乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

今年こそは、どこかに行きたい       「無題」愚鱈乱鳥

2019-03-07 | ことのは




  「無題」

 
 鳴かずとも撃たるる鳥
 しからば啓蟄過ぎても
 出ずが良しかな
 いやいや 鳥出づる時は胸をはりて
 皆に一声聞かせたり

   クックゥ!      愚鱈乱鳥 
 


 
  mickey7877さん 2015/07/03 に公開
  キジの鳴いてる様子です。鳴くときは羽ばたきます。また鳴き終わりには後ろへ下がってバランスをとってるようです。








 この子がかわいそうで後ろ髪を引っ張られる思いだが、ペットショップにわんこのももちゃんを預けて、今年こそはどこかに行こうという話になっている。

 ただ、行き先がなかなか決まらない。

 私は学生時代にパリに行ったことはあるが、南フランスには行ったことがない。

 また、学生時代にロンドンに行ったことはあるが、シチリア島には行ったことがない。

 複数回北海道に行ったことはあるが、利尻礼文島に行ったことがない。

 私が学生時代に欧州八ヶ国を訪れたが、学生のツアーだったので、並んで!自由席!にて、オペラやバレエやサーカスを見たことがない。

 息子がなんども経験したように、果物を頬張りながら並んで劇場に入るのが夢の一つである。


 夫はアルプスに行きたいらしい。ちなみに私は学生時代にスイスに行ったことはあるが、山は満喫していない。


 夫と相談すると、私の意見に概ね了解。南フランスかシチリア島か利尻礼文島で落ち着きそうだが、予定は未定。


 息子は南フランスもシチリア島も利尻礼文島、天売島までも訪れている。


 息子の通っていた京都の大学は学問は厳しいが割合に自由な校風なので、学生時代から友人あるいは一人旅で多くの国々を旅していた。

 今は会社勤めであるが、この大型連休には私は子供に、家に帰らずどこかに行って来れば!と申し出ている。

 
 夫が退職してからというもの、仕事で海外に行く機会を失ってしまった。

 子供だけに旅せよとは言わずに、私たち夫婦も頃合いの場所を見つけて羽を伸ばしたい。



 
 甘えんぼのこの子が問題>< でも今年は心を鬼にして、きっとどこかに行くよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑  講座予定など

2019-03-07 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 写真は東京国立博物館所蔵 ペルシャの皿




 今日も予定していた外出を、なんとなくやめて家で思い切り遊ぶことにした。

 夫とわんこが嬉しそうだ。


 雨が降っているために、ネットスーパーで買い物。

 もうすぐ、美味しそうなデザートや果物、肉類や香味野菜、牛乳やほぼなくなったオリーブオイルが届く予定。

 ネットスーパーは雨の日や重いものやかさばる物の場合に度々利用している。

 生鮮品も利用でき、便利な時代である。


 春日大社さんから講座や旅行のご案内を頂戴した。

 今年も興味深い内容の講座が多い。

 いくつかは出席させていただきたい。


 東大寺さんの勧学院の講座の中で興味深い講座を受けようと思う。

 東大寺さんは友の会に長年入っているが、今年度とその前の年には、一度も東大寺さんにお参りに行く機会がなかった。

 なので、まだ今年四月(来年度)からの友の会会員を継続してないことを思い出す。

 
 しばらく遠ざかっていた法隆寺さんの会員には先日入会した。足しげく通い、ケをハレに変えよう!!!


 
 講座においては今の予定では、阪大の能楽講座(一年)と歴史講座(三回)が決まっている。

 他には、古文書講座(一年)

 春日大社さん(単発 複数回)

 東大寺さん(勧学院 毎週 三期)

 漢文(三回)
 漢文においては、今月の予定で、非常に楽しみにしている。

 
 自分で遊んでいる読書や語学を加えると、かなりの時間を楽しむことができる。

 能楽や歌舞伎や四季などの舞台鑑賞を考えると相当遊べることになる。

 自分で築き上げた趣味に、感謝。

 楽しい時間を過ごせる自分がありがたいと思える今日この頃である。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は松竹座 七月大歌舞伎は興行されないのでしょうか?南座の五月大歌舞伎がなくなってから十年以上になっていると思う。私にとってそろそろ関東などに遠征してでも、芝居もたもしむ時期が来たのかと思う。

2019-03-07 | 舞台・音楽 雑感メモ


 今年は松竹座 七月大歌舞伎は興行されないのでしょうか?


 南座の五月大歌舞伎がなくなってから十年以上になっていると思う。

 そして今年、松竹座の七月大歌舞伎の案内は未だにない。

 こうして関西の歌舞伎は、どんどんと縮小の方向に向かっていくのであろうか?


 藤十郎丈と仁左衛門丈が見たい!

 彼らのお舞台を一回でも多く観たい。


 私にとって(美術館博物館も兼ねて、)そろそろ関東などに遠征してでも、芝居もたもしむ時期が来たのかと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「KY風を装う」「空気読めない奴風を装う」方って多いんだよ。そして、その方達は思っているかも。物事を360度、もっと多角的に捉えられないのか知らん、と。

2019-03-07 | ことのは
    写真は大阪城




        むめやむめ 右にならえと なくススメ    愚雀乱鳥





 

    「KY風を装う」「空気読めない奴風を装う」方って多いんだよ。
     そして、その方達は思っているかも。物事を360度、いやもっと多角的に捉えられないのか知らん、と。




 世間でよく言われている「KY」「空気読めない奴」など、あれって、うまく利用してる人って多いんじゃないかな。

 もちろん、そういう方たちの中には天然にわかってない場合もも時としてはあるでしょうけど、時として「KY風を装う」「空気読めない奴風を装う」、そういったことってあるよね。


 私が学生の頃には「神経質」っていう言葉が独立して流行した時代があったのだけれど、今や、その言葉も廃れたね。

 あの頃は、「神経質」と言えば、そうそう、「頭が良い人」とか「個性的な人」のようなニュアンスが含まれて使われていたんだ。


 今は、「KY」「空気読めない奴」、挙句の果ては○○障害という曖昧な病名を根拠なくみだりに押し付ける雰囲気も否定できないよね。

 そういった時代に、いわば嘘も方便的に「KY風を装う」「空気読めない奴風を装う」などして、緊張したその場を和ませたり、あるいは気づかないふりをして嫌がられていても好きに生きて行動することの重要性に気づき我が道を歩む方々が多いんだ。

 そういっている私も、わからない場合もあるんだろうけど、嫌われようが嫌がられようが気づかず好きに生きて楽しもうって感じの場合が多いかも(笑)

 そんな風に生きていかないと、やりにくい世の中なのかもしれないね。

 
 先日そういった検索をしてみたら、「KY風を装う」「空気読めない奴風を装う」方達の多さに驚いたよ。

 中には年齢別や立場(レベル?)別のような分析までされていて、興味深かったよ。

 人の顔色見て行動してたんじゃ、前に進まない場合も多いよ。

 なかなか勇気もいるし、ある意味、孤独でもあるけれど、自分は自分だから(笑)


 近年、上沼恵美子さんの発言あたりからか、
「あの人とは合わない」
「この歳になってまで、合わない人とは付き合わない」
と言った言葉を発する人が多いけれど、それはそれでいいんじゃない?!そう言った流行語に納得して、そうやって生きていければ上々だと思うよ。

 そしてぴったしな方とお食事に行って楽しんでおられる方も多いが、帰宅後悶々とした気分で疲れている方の多さにも驚くよ。

 前者なら幸いだけど、後者ならいわゆる「友人ごっこ」「親友ごっこ」で、それもまたいいのかもね。


 そもそも「あの人とは合わない」「あの人とは100パーセントは合わない」という言葉ってどういう意味で使ってるのか知らん?

 違って当たり前だよねって、常々思ってしまう。

 それより要は好きか嫌いか!だけなんでしょう。

 それをカッコつけて正当化するっていうこと自体がナンセンスなんだよね。

 それが高じて集団化すると、どうなる?!いじめだよ、いじめ。

 本人たちは気づいてないけど、悪意のない悪って、救いようがない。

 物事を360度、いやもっともっと多角的に捉えられないのか知らんと感じてしまう。


 まぁ!そんな感じかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『阿旬殿兵衛實實記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本) 「近頃河原達引」を引き猿づくし 絵馬 猿曵図「猿回し」「堀川」「近頃河原達引 大阪」

2019-03-07 | 滝沢馬琴

  写真は絵馬   猿曵図 「猿回し」「堀川」「近頃河原達引 大阪」






   『阿旬殿兵衛實實記』(『阿旬殿兵衛実実記』)滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本) 
   「近頃河原達引」を引き猿づくし 絵馬 猿曵図「猿回し」「堀川」「近頃河原達引 大阪」





『阿旬殿兵衛實實記』(『阿旬殿兵衛実実記』)滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本)


  心猿第一 猿 澤池(さるさわのいけ)旬殿実実記 巻之一 十ウ
  心猿第二 猿田彦(さるだひこ)旬殿実実記 巻之一 二十四オ
  心猿第三 猿腰掛(さるのこしかけ)旬殿実実記 巻之二 一オ
  心猿第四 猿滑落(さるすべり)旬殿実実記 巻之二 十一ウ (滑るの字は、違う)
  心猿第五 猿小柿(さるうき)旬殿実実記 巻之三 一オ

 前回上のように書いたが、絵馬絵馬 猿曵図「猿回し」「堀川」「近頃河原達引 大阪」を見つけましたので記録しておきたいと思います。

 今回も記録のみにて失礼申し上げます。
 

 
 
 馬琴関係

 『馬琴中編読本集成 『阿旬殿兵衛實實記』(『阿旬殿兵衛実実記』あしゅんでんべいじつじつき)』

 『阿旬殿兵衛実実記』和本巻一、巻二、巻三  滝沢馬琴 歌川豊広 1857年

 『阿旬殿兵衛実実記』和本&影印本 巻一〜巻三  滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版)と初版(文政版 汲古書院 影印本)を比べ読む。)

 『阿旬殿兵衛実実記』和本&影印本  巻四(安政版) 巻三(文政版) を比較して楽しむ。)

 『阿旬殿兵衛実実記』安政になり再版再売された際、十巻を十二巻に増やしたのは、冊数を増やす事により、貸本屋の利益が増える

 『阿旬殿兵衛実実記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本) を一巻から読み直す。忠臣蔵の定九郎が記されている。

 『阿旬殿兵衛実実記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本)これだから古典はやめられない。(巻之二十九オ 十八ウ)

 『日本古典文学辞典 第三巻』(岩波書店)より、『阿旬殿兵衛実実記』を引く。浄瑠璃『近頃河原達引』が元である。

 『阿旬殿兵衛実実記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本)巻之五まで読了。芝居のように場面が思い浮かぶ。

 『阿旬殿兵衛実実記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本)猿づくしの目次と、猿に関連した言葉遊びが続く。

 『阿旬殿兵衛実実記』滝沢馬琴 歌川豊広 1857年(安政版 和本)「近頃河原達引」を引き猿づくし 絵馬 猿曵図「猿回し」「堀川」「近頃河原達引 大阪」



  *******************************************

 『馬琴中編読本集成 俊寛僧都嶋物語』

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 (巻之一〜巻之八の和本の表紙 共通絵柄)(1枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 自叙 八巻八冊 絵師:歌川豊広(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之一 玉抱有罪とハ 八巻八冊 絵師:歌川豊広 曲亭馬琴編次(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之二  さすらひの巻 弐   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之三  みさほのまき 三   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (5枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  以王ふが島能春   八巻八冊 絵師:歌川豊広  (3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』巻之四  巻之四を終えて予告等  八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 序・物語最初頁 八巻八冊 絵師:歌川豊広(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之五 抱筈露宿とハ 歌を遺して 児に示せし 俊寛僧都が事(3枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之六 だ以せんの上(6枚) 抱琴述情とハ 

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之七 大悲山の下   (4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 序文滝沢馬琴の引用書が半端なくすごい。(4枚)

 『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』下巻 巻之八 付録瞬間考(5枚)『馬琴中編読本集成 第八巻 俊寛僧都嶋物語』「目録上」「目録下」「目録終 全本八冊」読了す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする