goo blog サービス終了のお知らせ 

少林寺流空手道拳昇会

道場案内・活動記録・会員間出来事など

春の息吹 連絡事項(4月~6月)

2017-03-22 13:45:54 | 道場案内・連絡事項

奈良 壷阪寺にて 七つの社会悪 そのとおりですね。

暦の上では春を迎えてはいるものの、まだまだ寒くて、どこかに春の息吹を見つけると嬉しくなる今日この頃です。さて、26日には、今年度始めての昇級昇段審査会を実施しました。参加拳士は、それぞれに癖を直す努力をし、水を得た魚の如く、ピチピチと課題の基本、型を披露してくれました。その姿は、見ていても感動で、思わず審査する手が止まり見入ってしまいました。審査前の厳しい選考で緑帯拳士は一人も審査会に臨めなかったですが、素直な心で稽古に励み、次回の昇級審査を目指してください。

<連絡事項>

 道場お休み 

                 4月13日(木)エコール道場  支部長私事

      4月29日(土)山口道場     祭日

      5月3  日(水)名塩道場     祭日

      5月4  日(木)エコール道場   祭日

 直近の行事

      6月11日(日)泉地区本部主催大会参加

 

飛鳥の里 サイクリング 夕景ですが・・春の息吹を感じます。

岡寺 三重塔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至  連絡事項(12月、1月)

2016-12-22 12:14:08 | 道場案内・連絡事項

これから本格的な冬に突入ですが、暦では冬至を迎え、この日を境に陰から陽に転化し少しずつ明るい時間が長くなるのは心が軽やかになり嬉しいものですね。

さて、本年も神戸北支部諸活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。 最終稽古納めは28日名塩道場での紅白戦&演武会で締めくくります。 今冬はインフルエンザが早くも大流行でお休みも目立ちますが、28日は回復して皆参加できますよう祈っております。

各道場稽古納め

  山口道場    12月17日(土)

  エコール道場     22日(木) 

  名塩道場       28日(水) 稽古納め大会 18:00~21:00

稽古始めは、山口道場の1月7日より順次スタートです。

冬至に、友人から送られてきた自宅庭で採れたゆず(≧∇≦)/  柚子風呂にはもったいなく、冷凍保存してゆず風味アラカルトを折々に味わいますo(^▽^)o  皆さんは柚風呂に浸かったかな? 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしも世界が百人の村だったら  連絡事項(9月、10月)

2016-09-21 14:31:54 | 道場案内・連絡事項

<道場のお休み>

 9月22日(木)エコール道場 10月29日(土)山口道場

<昇級昇段審査会>

 10月9日(日)西宮市立塩瀬体育館2階軽スポーツ室

         午前9時集合 

         審査会終了後、13時まで組手稽古実施

 

「もしも世界が百人の村だったら」より

もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。

その村には・・・・・・57人のアジア人  21人のヨーロッパ人  14人の南北アメリカ人  8人のアフリカ人がいます。

52人が女性で  48人が男性です。 70人が有色人種で 30人が白人です。  70人がキリスト教以外の人で 30人がキリスト教  89人が異性愛者で 11人が同性愛者です。   (略)

6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍

80人は標準以下の居住環境に住み  70人は文字が読めません。  50人は栄養失調で苦しみ ひとりが瀕死の状態にあり  ひとりは今、生まれようとしています。 ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け  そしてひとりだけがコンピューターを所有しています。  (略)

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・あなたは世界の75%のひとたちより裕福で恵まれています。  

もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・・・。あなたはこの世界の中で、もっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。

もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・。それはとても稀なことです。  (略)

もしこのように縮小された全体図から わたしたちの世界を見るなら、相手をあるがままに受け容れること、自分と違う人を理解すること そして そういう事実を知るための教育がいかに必要かは 火を見るより明らかです。  (略)

昔の人がこういいました。わが身からいづるものはいずれわが身に戻り来る、 と。

お金に執着することなく、喜んで働きましょう。 かつて一度も傷ついたことがないかのごとく人を愛しましょう。  だれも見ていないかのごとく 自由に踊りましょう。 誰も聞いていないかのごとく のびやかに歌いましょう。  あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう。

このメッセージを人に伝えてください。そしてその人の一日を照らしてください。

                       *作:K.Leipold  *訳:なかのひろみ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀悼  連絡事項(7、8月)

2016-07-12 15:01:27 | 道場案内・連絡事項

まず、始めに

先月25日、宗家先生の後母堂様、保サチエ様がご逝去なされた。神戸北支部を開設後、本山から届く荷物の中に、さり気なく黒砂糖菓子と励ましのお手紙を度々添えてくださっていた。臼井師範はその黒砂糖菓子を道場に持っていき、嬉しそうに「宗家先生の奥様からいただいたよ」と子供たちに手で割りながら渡していた。人から人へ伝わる温もり。その温かいお心遣いに、錬心舘空手道の根っこを学ばせていただいた。生涯忘れません。ありがとうございました。心より哀悼の意を表し、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

<連絡事項>

 7、8月の道場お休み

  7月23日 全国大会前夜祭

  8月11日(木)13日(土)17日(水) 支部夏休み

  8月27日(土)東山台サマーフェスティバル参加 通常稽古お休み

 空手だより 参加申込書記載の日程変更

   8/21(日)予定の合わせ稽古を8/6(土)の通常の山口道場稽古時間(18:00~20:00)に変更します。  

 7/24に迫りました全国大会(於 東広島運動公園体育館)は支部より代表6名出場します。陰ながらの応援よろしくお願いします。

  暑さ本番に入り、夏休みも間近ですが、熱中症にはくれぐれも気をつけて、稽古も頑張って参りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上和下睦 夫唱婦随  連絡事項(4、5月)

2016-04-13 12:55:07 | 道場案内・連絡事項

 H28、4,12   金剛山大阪府千早赤阪村と奈良県御所市にまたがる標高1125mの山   

こんな春のうららかな日に久しぶりの山行     金剛山登山口からスタート

   

  登山本道   石仏に 金言です    沁みます

 そろそろ山野草も顔を出し始めてます。なんとも可憐    ヤマブキ

山野草との出会いはハイクの最高の贅沢    そこでハイクを一句 

 う~ん、おいそれとはでません  そこで坂村真民さんのタンポポの詩を拝借

踏みにじられても 食いちぎられても 死にもしない 枯れもしない その根強さ そしてつねに 太陽に向かって咲く その明るさ わたしはそれを わたしの魂とする       

ハイ     そういうことが言いたかったのです

イチリンソウ??

 

 

ここにも、夫婦杉に合わせたありがたき箴言 一見お幸せそうな御夫婦でも、わかりませんからねえ。神戸北の保護者の皆さん、危機が訪れる前に(笑 失礼)どうぞ、唱えてください。唱えるだけで、そうだよな~そういうことだよな~って、パートナーへの感謝の気持ちが湧きませんか。(まあ、若干、綾小路きみまろ風ですが・・)

頂上  PL塔が花霞でぼんやりと 天気は最高でしたが  ぼんやり過ぎる

 

 展望台より葛城山系を臨みます

帰り道   空めがけて こぶしの花

さて、〆は連絡事項

  GW中の稽古お休み 4/30土 5/4水 5/5木 です。 

  怪我、事故に気をつけて、大いに遊んでください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする