ネクター

日々ニッキ。時々毒を吐く。

リニューアル

2005-10-31 | 日記
勤めている会社の食堂が新しくなった。
競売で新しい会社が食堂に入ったのだけれど、前の人たちは何処に行ったのかちょっと気になる。
値段は前と変わらないのだけれど、内容が少し充実。
ヘルシーセットとかいうのが増えているし。

味は前より少し薄め。
ただA、Bランチとあったのだけれど、私の目の前でAランチが無くなったのは悲しかった。
しょうがないのでBランチ(酢豚)にしたのだけれど、酢豚にはジャガイモが入っているものなのか?

休日だっていうのに

2005-10-30 | 日記
晴れなので、やっと去年の球根が植えられた。
この間、買った球根もプランターに植える。
しかし、休みなのにあまり充実感がない。

本屋に行ったら、男かと思ったらバレー選手のような女の人が二人立ち読みをしていたので、よく見ると二人ともバレー雑誌を見ていた。
多分、東レの選手だと思うのだけれど、バレーに詳しくないので誰だか判らない。
有名な選手だったかもしれない。

気が暗い

2005-10-29 | 日記
草刈をする予定だったけど、朝から雨が降っていたので予定変更。やる気が一気になくなる。
一日中気分が下がりっぱなし。

歯医者に行ったけど、仮詰めが入っているのかどうかよく判らない状態。
次に行くのは再来週だし、気になるから電話したら留守電だった。
明日は休みだし、月曜まで待つしかないか。

最終回でした

2005-10-28 | TV,CM,
NHKBSの『チャングム』が昨日で終了した。
全篇通して面白かったのですが、やはりドラマ、出来過ぎなところはどうしても否めない。

今更つっこむのもどうだろうが、最後に洞窟(らしきところ)で帝王切開で妊婦を助けるところなんかは本当にどうかと。洞窟も胡散臭いし、どうして女が一人でそこにいるのか、でも火は焚いているし。
それに父子が水を汲みに入っている間に手術を済ましているし。
そんな簡単に麻酔なしで(針で麻酔が出来るらしいがそれもどれくらい効くのか不明)済むのか?
両親と観ていたのですが、さすがに両親とも「これはないやろ~」と言っていた。
なんか最後にちょっと興醒め。
白丁村での生活も、最下層民の割に小ぎれいだし。
元々「長今」という医女がいたというだけで、ほとんどは作り話だから気にする事でもないのだろうが。
今時の『水戸黄門』(本当は結構な暴君だったらしい)を観ていると思えば納得かもしれない。

ちなみにアニメも出来るらしい。
『チャングムの夢』で多分、子供の頃のスラッカン時代が中心の話のようだ。

モデルが凄いと思った

2005-10-27 | 日記
ファッション誌に素人の女の子が載っていたのを見て、(フォーマルの特集だった)やっぱりモデルは凄いなって思った。
体のバランスは元より、足が全然違う。細いとか太いとかじゃなくて、なんだろうね形か?そうだ!多分、形だよ。
顔は別に素人だろうが玄人だろうが気にはならないのだけれど、スタイルは気になるね。ファッション誌だから。

本物のモデルは体系維持するのに頑張っているんだろうな。

風呂が壊れた

2005-10-26 | 日記
昨日、西日本事業所の事務員が揃ったので、大阪まで行った。
前回行ったときに比べたら、昼食、一杯呑み付きで随分と待遇がよかった。
一杯呑みは、社長が来ていたからだろうが、何かあるのだろうか?
しかもお土産まで貰ったし。

で、ほろ酔いで家に着いたら、お風呂の給湯が壊れていたので、サウナに行った。
このサウナ、家の近くにあったらいいのだけれど、車で15分はかかる。
勿論運転はしていないが、もうちょっと近くにあったらいいのに。


本日の頭の中

2005-10-25 | 日記
山村紅葉と中村うさぎと片山さつきは似ていると思う。
そう思うのは私だけ?

さっきから『サザエさん』の歌が頭の中で回っています。
見たこともない実写の歌。

♪~サザ~エさ~ん、サザエさん、サザ~エさぁ~んってどんな人、♪
♪そぅりゃもう、美人で、しっとやかで、朗らか過ぎて上品で、親孝行で親切で♪

母が歌っていたのを憶えた。でもきっと間違っていると思う。

サザエさん

2005-10-24 | TV,CM,
サザエさんの年齢って24歳なんですね。マスオさんは28歳。
2人の年齢よりも、アナゴさんがマスオさんと同期で、互いに「フグタ君」、「アナゴ君」と呼んでいるところを考えると、マスオさんと同い年と考えていい。
アナゴさんって28歳かぁ。

前々から思っていたのですが、『サザエさん一家』って結構なインテリの気がする。
新聞掲載当時の戦後で、フネさんやサザエさんが女学校卒だったり、マスオさんが早稲田卒だったりしている辺りがインテリ(エエとこの家)っぽい。波平さんも旧制中学校を出ているであろう。(ひょっとしたら帝大卒かもしれない)

それと、ちょっと注意深く見ていると、波平さんとマスオさんの着物の袖口からパッチが見え隠れしている。ちゃんと描いているんですね。

ところで、『サザエさん』って現代に置き換えると、かなり無理があるんですけど、その辺はあまり考えない方がいいのだろうか。

期限切れ

2005-10-23 | 日記
今年の5月末に賞味期限の切れたホットケーキミックス(開封済み)を焼いて食べた。
粉だし変なにおいはなかったし、焼いたら大丈夫だろう、と思い焼いて食べる。
お腹には何の異常もありません。

お腹が強いとか意地汚いとかじゃなくて、5ヶ月も前に賞味期限の切れた物をいつまでも置いている自分のズボラさがちょっと悲しくなった。

御所車を引く牛

2005-10-22 | 日記
京都の時代祭が今日だった。
家は滋賀だが、そう遠くないのに、『京都三大祭』と言われているのには一つも見に行った事がない。
だがしかし、何故か『時代祭』と『葵祭』で出てくる牛車の牛が私の住んでいる地区の人が育てている。
牛車に使う牛は普段からの訓練が必要な為、毎日重量のあるものを引かせて育てなくてはいけない。
昭和30年代頃までは農業も牛を使うことが多かったため、牛車に使う牛は結構いたらいいが、最近はそういった牛はいないので、80過ぎのじい様が育てています。
随分前に新聞に載っていたので知ったのだけれど、この間の広報にも載っていたから、じい様はまだまだ元気なようですが、後継者がいないためどうするのだろうか。息子とかが受け継ぐのか?
そういや一度だけ見た事がある。たまたま通りかかったらタイヤを引っ張っている牛を散歩している姿を。
後で知ったが、あのタイヤは100kgあるそうだ。そのタイヤを牛に付けるにも力が要るだろうに。よくやるよ。いや、生きがいなんだろうな。

ところで、京都の祭りなのになんで?