ネクター

日々ニッキ。時々毒を吐く。

中国大会SP

2009-10-31 | TV,CM,
今週もフィギュアGPSです。
結果はもう出てますが、昼間にBSでやっていたのをちょっと見た。
しかし、ショートプログラムはいいね。時間が短くて。
私、イラチなのかフリーは見ていて飽きてくるっていうか時間が長いな~って思う事が多い。選手によっては短く感じる人もいるんだけど、だいたい長いって思う。
その点ショートはいい。サクサク進んでくれるから。
なんでしょうか、カラオケで3分未満の歌は短いと思うけど、4分半以上の曲はちょっと長いなぁって思うみたいなもんかな。


男女シングルSPの中国杯。
男子は上位4位までを見た。
3位内の人にたちに差はあんまり感じませんでした。
2位のロシアの人がえらい可愛らしい人だったなぁ(名前覚えろよ)
ライサチェックさんは身長が高くて衣装のせいかハリガネムシに見えてしょうがない。(失礼極まりないな、でも火の鳥っていうよりはハリガネ・・・)
フランスの人(名前覚えろよ)がエライこけ方したけど大丈夫かな。


女子は2位のフィンランドの人(名前を覚えられん)がなんで2位なのかよーわからん。顔か?横で見ていた母も「可愛らしい娘やなぁ」って言っていた。確かにカワイイしモデルみたいだ。
でもおかしいなぁって言ってたら母が、
「袖の下やろ」
とシャレにならん事を言う。
でも、失敗したとしてもジャッジの好みってのが結局は点数になって出てくるのだからしょうがないわな。


それと鈴木明子選手が曾祖母に似ていると母に言ったところ、
「曾お祖母ちゃんっていうより、○△(曾祖母の実家)のヨシミさん(曾祖母の弟の孫)に似ているわ」
だそうです。
はい、どーでもいいですね。でも曾祖母の実家の筋の顔なんだ。
そしてSPはもうちょっと点が出てもおかしくないのに。少なくともフィンランドの人よりは、って思うのは日本人ビイキってやつですかね。でも結果は優勝したから嬉しいわ。
鈴木選手は手の動きが好きだわ。パッてするとことか。

あと、ジョアニーさんがまさかの7位発進にも驚き。
ジャンプで失敗したけど、プログラム全体は凄く良いです。
完璧に出来たらさぞ素晴らしいだろう。
で、余計な事で失礼極まりないのですが、ジョアニーさんは顔がオカマっぽい。というか、男顔なんだよね。
それだけじゃなくて筋肉の付き方とかもあって余計によういう風に見える。


先週サーシャが出てなかった

2009-10-25 | 日記
先週に引き続きフィギュアスケートGPSロシア大会。
注目の日本女子選手が・・・
ミキティが優勝したのはともかく、真央ちゃんがシニアでの最低点を記録。
もう3Aにこだわりすぎているって感じが否めない。
なんかどっかで見たような聞いたようだと思っていたら、4年前のミキティではないですか。
あの頃のミキティは体型もエライことになっていたし、衣装とかなんかもうどうなの?って感じで五輪に行ってヤイヤイ言われて、こうなりゃ4回転飛べばなんとかなるって4回転にこだわってみたけど駄目だったっていう。
そういう時期なんでしょうか。
翌年ミキティはちゃんと復活したからよかったものの、一時は競技生活を引退するつもりだっと後で言っていたけど、復活した。
しかし、今回5位ってことでGPFへの出場は絶望的だし、ひょっとしたら他の選手がとっとと五輪3枠をとる可能性もある。
でも世界ランキングで決めるっていう4年前と同じような決定をするかもしれない。

とにかく、今回の5位ってのは巨人が毎年優勝していたのに今年もいけるだろうと思っていたら駄目だったっていう時の巨人ファンのような気持ち。(ちょっと違うか)
でも彼女は強いからまたすぐに出てくる。
というか物凄い力と安定感を持って出てきてほしい。
それまでは休養ってことで次の試合までゆっくりしていて欲しい。


男子はプルシェンコが復活してぶっちぎりの1位。
動画サイトでフリーをみたら、もうなんか『どや!』っていわんばかりの顔。
全体的はともかく、ジャンプは見事なもの。
ブランクがあっても衰えませんな。すげぇなプルシェンコ。


あと、私は鈴木明子選手がちょっと気になってます。
なんでかって・・・亡くなった曾祖母に顔がなんとなく似ているから。
どうでもいいですね。
しかも私が知っている曾祖母は80歳を超えていた。
そんなおばあちゃんと若い娘さんを一緒にされたくないわな。
親近感があるってだけではないんですよ。
彼女の眼力は引き込まれます。

GPSフランス

2009-10-18 | 日記
GPシリーズが始まりましたね。
昨日、男子のSPをちょっとだけ見ただけ。
競馬のイメージで滑っていた人が印象的だったなぁ。


もう結果が出ているけれど、なんかキムヨナが銀河点を出しているようで・・・
それだけ凄い演技だったんだろう。
そういや、トリノ後に出たフィギュアの本を読んだら、
『今の金は眠った状態で滑っているが、覚醒した状態でいくとしたら、空恐ろしいことだ』
っていうような感じで書かれていた。(うろ覚え)
そういう事なんでしょうか。
でも、なんかすご~く点数に納得がいかない気がする。
他所のサイトでも、技術や演技は確かに素晴らしいが、あれだけ加点されるのはちょっと・・・って書いてあった。
判りやすく他の選手との比較もしてあった。
ま、これは審査員の趣味とかあるから・・・っていう問題なのか?
過去に色々言っている人達だからなんか色々ありそう。
実力があるからなんとも言えんが。


それと、中野友加里のFSの衣装がスピードスケートの衣装に見えて仕方がない。
もうちょっとヒラヒラさせた方がいいなぁって思うけど邪魔になるのかな。

シーズン(本当は7月から)

2009-10-11 | TV,CM,
フィギュアスケートのシーズンになりました。
あまり詳しくなくルールもきちんと覚えようという気もないけど、魅せられるスポーツです。

4月にフィギュアに関する本を(主に女子シングル)読んでいたのでちょっとだけけ判るような気にはなっているけれど、やっぱりよく分からないけど、凄いワザとかジャンプとかすると素直に凄いと思います。


さて、今期はオリンピックイヤーってこともあり、暫くアマに出ていなかった人も試合に復活となり、なかなかの楽しみです。
特にプルシェンコに関してはかなりの期待。
さっきもTVで男子シングルの何かをやっていて、トリノの時のフリーをやっていて、あ~この人はガンダムに出てくるキャラみたいな人だなぁって思ったりして。(ガンダムあんまり詳しくないけど)
というか、何度も書くけどラオウだよ、プルシェンコは。
う~ん否が応にでも期待しますね。


読んだ本はトリノ前後に発売されたのであり、当時の日本女子シングルに対する期待がかなりあった。
そして読んだ本のどの本でも伊藤みどりが出てくる。
年齢がバレるが、荒川静香がオリンピックで金メダルをとったとしても、私の中での女子シングルといえば伊藤みどりだ。
というか、伊藤しか名前を知らなかったっていうのもある。
もうちょっと上の世代になると渡辺絵美になるのだろう。

ちょっと懐かしくなったので伊藤みどりの演技の動画を見たら、やっぱり凄い。
今とルールが違うし、やっている事がちょっとずつ違うけれど、あのジャンプは凄い。
身長の何割飛んでいるのだろうかと思っていたら、全盛期のみどりの垂直飛びは64cmだと書かれていたが、演技中のジャンプは身長の半分はゆうに飛んでいるように見える。(伊藤の身長は145cm)
当時の男子ですら、伊藤が男子でなくて良かったと言っていたくらいだから相当だ。
そして、ジャンプにばかり目が行くが、スケーティング術やスピンも見事だ。
スケーティングに関してはコンパルソリーという図形を描いていく競技が当時あったためかもしれない。
これがなかったとしたら伊藤はカルガリーでメダルを取れていたかもしれない。

あ~なんか伊藤みどりの話になってしまった。
言い出すキリがなさそうだけれど、本の中でダイエットの話があったのだが、オフシーズンとオンシーズンでは体重がかなり違うってな事が書かれていた。
そういや、今年の5月くらいに浅田真央がインタビューを受けていた時にちょっと顎のラインがえらい事になっている(二重顎)と思ったけど、アレはアレで正しいようだ。
またすぐに痩せないといけない世界だから大変なんだなぁ。



ここ最近のニュース

2009-10-04 | 日記
今日は快晴。
運動会日和です。行かないけど。


インドネシアとサモアでの地震被害で元小錦関の叔母さんが被害にあったというのが報道されていた。
小錦の叔母さん一家はハワイじゃないのか。
叔母さんでも日本での有名人の親族だと縁がある報道されるんだなぁ。
ともかく無事で一安心だったことだろうけど、これからまた大変だろうな。


中国で建国60周年記念のパレードをしていた。
なんか北っぽい。
もうこの国にODAは必要ないだろう。
来年にもGDPで世界第二位になるらしいし。
それに今までのインフラ整備での支援があの軍事パレードだと思うと今まで支援してきた日本はどうなのだろうか。特に社民と共産は。
それでも都市部と地方での貧富の差が酷いからって有償資金支援をするのであるならばいいけど、未だに無償資金支援をしている。
それなのにちゃんと世界からの支援を国民に説明していないフシがある。
そこが嫌。
とっとと中国への資金援助を辞めたらいいのに。
尖閣諸島やガス田問題でイザコザだらけど、向こうは言うたら居直るような精神だし、嘘つきだし。
もっと嫌なのは日本の人権派とか言われている団体がイラっとくる。


でも大国だしなぁ。難しとこなんだろうな。



黄昏時の出来事

2009-10-02 | 日記
私、怒ってます。
今日、車通勤での帰宅途中、かなり細い道(一通ではない)を通って抜けようとしたら前から車がきたのですね。
その時、あたりは結構暗くてライトを点けていたらもうちょっと手前でこっちも止まれたのだが、その車はそのままきたの。
そういう時は動かないようにしているので、向こうが調子に乗って進んできてギリッギリのスレスッレで通り、私の真横で窓を開けたかと思ったら、

「ブサイク入ってくんな!」

って怒鳴るじゃないですか。
更に、隣に人が乗っていたのか、
「(向こうが)突っ込んできた」
とか言っているし。
突っ込んできたのはそっちもだろう、それにライトを点灯していないからこっちは気づくのが遅れたけど、こっちは点灯していたのだからそっちが止まっておけよ。
それか、止まってパッシングがクラクションでもして後ろに下がってくれっていうジェスチャ-とかしたらいいのにわざわざ窓を開けて怒鳴る。
なによりも、そいつの顔がブサイクだったのが一番腹が立つ。
自分の顔を鏡で見てから言いぬかせ、このくされ○ロ○!と思ったけど、言わない。
下手に喧嘩になってややこしいことになったり、車を傷つけられたりするのが嫌だから。

ま、腹も立ったんだけど、そういう風に自分主体で思ったことを怒鳴ったりして情けないと思う。
ホンマに親の顔がみてみたい・・・ロクな育ち方してないのだろう。


誰かに言わないと腹の虫が収まらないので母に言ったら、
「あ~こういう人おるわな、情けない。こういうのは普段から言われたりしているから言うんやわ。親もよう似たもんやで。」
母に言ったのでちょっとスッキリ。

残念なのが車のナンバーを覚えていなかったこと。