の中に向かうと昔からあるケーキ屋さん。

甘みと素材が最高。

お値段も優しい、たまるやさんのバースディケーキで妹夫婦も参加してお祝いです。

 

90歳の第一目標はクリアできたね。

さてここからは小刻みでいいから、記録を伸ばしていこう。

父よ、まだまだ、イケルから!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする