今回の京都は、土曜の9時近くに出て、栗東まで一般道を走り、栗東ー京都南と高速を走り、今回の課題(なぜかプレゼンを聞くことと、丸太町の小さな菩提寺にて墓参り)を済ませ、三条大橋たもとの旅館に夜8時に着く。ちょっと三条から四条を歩く。やっと「国家の品格」を見つけ購入。かの「六曜社」地下にてコーヒーを飲む。久しぶりに、懐かしくおいしいコーヒーだった。定番のシンプルなノリタケだった。日曜は、また三条へ。「寛永堂」の「丹波大納言」を購入。きんつばである。そうして、錦へ。いつものように、「冨美家」のうどんすきとカレーうどん、豆乳ドーナツ、山椒ちりめんをかう。和泉式部、一遍上人、世阿弥ゆかりの誓願寺を拝し、先斗町を抜け、四条大橋をわたり、三条に戻り、車を出して、中立売の「とようけや」へ。胡麻豆腐、紫蘇豆腐、柚子豆腐、豆乳、引き上げ湯葉、油揚げ×3。西本願寺の前を通り、「東福寺」へ。門内の駐車場に車を止めて、拝観する。紅葉の盛りは過ぎていたけれど、一面に少し赤茶けた紅葉葉が敷き詰められており、静かな秋の終わりだった。そうして、伏見の月桂冠近くで、とり飯をいただいた。たべるものばかりですね。
すべてをわすれました。よろしうございました。
女人の「往生」を考える旅となりました。
何度も行ったはずの新京極で、和泉式部の墓所をはじめて拝観いたしました。
謡曲「誓願寺」の舞台となったところです。
その昔、女人は「往生」(極楽往生のあれです)できぬ「性」とされていたそうです。
女人は、「業」が深いと思われていたゆえでしょう。
ふと、与謝野晶子の「やわはだのあつきちしおにふれもみで」の歌を思い出しました。殿御は、「やわはだ」には触れたがるが、柔肌の下にある、女人の「熱き血潮」には、なかなか触れようとせぬものかもしれぬ、などなどと考えました。
やわはだのあつきちしおにふれもみで
かなしきか
さびしきか
むなしきか
みちたるや
みち(理)をとくや
きみよ
われと ともに はしりて かたりて
わが あつきちしおに
ふれてみよ
すべてをわすれました。よろしうございました。
女人の「往生」を考える旅となりました。
何度も行ったはずの新京極で、和泉式部の墓所をはじめて拝観いたしました。
謡曲「誓願寺」の舞台となったところです。
その昔、女人は「往生」(極楽往生のあれです)できぬ「性」とされていたそうです。
女人は、「業」が深いと思われていたゆえでしょう。
ふと、与謝野晶子の「やわはだのあつきちしおにふれもみで」の歌を思い出しました。殿御は、「やわはだ」には触れたがるが、柔肌の下にある、女人の「熱き血潮」には、なかなか触れようとせぬものかもしれぬ、などなどと考えました。
やわはだのあつきちしおにふれもみで
かなしきか
さびしきか
むなしきか
みちたるや
みち(理)をとくや
きみよ
われと ともに はしりて かたりて
わが あつきちしおに
ふれてみよ