夜の翼

オーディオ、音楽、車、ケータイなど好きなことを気ままに綴るブログです。

Apple Payにnanacoが対応したのでDSDVが気になる

2021-11-06 14:35:08 | ケータイ

ガラケーをスマホにするときAndroidにしたのはおサイフケータイが使いたかったからだ。
携帯キャリアでiPhoneの取り扱いが始まる前の話なので、自動的にAndroidになった。
その後、iPhoneの取り扱いが始まったが、電子マネーが使えるようになるまでにはだいぶ時間を要した。
ようやくiPhoneでもApple PayでSuicaだけが使えるようになった。
日本の電子マネーを1つ選べといわれたら、交通系だろうね。電車に乗れるし。
交通系の電子マネーはサービス開始当初使える範囲が限られていたが、いまや一般的な店で使える。

ワイモバイルユーザーの自分は、電子マネーはSuica、QRコード決済はPayPayを使っている。
これでほとんどはカバーできるのだが、ヨーカ堂系列のスーパーだけはnanacoしか使えないので、nanacoも併用している。
サブ回線で楽天モバイルを契約したので、EdyはRauten Miniの方に移行した。
一応Rakuten Payも使えるようにしたが、EdyともどもRautenMiniにしてから一度も使ったことがない。

最近Apple PayにnanacoとWAONが対応した。
これで次のスマホの選択肢としてiPhoneを選ぶ障害がひとつなくなった。
ただ、Apple Payでnanacoを使う場合、nanacoを選択する操作が必要なようだ。
おサイフケータイなら、複数電子マネーを登録していても特に操作することなく使い分けができるが、
残高確認のため支払い前にアプリを開くことが多いので、この点はそれほど支障にはならないだろう。
あとは、生体認証が顔認証のみという点とイヤホンジャックがないということ。
指紋認証に現在は対応していないが、次期モデルかその次のモデルからディスプレイ内指紋認証に対応するという噂があるので、この点はなんとかなりそう。
イヤホンジャックが復活することはありえないので、有線のイヤホンを使いたければ例のLightning→ステレオミニジャック変換アダプターを使うしかない。
このアダプター、音質は全く期待できないので、この際音楽をスマホで聴くのは諦めて、DAPにした方がいいかもしれない。
あとは、あまりにも高額なその価格か。
現状のiPhoneはオーバークオリティなので、現行製品であればSEで十分。
まだホームボタン付きで指紋認証もできるし。

ここで、ふと気がついた。
現在のOPPO Reno5 Aを購入した時点では既に楽天モバイルと契約済みで、Rakuten Miniという端末が手元にあったので考えつかなかったが、
SIMフリー版のOPPO Reno5 Aだと物理SIMとeSIMのDSDVに対応しているので、一台持ちにできるではないか。
自分のOPPO Reno5 Aはワイモバイル版なのでDSDVには対応していない(物理SIMのシングルスロット)。

Rakuten Mini自体はサブ端末として大変気に入っているが、正直2台持ちはやはり面倒。
通話発信はRakuten Linkで行い、通話料を節約しているので、1台持ちになるとなお結構。
楽天モバイルへはMNPで回線を移行したので、端末の割引が大幅に効いて、Rakuten Miniは価格が実質マイナスだったが、機種変の時はそうもいかない。
Rakuten Miniが販売終了となった現在だとRakuten Handあたりが一番手頃だが、それでも2万円はかかる。
キャリア版よりお高くはなるものの、SIMフリー版なら楽天モバイル回線をeSIMにしての2回線1台持ちが可能になる。
念のため確認したところ、楽天モバイル回線で公式にeSIMに対応しているOPPO端末はA73だけ。なぜか楽天でも販売しているReno5 Aは対象となっていない。
おそらくSIMフリー版でeSIM契約もいけると思うが、動作保証外ということか。

そういえばiPhoneもDSDVに対応していたのではないかな。
調べてみると、iPhone XRからDSDVに対応しておりiPhone SEもOK。
ワイモバイルも楽天モバイルもeSIM対応キャリアなので、iPhoneでも2回線1台持ちの運用が可能だ。
ただ、DSDV運用をすると常に2回線分の電波をつかもうとするため、バッテリーの消費が激しくなるというデメリットがあるようだ。
今さらだが、PHSからの乗り換えでもらったiPhone SEをワイモバイルのメイン回線で使って、
MNPで楽天モバイルへ転出した元PHS番号をeSIMにすれば、一応2回線1台運用か可能だったのか。

Rakuten Miniはお気に入りなのでバッテリーがいかれるまで使おうと思っているが、
省電力モードにしておくと3日ぐらいは待ち受けで使えるので、使用できなくなるのは3年後ぐらいか。
その頃まで楽天モバイルが通話し放題0円のプランを続けていれば、DSDV対応機種で2回線1台運用を考えてもいいかもしれない。

現在使っているOPPOのReno5 Aは、動作キビキビでカメラの性能もいいのでかなり満足はしているが、サイズが自分の手には少し大きい。
自分には以前使っていたAndroid One X4ぐらいのサイズがいいようだが、
最近のスマホの大画面化は止まりそうになく、比較的コンパクトな端末が少なくなっているのが残念だ。
第3世代のiPhone SEが指紋認証を継続してくれれば、有力な候補になりそうだ。
Androidならば、OPPOだけでなくAQUOSも今後DSDV/eSIMに対応していくそうなので、
キャリア版だけでなくSIMフリー版もラインナップされるこのあたりのブランドが候補になるだろう。
あとは、生体認証が顔認証のみという点とイヤホンジャックがないということ。
指紋認証に現在は対応していないが、次期モデルかその次のモデルからディスプレイ内指紋認証に対応するという噂があるので、この点はなんとかなりそう。
イヤホンジャックが復活することはありえないので、有線のイヤホンを使いたければ例のステレオミニジャック→Lightning変換アダプターを使うしかない。
このアダプター、音質は全く期待できないので、この際音楽をスマホで聴くのは諦めて、DAPにした方がいいかもしれない。
あとは、あまりにも高額なその価格か。
現状のiPhoneはオーバークオリティなので、現行製品であればSEで十分。
まだホームボタン付きで指紋認証もできるし。

ここで、ふと気がついた。
現在のOPPO Reno5 Aを購入した時点では既に楽天モバイルと契約済みで、RakutenMiniという端末が手元にあったので考えつかなかったが、
SIMフリー版のOPPO Reno5 Aだと物理SIMとeSIMのDSDVに対応しているので、一台持ちにできるではないか。
自分のOPPO Reno5 Aはワイモバイル版なのでDSDVには対応していない(シングルスロット)。
Rakuten Mini自体はサブ端末として大変気に入っているが、正直2台持ちはやはり面倒。
通話発信はRakuten Linkで行い、通話料を節約しているので、1台持ちになるとなお結構。
楽天モバイルへはMNPで回線を移行したので、端末の割引が大幅に効いて、Rakuten Miniは価格が実質マイナスだったが、機種変の時はそうもいかない。
RakutenMiniが販売終了となった現在だとRakuten Handあたりが一番手頃だが、それでも2万円ほどかかる。
キャリア版よりお高くはなるものの、SIMフリー版なら楽天モバイル回線をeSIMにしての2回線1台持ちが可能になる。
念のため確認したところ、楽天モバイル回線で公式にeSIMに対応しているOPPO端末はA73だけ。なぜか楽天でも販売しているReno5 Aは対象となっていない。
おそらくSIMフリー版でeSIM契約もいけると思うが、動作保証外ということか。

そういえばiPhoneもDSDVに対応していたのではないかな。
調べてみると、iPhone XRからDSDVに対応しておりiPhone SEもOK。
ワイモバイルも楽天モバイルもeSIM対応キャリアなので、iPhoneでも2回線1台持ちの運用が可能なようだ。
ただ、DSDV運用をすると常に2回線分の電波をつかもうとするため、バッテリーの消費が激しくなるというデメリットがあるようだ。
今さらだが、PHSからの乗り換えでもらったiPhone SEをワイモバイルのメイン回線で使って、
MNPで楽天モバイルへ転出した元PHS番号をeSIMにすれば、一応2回線1台運用か可能だったのか。

Rakuten Miniはお気に入りなのでバッテリーがいかれるまで使おうと思っているが、
省電力モードにしておくと3日ぐらいは待ち受けで使えるので、バッテリーがだめになるのは3年後ぐらいか。
その頃まで楽天モバイルが通話し放題0円のプランを続けていれば、DSDV対応機種で2回線1台運用を考えてもいいかもしれない。

現在使っているOPPOのReno5Aは、動作キビキビでカメラの性能もいいのでかなり満足はしているが、サイズが自分の手には少し大きい。
自分には以前使っていたAndroid One X4ぐらいのサイズがいいようだが、最近のスマホの大画面化は止まりそうになく、比較的コンパクトな端末が少なくなっているのが残念だ。
第3世代のiPhone SEが指紋認証を継続してくれれば、有力な候補になりそうだ。
Androidならば、OPPOだけでなくAQUOSも今後DSDV/eSIMに対応していくそうなので、
キャリア版だけでなくSIMフリー版もラインナップされるこのあたりのブランドが候補になるだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿