少林寺流空手道拳昇会

道場案内・活動記録・会員間出来事など

五月雨を集めて早し最上川   連絡事項 (6月、7月)

2015-05-24 12:42:56 | 道場案内・連絡事項

早くも台風到来、活発な活火山噴火や地震、かみなりと大荒れの日本列島ですが、今夏、甚大な災害の起こらないことを切に祈ります。

さて、六月は山口道場稽古場所がいろいろ変わります。階は一緒なのですぐにわかります。工芸室利用日は重い工芸用机移動が必要なので、送迎のお父さん方、できれば加勢お願いします。

6月6日(土)第1集会室  13日(土)20日(土)工芸室   27日(土)第2集会室

 <今後の予定>

6月28日(日)泉地区空手道選手権大会参加(6/9〆)

7月19日(日)豊中市上新田南祭り 演武参加予定

8月29日(土)東山台サマーフェスティバル 演武参加予定 

泉地区空手道選手権大会は、参加希望者に申込書配布済。

豊中市上新田南祭り 東山台サマーフェスティバル それぞれの参加者、これから募集します。

詳細、後日連絡します。

できれば予定開けておいてください。

この木何の木 実のなる木        白い可憐な花が見頃の「みかんの木」 でした


深呼吸をしよう!

2015-05-18 16:04:31 | 日記

道場で型の稽古をするときに誰でも無意識に呼吸法を使っている。息を吸いながら技を打つなんて器用?なことはしない(笑)よね?。ましてや気合いを出すときは、息も出している。なんだか、当たり前のように道場で繰り広げられる光景だが、健康な体を保つためにはとっても大事なことだってわかりやすく教えてくれる偉~い本に出会った

これだ~

いろんな体の部位別に効果的なストレッチが掲載されている。よくある体の表面の筋に効くストレッチとは違い、内臓に近い深部筋を伸ばし矯正するストレッチだ。例えば、仰向けになり、腕を上げる(肋骨を上げ、更に背骨を伸ばすように)、脚も腰骨を伸ばすように意識しながら上下に目一杯伸ばし10秒キープ。脱力すれば大きな呼吸を。たったそれだけで、肩甲骨の位置も矯正され、胸骨が広がって、体がとっても軽くなり、血行が良くなることを実感できる。呼吸器系の働きが弱くなると体がさびつきやすくなる。肩こりや腰痛の根本原因もそこにある。だから悪い部位に手当をしても根本的には解消しない。深部筋を伸ばし10秒キープして脱力後、深呼吸。 ほらほら、半月の型にあるね~腕を真上に伸ばし、丹田吸で打つ動作!姿勢良く、長息短息を丹田呼吸で繰り返し型を打つことは、素晴らしい健康法なんだ。 体の一部位の動きは骨や筋肉を通して体中に連動し、活力が蘇る。前ブロブに掲載の空手道の基本的理念の一つ「動の本義とは、己の身体を強からしめ、こころを爽やかに楽しませ、明日への活力を養うことである」・・・だからこそ、正しく稽古しよう。     深呼吸(丹田吸)しよう! 

本からの引用:<浅い呼吸と深い呼吸の違い>  日本では古くから、深呼吸や呼吸法などを大切にしてきました。これは、副交感神経が優位になり精神的にリラックスするという理由のみにとどまりません。深い呼吸をすれば多くの深部筋や骨がスムーズに動くようになりますそれが弱った内臓や神経を刺激し、体内のめぐりが良くなるという健康上のメリットもあるのです。逆に呼吸が浅い人は、回復力が弱いため健康を害しやすく、精神的にも怒りやすくなるなの悪影響が生じてしまいます。

  


お得な日

2015-05-11 11:48:26 | 日記

こどもの日は卒業したが、母の日は生きている限り続く。お得な日

                            長女からカーネーションと千疋屋のバームクーヘン

次女から夏服

宮崎の風来坊(息子)からは・・・・便りのないのがいい便りということで(笑)

みんな元気で、それぞれの形で社会に繋がり貢献していることが何よりのプレゼントなのだ。

(TдT) アリガトウ! 

そして・・・

                          私から年老いた母へのプレゼントは・・アクティブにイチゴ狩り 

それぞれの母の日。それぞれの思いを胸に、この世に生を与えられた重みを噛み締めながら頑張っていこう。                                     


空手道の基本的理念

2015-05-05 15:17:20 | 日記

H27,5,5 こどもの日 穏やかで爽やかないいお天気  うちは~すっかりこどもの日も他人事に・・子供にかまわれる大人の日をつくってほしくなるくらい・・・

フンとばかりに、青空を尻目に、久しぶりに空手ノートを開いてみた・・・いかに主体性をもって型の稽古に取り組むことが大事か、言い換えれば、いかに子どもたちに受身ではなく自発的に型の稽古に夢中にならせるかが大事であるかということを改めて噛み締める。

空手道の基本的理念 ~ 開祖 保 勇先生 ~

1)人間は動物である。従って、人間にとって動くということは、非常に重要であり、大事なことである。

2)人間は理性の動物である。従って、人間の動きは単なる動きではなく「道」でなければならない。

3)吾々の空手道は、この「道」を最も的確に表現した動きである。だから空手道は武道である。

4)動の本義とは、己の身体を強からしめ、こころを爽やかに楽しませ、明日への活力を養うことである。言葉を変え言うなれば、感情を調整し、意志を強からしめることであり、意志は人生事業に入る前に絶対必要な推進力である。

5)この人間の動きに規律を確立したものが体育であり武道である。だから空手道は他の武道よりも明確に武道としての価値をもっている。その証明は空手の持つ独特の型である。 

6)この型は、人間の内面的、主観的底力を造り上げる。

7)だから、他の強制によってなされるものではない。自分の発意で始めなければならない。

8)それはとりもなおさず、己の主体性を堅持する強い信念につながり、ひいては「自己確立」という人生の道につながるのである。

9)それ故に、正邪、曲直、精粗、高低、強弱といった善悪優劣が問われ、これを達成すべく厳しい人間修業が自律の中に課せられているのである。そこに武道の生命と魂がある。 

こんな言葉も・・・・・「理解のない人のやる型は、嫌な顔を」「鍛錬していない人のやる型はしおれた顔を」「十分理解し鍛錬した人のやる型は、霊そのものが乗り移ってピチピチと動き、生き生きとした顔を」している・・・・・何をするときも一緒ですね。 武道は処世の心得。   

さあ、連休明け、子供たちがどんな顔して道場にくるのか、楽しみでもあり、恐ろしくもあり(笑)。ちなみに、最近、特にサッカーブームで(全員?!少林サッカーならぬサッカー少年)・・・道場に来て準備体操しながらサッカーの話で盛り上がるのだけはやめて~ちょうだい。支部長のモチベーションはダダ下がるのですぞ