goo blog サービス終了のお知らせ 

少林寺流空手道拳昇会

道場案内・活動記録・会員間出来事など

雲騰致雨 露結為霜  連絡事項(12、1月)

2015-12-01 21:34:12 | 道場案内・連絡事項

今年も残すところ一ヶ月と相成りました。地味ながら、一年間の支部活動も無事終えようとしています。ご理解ご協力頂きましたご父兄の皆様に厚く御礼申し上げます。

年末年始のお休み

<稽古納め>  エコール道場 17日、 名塩道場 23日、 山口道場 26日

<稽古始め>  名塩道場の6日からスタート

来年もどうぞよろしく(∩´∀`@)⊃ 会員の皆さんの記事もお待ちしてます!

*雲騰致雨 露結為霜(千字文より 雲が雨となって地上をうるおし、地上にある露は固まって霜となる 天地の現象の因果的原理を説いている)

*寒来暑往 秋收冬蔵 10月連絡事項のタイトル(寒さがくれば暑さは去り、取り入れの秋が去って蓄える冬がくる 絶え間ない四時の循環を言っている)

読み返すと、なんだか今年最後みたいなブログになりましたが、そうとも限りませんので、また覗いてみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒来暑往 秋收冬蔵  連絡事項(10月)

2015-09-30 11:32:30 | 道場案内・連絡事項

明日から10月 

 紅葉が美しい秋を迎えると、昨年の痛ましい御嶽山噴火が昨日のことのように思い出される。自然のなせる業は今年も生きとし生けるものを天国にも地獄にも揺さぶり続けている。

 何もかも表裏一体。戦争も同じだ。地獄を体験した人々のおかげで私たちは平和を当たり前のように享受している。そして地球上には宗教や自国のエゴのぶつかりあいで、いまだ戦争やそれに備えるモノが渦巻いている。戦後70年の節目に日本も方向性が「物騒な備えるモノ」所謂、目には目をの体制に変化しつつある。あくまでも、隣国のよもやの攻撃に丸裸で突っ立ってはいられないという防衛策や、中東国への援護とはいえ、物騒極まりない。ガンジー翁の無抵抗主義で貫いた精神こそが平和を継続しうる真のあり方ではないだろうか。備えなど何の方便になるというのか。戦争は人を狂わせるが、戦争へと移行する時点で人は人で無くなり、理想を盾に叫んでいることも狂気のるつぼに呑み込まれてしまうだろう。だから何より、戦争を知らない私達は、過去の戦争で散っていった無数の御霊に少しでも触れ、そのおかげで平和に暮らす今があることを噛み締める機会を多くもつこと、若者にはその機会をもたせることが必要だと思う。修学旅行先も海外が主流となっているようだが、原爆ドームはもとより、知覧特攻祈念会館や靖国神社などにもっと足を運ばせるべきではないだろうか。沖縄はリゾート地としてだけ行く場所ではない。私は、最近、戦争で亡くなられた無数の御霊が眠る靖国神社に参拝し、玉串奉奠する機会を持てたが、そこは厳かな中にも、包み込むような何か懐かしい、優しい空気に満ち溢れた「場所」であった。あまりにも悲しく、そして美しい無数の魂が参拝者を迎えてくれている。もう二度と同じことが起こらないようにと手を差し伸べてくれている。首相が参拝するか否か物議をかもす場所なんかじゃない。そんな戦争責任者個人を云々する場所ではない。そこは「起こってしまった悲劇」を永久に起こさない誓いを御霊に捧げる場所でしかない。そう実感した。

大鳥居 さすがはお国の神社です

さてさて、随分長く重い前置きになりましたが、本題の<連絡事項>です。

10月のお休み  22日(木) エコール道場 私事  31日(土) 山口道場 文化祭の準備で使用不可

10月25日(日)名塩道場 特別稽古 17:00~19:00 型(自由参加) 19:00~21:00 組手

        自主的に参加ください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月をとってくれろと泣く子かな  連絡事項(9月)

2015-08-28 15:48:54 | 道場案内・連絡事項

暑さ、寒さも彼岸までと言いますが、なんとなく秋の気配を肌で感じる日も多くなってきたような近頃。

明日は東山台サマーフェスティバルに演武参加して夏休みの締めくくりです。

張り切ってまいりましょう!!。

<連絡事項>

9月16日(水)名塩道場  17日(木)エコール道場   お休み

9月23日(水)名塩道場  稽古あり

9月27日(日)昇級昇段審査会(於:塩瀬体育館)

関西大会(11月22日 於:はびきのコロセアム)申し込み締め切り9月12日(土)

積極的に参加しましょう。

みどin防具 相変わらずハマってます(=ΦエΦ=)   

”秋深き 隣は何をする猫ぞ”    ほっといて~編

”秋深き 隣は何をする猫ぞ” みどといぶき思い出編 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さじなめて 童たのしも 夏氷  連絡事項(8月)

2015-07-14 22:57:48 | 道場案内・連絡事項

うだるような暑さが続いてます。台風が、手足口病が、税金の無駄使いが、色々と心穏やかならぬ出来事が暑さに拍車を掛けているのでしょうか。そんな暑さを吹っ飛ばすのが子供たち。プールに飛び込んで水しぶきをあげ、お家に帰ればかき氷などほうばって、元気一杯!! そんな姿が目に浮かぶこのごろ。道場でも夏バテ知らずですね

さて、夏といえば、夏休みに夏祭り。待ち遠しいですね。

空手の稽古も夏休みいただきます。

8月5日(水)13日(木)15日(土)お休みします。

12日(水)はお盆の週ですが稽古あります。

8月29日(土)東山台サマーフェスティバル 演武参加 19日又は26日の名塩道場でフェスティバルに向けた練習をします。目標は(演武=団結=感動)各道場で何も特別な稽古はしないけれど、元気にみんなで力合わせて演武できることが幸せです。そんな気持ちで頑張りましょう!! 成せば成る。

 

久しぶりに綺麗な夏空がベランダいっぱいに拡がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月雨を集めて早し最上川   連絡事項 (6月、7月)

2015-05-24 12:42:56 | 道場案内・連絡事項

早くも台風到来、活発な活火山噴火や地震、かみなりと大荒れの日本列島ですが、今夏、甚大な災害の起こらないことを切に祈ります。

さて、六月は山口道場稽古場所がいろいろ変わります。階は一緒なのですぐにわかります。工芸室利用日は重い工芸用机移動が必要なので、送迎のお父さん方、できれば加勢お願いします。

6月6日(土)第1集会室  13日(土)20日(土)工芸室   27日(土)第2集会室

 <今後の予定>

6月28日(日)泉地区空手道選手権大会参加(6/9〆)

7月19日(日)豊中市上新田南祭り 演武参加予定

8月29日(土)東山台サマーフェスティバル 演武参加予定 

泉地区空手道選手権大会は、参加希望者に申込書配布済。

豊中市上新田南祭り 東山台サマーフェスティバル それぞれの参加者、これから募集します。

詳細、後日連絡します。

できれば予定開けておいてください。

この木何の木 実のなる木        白い可憐な花が見頃の「みかんの木」 でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする